編集部イチオシ

ナガミヒナゲシは「危険外来生物」? 外来生物について考える。

まとめました。
53
澤口靖雄 @Sawayasunohana

@stamamushi 「危険外来植物」の「危険」の定義を聞きたいものです。「危険な外来植物」は聞いたことがあります。「実に棘」があり怪我をするからです。 ハルジオンなども「危険外来植物」なのかな・・日本の里山に溶け込み景観を作っているのに・・「危険」な言葉だ・・

2016-05-26 09:00:17
澤口 たまみ @stamamushi

一個人が勝手に作った 「危険外来植物」という言葉が拡散され、 この国に生えていてはいけない、という。 これを「ヘイトに似ている」と思うのは 非常識でしょうか。 少数になりつつある在来種へのカウンター行動だそうですが、 今の方法では、他の外来種を守っているだけになるでしょう。

2016-05-26 11:16:44
黒川 巌 @iwao96

@stamamushi おそらくツイッターとはまた別の場所(2ちゃんのような)でも議論はされていて、そこでは「危険」なる表現が常態的に使われているんでしょう。あのツイートはそれを画像化しただけではないですかね。本人は異論にはスルーしているので確認しようもないんですが。

2016-05-26 11:25:57
黒川 巌 @iwao96

@stamamushi ああいった表現が無意識のうちに差別意識を植え付けるという指摘は理解できているとは思うんですが、どうやらリベラルというよりかは凝り固まったサヨクなんでしょう。反対意見を投げてくる相手は問答無用に敵認定みたいな。ネトウヨより厄介ですが、やり方を考えてみます。

2016-05-26 11:49:58
澤口 たまみ @stamamushi

残念で悲しくなる。 在来種問題は、ある一種の外来種を標的にすることで解決するものではない。 わたしたちの暮らし、町の環境そのものを変えなければならないし それを今からしたとしても、在来種は容易には戻ってこない段階に達している。

2016-05-26 11:50:42
澤口 たまみ @stamamushi

植物や自然を見つめているひとたちは、 自然というものが一筋縄ではゆかないことをよく知っているから、 簡単には反論も賛同もしない。 むしろ、あまり自然を見ていなかったひとたちが「危険」という言葉に反応する。 リツイートや賛同者の多さが、その行為の正しさを証明しているわけではない。

2016-05-26 12:12:25
澤口 たまみ @stamamushi

もうやめよう。 どうしても「危険外来植物」という言葉が必要なのだそうです。 国で使っている「特定外来種」などの用語と似ていて、 あたかも権威をまとっているふうになってしまうのですが。 「増えすぎています、気をつけましょう」などという言葉でも 意味は伝わると思いますけれど…。

2016-05-26 13:18:55
澤口 たまみ @stamamushi

外来植物なれど わたしの 古くからの 愛しいともだち pic.twitter.com/17XZJDWROo

2016-05-26 18:08:15
拡大
澤口 たまみ @stamamushi

でもこのひとの そのほかのツイート そんなに 意見ちがわない @hand_craft_

2016-05-26 18:28:20
ぽんす @ppponsu

@stamamushi ヘイトという政治的概念は扱いがデリケート/厳格でないとマイノリティ当事者の被害を減算/文学化してしまう危うさはあります。ただ、元ツイートの文脈をちゃんと読めば、極端におかしいとも全く無関係とも思いません。

2016-05-26 18:33:58
澤口 たまみ @stamamushi

危険外来植物についての一連のツイートで ヘイトに似る、という言葉を使いましたこと、 ヘイトの実情を知っているとは言えない状況で 安易な発言だったと反省いたしております。 ここに謝罪いたします。

2016-05-26 18:34:33
ぽんす @ppponsu

@stamamushi 排外主義の「気分」「文学化」の危うさは、わたしもずっと以前から生態学/生態系保全のなかにあると考えていました。別口ですが、動物愛護/アニマルライツからレイシストになった例も知っています。

2016-05-26 18:36:36
澤口 たまみ @stamamushi

先のツイートにつきまして ヘイトという言葉を 安易に用いまして 申し訳ありませんでした。 @stamamushi

2016-05-26 18:40:59
澤口 たまみ @stamamushi

ご意見ありがとうございます。励まされます。わたしは、生きものにも命/意志/人格に似たものを感じておりますので、自分のなかでは違和感はなかったのです。でも、気をつけようと思います。@ppponsu

2016-05-26 18:43:38
澤口 たまみ @stamamushi

生態学のなかに排外主義の気分があるのは確かだと思います。一方わたしは、嫌われている昆虫の立場でものを訴えているので、「不快害虫」などという概念が巨大化しては、虫に対して引かれた線がいつか人と人のあいだに引かれる、と思います。このたびの呼称はそれを想起させたのです@ppponsu

2016-05-26 19:04:47
ちあき@遊蛾堂 @chiaki_yugado

@stamamushi 納得できないこと、落胆に心苛まれること、たくさんありますよね。自分の信じること、自分にできること、こつこつと静かに積み上げていくしかないですよね。ゆっくりでもいつか実ると信じて、誰かに届くと信じて……心乱されるとき、私もそう唱えるようにしています。

2016-05-26 19:21:23
暇屋 アヤカ @MaYaA_hi

@stamamushi わたしも共感してリツイートしています。同罪ですね。(これがほんとに罪ならば。) 外来種とは少し違うかもですが農作物なら意図的に外国産を持込み栽培するし、日本固有の野菜は数えるほどしかありません。 食べ物を扱う立場から、「危険」とはなんぞや、と思いました。

2016-05-26 21:33:13
澤口 たまみ @stamamushi

@MaYaA_hi 暇屋さま。岩手は差別が表面化していない土地柄です。西日本とは事情が異なるのに、分かったふりをしてヘイトという言葉を使ったことへの謝罪です。正直、排外主義に通底する印象を受けたのは事実です。「危険」という言葉は、生きものの特性を表す言葉として不適切だと思います。

2016-05-26 22:36:04
澤口 たまみ @stamamushi

@mahoroszk まほろさんのように草花の世界を真摯に見つめているひとを前に、みっともないツイートの数々、おはずかしい限りです。「危険外来生物」という言葉に激しく抵抗感を覚えてしまいました。侵略的でも、繁殖力旺盛でもいいので、その植物の特性をフラットに表すべきだと思いました。

2016-05-26 22:39:31
澤口 たまみ @stamamushi

@chiaki_yugado ちあきさん、ありがとうございます。わたしは昔から外来植物に興味があって、どうしてもナガミヒナゲシのキャンペーンに違和感を拭い去れず……考え込んでしまいました。お優しいお言葉、胸にしみました。

2016-05-26 22:44:13
暇屋 アヤカ @MaYaA_hi

@stamamushi ごめんなさい。土地柄までが関係しているとは思い至りませんでした。ただ、「ヘイトスピーチ」などとカタカナにして流行り言葉の様相をしているけれど、意味としては「いわれのない差別」と取りました。そこに同感したので、私も謝罪しなければなりません。

2016-05-26 22:49:28
澤口 たまみ @stamamushi

@MaYaA_hi はい、わたしも、理不尽な差別、という意味で使っていました。きちんと文脈を読んでくださった方には、悪意はないとご理解いただけているようですから、暇屋さんが責任をお感じになる必要はありません。デリケートな言葉なので、今後は慎重にいたしましょう。

2016-05-26 22:54:16
澤口 たまみ @stamamushi

@MaYaA_hi それより、いっしょになって考えてくださって、ありがとうございます。お優しいお気持ちに感謝いたします。今後とも、よろしくお願いいたします。

2016-05-26 22:55:53
ちあき@遊蛾堂 @chiaki_yugado

@stamamushi 外来種問題は難しく、私も戸惑うこと、悩んでしまうことがたくさんあります。色んな考えや主張があって……。私も駆除に携わることがありますが、澤口さんの言葉には、はっと気づかされるものがありました。大切なことだし、私たちが忘れてはいけないことだと思います。

2016-05-26 22:57:01