考察の仕方、意見の述べ方

15
Dreaming Energy @tori_555

学校で習ったはずのものが頭に入ってないから、大人になって「学校では教えてくれない」とか言い出すのが偏差値28 pic.twitter.com/o9c5RFWGvn

2016-05-25 16:48:34
拡大

-------参考ここから-------
(刑法くんと民法くんはRTしてませんが、関連ツイートを参考までに掲載します。)

Dreaming Energy @tori_555

@u_m_m__xx 小学校で習う事を「学校では教えてくれない」って言い出すYahooきっずと、それをRTするシールズの両方に問題ありますね

2016-05-25 22:09:50
SEALDs @SEALDs_jpn

yahooキッズの小学生向けの記事に対して「中学生で習った」とかどうのこうのメンションが来てます笑。多分まとめサイト見て来たんでしょうが、マジレスしてる人たちは記事をまず記事をクリックして記事の対象が小学生であることを確認してからなんか言ってください。

2016-05-26 07:59:54

-------参考ここまで-------

刑法サブアカ+公法広報本部 @keiho_plus_sub

ここから学ぶべきは「事実確認をせず思い込みだけで意見を声高に述べる者がいる」ということ。鵜呑みしてはいけない。>RT

2016-05-26 11:27:54
刑法サブアカ+公法広報本部 @keiho_plus_sub

事実を知っていても敢えて……意識的に……事実を曲げて主張する者もいる

2016-05-26 11:33:33
刑法サブアカ+公法広報本部 @keiho_plus_sub

知らずに間違えている者、敢えて間違っている者、どちらにせよ、彼ら(の思想や表現)を馬鹿にする態度はあまり望ましくないのだが。それらは彼らを侮辱していいという根拠にならない

2016-05-26 11:39:42

 

目次

 1   当たり前と思っていることの根拠・合理性を考察する
 余談1 通常RTの短所
 2   論評対象に合わせて問題設定をする
 余談2 実際のところ、どうなんだろう
 3   後日談
 
 

1 当たり前と思っていることの根拠・合理性を考察する

刑法サブアカ+公法広報本部 @keiho_plus_sub

さて。 人は、誰かの発言等を馬鹿にするとき、 「(自分にとって)当たり前のことを(発言者・行為者が)理解していない」ことを根拠にしているのだろうと思うが、 それが何故当たり前のことなのか、ということを「当たり前」以上に説明できる者は意外と少ない

2016-05-26 11:52:22
刑法サブアカ+公法広報本部 @keiho_plus_sub

たとえば……法学部生がときどき言う「判例でそう言ってるから」 これに対し、 何故、判例はそう言ったのか? 何故、判例がそう言っていることが根拠になるのか?

2016-05-26 11:53:09
刑法サブアカ+公法広報本部 @keiho_plus_sub

と、投げかけると、 前者については判例に書かれている以上のことを答えられなかったり(それだけではこの問いに対しての回答になり得ない)、 後者については、法学入門で最初に通過したはずの内容が定着していないことが発覚したりもする

2016-05-26 11:54:00
刑法サブアカ+公法広報本部 @keiho_plus_sub

このように「当たり前」と思っていても、実は考察を深めていないことは多々ある。 勉強に飽きて、つまらないなぁと思ったときなど、自分が「当たり前」だと思っていることを1つ抽出して、ひたすら「何故か?」と考察していくのも楽しくておススメ(・ω・)

2016-05-26 11:56:23
民法(親族相続)くん @civil_law1

>RT SEALDsさんがどうかは措いて、刑法くんの言うこの思考は本当に徹底する必要があるということを最近非常に感じています。 特に法学部の例。条文で~判例で~というのは、見付ければ誰でも提示できるけれど、「何故そうなのか」が分からなければ適用できる範囲が確定できないですよね。

2016-05-26 14:12:33
民法(親族相続)くん @civil_law1

「当たり前、常識」それらの裏を読まなければ、適用範囲が決まりません。 条文の文言からそのまま適用できそうでも趣旨から考えて適用できないものである場合や、いわゆるmaterial factが読み取れていないために射程の及ばない判例を適用してしまったり、よく見ます。

2016-05-26 14:15:18
民法(親族相続)くん @civil_law1

法律家にとってはまさに裏を読むことが大事であるということですね。 条文や判例を提示するとき、それが表現されるかは別として、「本当に適用できるのか」の思考を一旦挟んで話せる能力こそ法律家の能力であると思います。

2016-05-26 14:17:02
民法(親族相続)くん @civil_law1

不合理な常識を崩すのは本当に大変ですね…。「常識は、その裏にある合理性を問い質して合理的であって初めて支持しえるのだ」と、私のスタンスは何度もお伝えしていると思いますが、「常識は常識であるがゆえに守らなければならない」という決死擁護の鉄壁を築かれてはどんな言葉も響きませんね…。

2016-05-23 21:51:25
民法(親族相続)くん @civil_law1

何か主張をすると、相手の意見と違うだけで「頭おかしい、キチガイ」と罵倒されたり、右翼左翼と場当たり的なレッテルを貼られる世の中で、「まず人の話を真正面から聞き、それが合理的か否か考え、合理的であれば自分の意見を変えるべき」って当たり前のことをどれだけの人ができているのでしょう…。

2016-05-23 22:03:55

(余談1 通常RTの短所)

民法(親族相続)くん @civil_law1

意図と全く離れてSEALDsさんを馬鹿にしたツイートばかりリツイートされてしまっていますが、私はSEALDsさんについてのツイートの態度は望ましくないと思いますし、後の刑法くんのツイート及び私のツイートの方を見て欲しいですね…。

2016-05-26 14:33:31
刑法サブアカ+公法広報本部 @keiho_plus_sub

RTの短所(?)だな。 RTしたからといって、賛意を示す意図とは限らず、寧ろ続く言及ツイートが本旨であっても、フォロワーがRTのみに注目し、自身の拡散力がそこに発揮されてしまう。 「見てほしかったのはそこじゃないんだけど…」という。

2016-05-26 14:58:59
刑法サブアカ+公法広報本部 @keiho_plus_sub

この現象が生じたときは、自身の表現力を見返す機会とでも捉えるかな

2016-05-26 15:00:23

2 論評対象に合わせて問題設定をする

行政法たん @admi_tan

刑法くん @keiho_plus_sub や民法くん @civil_law1 が触れているツイートに載っているのは、こちらの記事かな。 「学校では教えてくれない選挙のしくみ」 kids.yahoo.co.jp/event/senkyo/i…

2016-05-26 23:01:25