ニコニコ大惨事をうけてもし自分がニコニコ動画経営者だったら

あまりに分かりづらいのでまとめ直しました。http://togetter.com/li/98330
6
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】ニコニコ動画が曲がり角な件 http://hiro.asks.jp/76315.htmlやニコニコ大惨事http://bit.ly/ecRfrHをうけて、ニコニコ動画の経営は本来どうすべきなのか思考実験。

2011-02-07 13:44:52
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】 ニコ動が収益を増やすにはどうすればいいか。ニコ動が収益を増やすためにどこに投資すればいいか?

2011-02-07 13:48:41
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】 経営で収益を増やすためには1.客数をふやす、2.顧客単価を増やす、3.リピーター率を高めるのいずれかしか無い。

2011-02-07 13:51:28
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】 ニコ動の収益は主に広告料と有料会員の月謝と考えられる。

2011-02-07 13:56:36
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】この時どちらに重点をおくべきか。もちろん有料会員に重点をおくべきだ。

2011-02-07 13:57:21
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】 なぜ広告主に重点をおいてはならないか。これはニコ動にとっての客はどちらかという問題になる。もし広告主を顧客と捉えるのなら、広告主に利益になるようにサイトの改善を行えば良い。しかしながらニコニコ動画は独自のコンテンツを持っているのでコンテンツサイトと考えられるはずだ。

2011-02-07 14:02:14
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】 有料会員を増やしたいならば広告はプラスどころか確実にマイナスになる。顧客がサイトに留まる時間が短くなるからだ。

2011-02-07 14:05:33
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】 自分が経営者ならば広告に頼らなくても収益がプラスになるようにサイトを作る。そのためには収益が増える条件1.顧客数の増加と3.リピート率を増やすことは考えない。

2011-02-07 14:08:41
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】なぜなら1.顧客数の増加はもう既に十分だからだ。無料会員2000万、有料会員100万以上の顧客リストを求めるのは難しいからだ。3.リピート率の増加は有料会員は月額制で支払っているのでこれ以上のリピートは望めないからだ。

2011-02-07 14:11:58
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】だから、考えるべきは2.顧客単価を上げることである。提案するのは、新しいランクをいくつか設けることだ。それは1000円でも2000円でも構わないと思う。それに見合う価値のあるものはいくらでも提供できるだろう。

2011-02-07 14:15:47
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】ニコ動にお金を払っても見たいという人は、ニコ動にそれに見合うだけのコンテンツがあるからだ。そして経営者としてお金を払ってでも投資しなければならないのはコンテンツの充実である。

2011-02-07 14:18:07
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】 ニコ動の性質として、自らコンテンツを作るのもありだとは思うし、今後も続けていくべきだとは思うが、それよりもコンテンツを提供してくれた人に投資するのが先決だと思う。

2011-02-07 14:20:42
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】 彼らに与えるのは栄誉でも金銭でも構わない、何れにせよ魅力あるコンテンツを作り続けてもらうことも最優先事項として考えるべきだ。それによってコミュニティが生まれ、サイトへの滞在時間も増えるのである。

2011-02-07 14:23:26
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】 そうすればどうやったって黒字にしかならなくなる。ニコニコ動画がニコニコ大会議を行うことはファンネルとしてはありかもしれない。しかし、継続して行えないのと、それが果たしてニコニコ動画に求められている価値かどうかは疑問である。費用対効果が悪すぎる。

2011-02-07 14:27:28
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】 もし疑われているように有料会員へのインフラへの投資を削ってコンテンツ作りを行っていたとしたら本末転倒である。ニコニコ動画にとっての顧客とは見てくれる有料会員であり、コンテンツを提供してくれる会員である。ニコニコ動画は仲立ちをしているに過ぎない。

2011-02-07 14:33:07
@ryo_kawagishi_

【ニコ動】 mixiや楽天のように日本発のインフラサイトで黒字化に成功したサイトなのだから応援したい。それだけに今回の事件は残念である。終わり。

2011-02-07 14:35:38