欧米のイケてる映画ポスターが日本に来るとダサくなる問題について【日常骸の暇つぶし雑学】

botでやった暇つぶし雑学。
27
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

雑学語り①そういえば、欧米のイカした映画ポスターの日本版がやたらダサいどとかいう話題が某掲示板で出てましたね。あれって国民性というより歴史の違いなんですよね。具体的に識字率の歴史です。

2016-05-26 23:07:13
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り② すこし映画の話題から離れて絵画の方にいきます。西洋の絵画はモチーフや構図を利用していろいろな意味や風刺を絵に込めます。また、そのために色々な技法が発達しました。それは何故なのかというと、文字が読める人が多くなかったからです。だから絵が発達しました。

2016-05-26 23:12:38
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り③ 看板やロゴマークが解りやすいですよね。あれらは文字が読めなくても意味が理解できます。また教会絵画もそうですね。神が救うとか審判する程度のことならば外国人でも通じます。また民衆もそれを受け入れて読み解く文化が在るともいえます。

2016-05-26 23:19:26
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り③ 対して日本ではどうでしょうか。日本は基本的に字の文化です。誰でも読み書きができるのが普通。なので伝えたい事を絵に込めるなんて回りくどいことはしません。店の看板は文字だしお触書も文字。ニュースはかわら版だしお釈迦様の教えも文章です。

2016-05-26 23:23:09
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り④ 日本において絵は文の飾りであり添え物でした。だから写実的な絵や特別な意味のある構図を発明する必要はありませんでした。一方で飾り物としての進化や、特徴を強化したディフォルメが発達し、人気を博しました。また、漢字も象形文字の側面があり、一種の絵でもあります。

2016-05-26 23:33:27
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り⑤ そう考えるとピンと来る人も居るかもしれません。文字の中に絵を入れ、絵を添える。現代の漫画ですね。日本人は漫画の文化です。ここで表題のポスターに戻しましょう。欧米のスタイリッシュなポスター。あれを見ても日本人は多分、かっこいい!で終わってそれまででしょう。

2016-05-26 23:37:29
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り⑥ なぜなら、それ以上を読み解く文化がないため、絵だけを提示されてそこから内容を読み解くという発想がないからです。日本人は基本的に絵と文両方から情報を得ます。また漫画の文化なので、どんだけごちゃついていてもほぼ一瞬で読み解きます(デザイナーの努力もありありますが…)

2016-05-26 23:42:20
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り⑦ ビジュアルと文でもかっこいいポスターはいくらでも作れます。でもなぜかみんな似たような形になるしどことなくダサイのは何故なのか。理由は明確なのです。日本人がたった一瞬でポスターを読み解くには、ある程度お約束の配置が必要なのでそうなる、と言えばわかりやすいのでしょうか…

2016-05-26 23:47:07
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り⑦ お約束と言われてもわかりにくいですよね。新聞の見出しは決まった場所にあるし、漫画のセリフの位置はコマのどのあたり。大体決まっていませんか?ポスターにもその流れがあり、それを無視すると非常に見づらい…だけならまだしも、人によっては理解がえらい大変だったりします。

2016-05-26 23:50:23
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り⑦ それを踏まえると、どうして似たり寄ったりでどこか見覚えのあるポスターにならざるをえないんですよね…。また、一目で映画とわかるポスター、となるとさらに限られます。そういう意味では日本人はポスターを見るのも作るのも向かないと言えます。

2016-05-26 23:53:53
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り⑧ ポスターは苦手でも、パンフレットになると得意なんですけどね。漫画文化も”読む”こと相性が良いので。また文が発達したので、文で遊ぶのも得意です。絵で文を読み解く判じ絵なんてのも江戸時代には流行りました。”読む”ことが前提というか、本当に読む事に特化しています。

2016-05-27 00:04:26
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り⑨ 僕もその世界で生まれたと思うとなかなか感慨深いですね!ちなみに第二次大戦後アメリカが文化の遅れた可哀想な日本に英語をプレゼントしようとしたら、民衆の読み書きレベルが非常に高かったのであきらめた話も有名ですね。植民地化をする上で大切なのは文化を奪うことと言われています

2016-05-27 00:08:48
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

#雑学語り⑨ その中でも特に、言語を奪われると独立は大変になると言われています。そう考えると、日本語をおもちゃにして遊び倒してきた先人、そして漫画文化は日本を救ったのかもしれませんね。…今は逆に世界を侵略してる気もしますが。 文化っておもしろいですねー。

2016-05-27 00:12:12
☆日常系_骸bot☆ @ni_mukuro_bot

あくまで個人の感想です。 また、大変興味深いコメントありがとうございます。新しい視点や、文章としてまずい点等の指摘、ありがとうございます。 今後とも、当botをよろしくお願いいたします

2016-05-27 12:28:46