
次に出るっていう話は聞いたことが。 RT @Momokaz_108: イカロスの世界の名機シリーズで、ミラージュ2000が出るというまことしやかな噂を聞くけどホントに出るんすか…?
2011-02-06 22:20:05
@PaveSpike 自分も2chで噂は聞くんですが、イカロスのサイト見てもそれらしいことが書いてなかったりするのを考えるとどうなんだろうと……
2011-02-06 22:22:28
@Momokaz_108 たいしたことじゃないんです、ええ、昔、ちょっと聞いた事がありましてね、だから聞いた話、信用度はアレ何で。>うろ覚えだから。
2011-02-06 22:51:24
@Momokaz_108 フランスの戦闘機は西側の戦闘機としては手軽で入手しやすく、第三社会とかにも結構採用されているのはご存じかと思います。
2011-02-06 22:55:07
@Momokaz_108 ところが、フランス製戦闘機は初期導入費用は安いがアフターパーツは高い、サポートが弱い、機械性信頼性が低いと言う余り笑えない実績を積み上げる事に成ったそうです。
2011-02-06 23:05:07
@Momokaz_108 で、70年代にいたって、米製戦闘機にセールスでボロ負けする結果を招きます、F-1がそもそもアレでソレな機体だった事と対抗馬としてF-16他がでたこと、ミラージュ3廉価版を買うならF-5がマシだと言われた事など、かなりまずい要因が重なったせいもあります。
2011-02-06 23:10:29
@Momokaz_108 正直言えば、ダッソーの息の根が止まる所でした、幾つかのセールスに成功し、何とか首の繋がったダッソーとフランスは起死回生の策として新型戦闘機の開発に踏み切ります、ソレがミラージュ2000です。
2011-02-06 23:14:08
@Momokaz_108 大出力エンジンが開発出来ない代わりに軽量小型戦闘機として開発したミラージュ2000は、それなりに海外セールスに成功します。
2011-02-06 23:19:13
@Momokaz_108 ソレは、米製戦闘機にない所(BVR能力とか)をカバー出来た事、初期導入費用を抑えられた事が上げられます、さて、そこで問題です、初期ある程度販売に成功したミラージュ2000のセールスが伸び悩んでしまった理由は何でしょう。
2011-02-06 23:22:29
@Momokaz_108 おそらくそれらに起因するであろう運用コストの高さや整備製の悪さ、さらに「ミグよりサービスが悪い」アフターサービスの悪さが問題になったのでした、更に追い討ちをかけたのは米製戦闘機の性能向上です。
2011-02-06 23:28:04
@Momokaz_108 更にどうも湾岸戦争が追い討ちをかけたらしいんですね、何かかなりアレー、でソレ-な事態が発生したっぽい。
2011-02-06 23:32:28