子育てをするカニ!? 〜植物に住み、子供を守るブロメリアガニ〜

2016年5月21日 第六回神戸賞記念講演「娘とともに子育てをするブロメリアガニの驚きの生態と進化の道筋」 実況中継 http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2016/03/20160316142002.html
17
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

明日はホテルオークラ神戸で開催される講演会へ。甲殻類なのに子育てをする謎のカニ・ブロメリアガニのお話を聞く。カニなのに真社会性って、どういうことなんだぜ……。空きがあるようだし、なんなら当日でもこそっと潜り込めるんじゃないかな。 twitter.com/sumasui_kaiki/…

2016-05-21 23:24:39
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

今日はいよいよホテルオークラ神戸でカニ講演! 13時開場 13時半ガラスの16時講演、入場無料、先着順。予約制とは書いてないから当日行っても入れるんじゃないかな。 twitter.com/sumasui_kaiki/… pic.twitter.com/WDFxvwpNXq

2016-05-22 08:39:49
拡大
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

なぜブロメリアガニ研究者を大阪弁設定にしたし。今日の通訳も関西弁なのかどうか、気になって仕方がない。 pic.twitter.com/jN5XvMzTsk

2016-05-22 08:44:37
拡大
拡大
拡大
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

(11時に出ればカニ講演に余裕で間に合うなーと思いながらダラダラしている)

2016-05-22 11:04:13
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

お許し出たよーやったね! というわけで例によって例のごとく実況やります。ホテルだけあって全体的にすごい。上品な机と椅子があり、人と人の間がゆったりしていて、なんと水とかわいいクリアファイルと講演スライドのコピーとチョコが。 pic.twitter.com/nTGwtvuQlV

2016-05-22 13:22:56
拡大
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

席の埋まり具合は9割程度。招待者を含めて90人前後といったところか。来客層は老若男女取り混ぜて。下は中学生くらい。大学生よりちょっと上が多くて、学生層が弱い感じか。こういう催しにしては意外に年配の人が少ない。 pic.twitter.com/O1XZ3kA5zL

2016-05-22 13:30:16
拡大
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

神戸賞選考委員長の亀崎氏から、記念講演の挨拶。講演後のパーティの参加者が少なくて、ぜひ来て欲しいとのこと。うーん、参加したい気はするんだが、誰とどんな話ができるかのイメージがないのよな。

2016-05-22 13:32:33
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

神戸は神戸は海洋都市にして国際都市。日本最初に出来た水族館は神戸にできた(東京では異論があるようだが)。そういった背景もあり神戸賞を設けることとなった。

2016-05-22 13:34:53
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

水族館と動物園、どう違うか。一般的には単に動物が違うと思われているが、「レベルが違う」との主張。ここで動物の進化の図。単細胞に始まり多細胞生物、ヒトデやミミズやホヤやウサギ。動物園で扱っているのはほとんど哺乳類ばかり。一方水族館では、動物の進化を辿ることが出来るカバー力。

2016-05-22 13:37:17
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

2010年に神戸賞を設立。海洋生物学の分野で顕著で愉快な研究を行った研究者を表彰しよう。「愉快」のところに強調が入る。今回で6回目になる。

2016-05-22 13:38:20
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

選考委員の紹介。京大野生生物研究所センター長の幸島司朗氏、魚の行動学者の幸田正典氏、バイオロギング第一人者の佐藤克文氏。甲殻類分類学の研究者で、国際甲殻類学会の会長も務めた朝倉彰氏。

2016-05-22 13:42:01
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

今までの表彰者。1回目はアメリカのエミット・ダフィー氏。カイメンに共生するエビで、真社会性を持つ Synalpheus の発見と進化系統に関する研究。

2016-05-22 13:44:26
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

二人目はドイツ。ハンス・フリッケ氏、シーラカンス。3人目は英国パトリック・ミラー氏、大型鯨類の行動解明。 4人目、ブラジルのヴェラ・マリア・シルヴァ氏。アマゾン川の生態系の保全とアマゾンマナティ、アマゾンカワイルカの生態研究。

2016-05-22 13:46:21
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

5人目はハワイ大学のブライアン・ボーウェン氏。遺伝子を用いた海洋動物の進化、系統、地理学的な研究。ウミガメは出身地によって遺伝子が微妙にちがう。これをもとにスペインに来たウミガメが日本出身であることも突き止めた。

2016-05-22 13:47:36
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

そして今回がドイツのルドルフ・ディーゼル氏。現在は、ハイスピードカメラの映像と生物学を絡めた会社をやっている。ジャマイカの広大な森林に住むカニで、真社会性を持つカニを見つけた。ヘビやカメは、同種を放ったとしてもお互いに無関心。ネズミなら嗅いだり喧嘩したりする。これが社会性。

2016-05-22 13:49:59

自然映像撮影会社 ScienceMedia

木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

京都大学瀬戸臨海実験所の朝倉先生より、カニのどこがすごいのかのレクチャー。ディーゼル氏は数々のカニの発見をしている。若い頃は浅海性のカニの研究から始まった。イソギンチャクにメスが寄生しているのを、オスが定期的に訪問する。

2016-05-22 13:51:58
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

ジャマイカで発見されたブロメリアガニは、観葉植物で有名なブロメリアの葉の根元にたまる雨水で子育てをする。水たまりの中に母カニが棲み、外敵と戦って子供たちの餌にしたり、水環境が酸性に傾かないよう調整したり。

2016-05-22 13:53:28
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

娘ガニの一匹がヘルパーとして巣に残り、子育てを手伝う。 他にもカタツムリの空殻の中に卵を産むカニも。これらはアカテガニに近い仲間。日本のアカテガニは海に子供を出すが、ディーゼル氏のカニたちは陸上で子育てをする。

2016-05-22 13:55:08
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

いよいよ講演はじま……違った、授賞式が先にはじまった。

2016-05-22 13:55:35
木登りヤギ@火力せんべい @kinoboriyagi

賞状、副賞に続いて、トロフィー。毎年、受賞した生物の焼き物を作ってもらっている。去年一昨年はカメやトロフィーだったけど、今年は壊れやすそうで怖いw pic.twitter.com/st4V7w7OqF

2016-05-22 14:00:22
拡大
1 ・・ 6 次へ