Karno 君 OS 講座

@karno 君が OS の解説してくれたよ。 ワーイ
0
チト @karno

今日もTwitterまとめをするよー!

2011-02-06 23:06:57
チト @karno

本日のまとめ:「オペレーティングシステム」

2011-02-06 23:07:26
チト @karno

オペレーティングシステムとは:ハードウェアとしてのコンピュータを、アプリケーションプログラム(プログラマ)にとって、より容易に、より効率的に利用可能とする一連のプログラムのこと。

2011-02-06 23:08:59
チト @karno

プログラムは、ハードウェアリソースとソフトウェアリソースを管理し、共有します。

2011-02-06 23:09:30
チト @karno

プログラムじゃない、OSだな

2011-02-06 23:09:37
チト @karno

OSの定義で重要な点は、「容易性」と「効率性」。容易性は、ハードウェアへのアクセスの容易性と、ハードウェアリソース確保に対しての容易性がある。

2011-02-06 23:11:22
チト @karno

容易性を実現するために、オペレーティングシステムはハードウェアリソースの仮想化を行います。

2011-02-06 23:12:02
チト @karno

もう一つ、効率性を実現するために、無限大に「見せかけている」リソースをいかに配分するかのスケジューリングストラテジも重要です。

2011-02-06 23:12:59
チト @karno

さて、さっき言ったようなリソースを無限大に「見せかける」には、「多重化」というものを使います。多重化には、「時分割多重化」と「空間分割多重化」があります。

2011-02-06 23:15:09
チト @karno

時分割多重化では、時間的に分割可能な資源(主にCPU)を。空間分割多重化では、空間的に分割可能な資源(主にメモリ)を、それぞれ多重化します。

2011-02-06 23:16:14
チト @karno

これやってたら朝になることがわかった

2011-02-06 23:17:27
チト @karno

あれだ、範囲が広すぎる

2011-02-06 23:17:44
チト @karno

重要なポイントとその周辺だけ光を当てながら進みますか

2011-02-06 23:17:56
チト @karno

コンピュータのリソース割り当ての単位を「プロセス」と呼びます。一方、ユーザーから見た仕事の単位を「ジョブ」と呼びます。

2011-02-06 23:20:25
チト @karno

Google Chromeを見てみると、ウィンドウが「ジョブ」、タブが「プロセス」みたいな感じですかねー

2011-02-06 23:20:54
チト @karno

プロセスにリソースを割り当てます。ジョブはバッチ処理システムの時以外は意識されることはそんなにないです。

2011-02-06 23:21:45
チト @karno

コンピュータシステムの処理効率の指標として、「ターンアラウンドタイム」と「レスポンスタイム」があります。

2011-02-06 23:23:02
チト @karno

「ターンアラウンドタイム」は、バッチ処理システムにおいて、ジョブが投入されてから終わるまでの時間です。

2011-02-06 23:23:03
チト @karno

一方、「レスポンスタイム」は、タイムシェアリングシステムにおいての処理効率指標です。ユーザーがコマンドを入力してから、その結果が返ってくるまでの時間です。

2011-02-06 23:23:47
チト @karno

タイムシェアリングシステム(TSS)では、複数存在するプロセスに非常に短い時間だけCPUを順番に割り当てていきます。この「短い時間」を「クオンタム」と呼び、一般的に数十ミリ秒程度です。

2011-02-06 23:25:54
チト @karno

ところで、「プロセス」に対してクオンタムを割り当てるのは粒度が大きすぎてあまりよろしくありません。そこで、もう一段階細かくしたものがみなさんご存知の「スレッド」です。

2011-02-06 23:28:04
チト @karno

実は、CPUのコンテキストスイッチはプロセスの切り替えに比べてコストがずっと軽量なのです。

2011-02-06 23:28:25
チト @karno

このように「スレッド」にCPUを割り当てることで、プロセスが複数のスレッドを同時に実行させる、なんてことができるようになります。

2011-02-06 23:29:08
チト @karno

さて、CPUでは通常の計算処理以外の事象が生じることがあります。通常の計算処理以外の事象をまとめて「イベント」と呼びます。

2011-02-06 23:32:16
チト @karno

イベントが発生したらハンドリングしたいですよね。このために、CPUには「割込み処理」というプログラム実行方式が自走されています。

2011-02-06 23:33:18
1 ・・ 6 次へ