ソシャゲ、ネトゲ等のサービス終了後のゲームの保存について考える

サービスが終了すると遊べなくなってしまうソシャゲ等のゲームが将来「レトロゲーム」として認知されるようになる頃、これらのゲームがファミコン等のゲーム達のように後世に残っていくのだろうか。
94
中野 @pisiinu

サービス終了するゲームは、そのゲームの全データをそのままパッケージゲームと同じように販売できないものか。多分描かれてる絵の使用権とかで難しいのかなー。多分沢山課金した人にとっては「ここからネットワークには繋がらなくなるけど、買い切りゲームとして遊べます5000円」とか安いよね。

2016-05-31 12:27:40
中野 @pisiinu

ソシャゲってサービス終了したら遊べなくなるって事は、どれだけはやったゲームでも10年後とかには「あのとき遊んだレトロゲー」としてプレイできるものが存在しないって事で、これって文化的に喪失感デカすぎないか。「わー懐かしい、昔これハマったなー」って遊べないんだよ。つらい。

2016-05-31 12:30:20
中野 @pisiinu

多分艦これも、やがてサービス終了してなかった事になるでしょ。艦これアーケードも筐体は残ってもネットワークに繋がらなくなったら遊べないんでしょ?プレイヤーの記憶とvita版と関連書籍と大量の薄い本だけが艦これが存在した証みたいになるよね。

2016-05-31 12:59:52
中野 @pisiinu

めっちゃ流行ったゲームでも、人の記憶の中にしか残らないものになる。ゲームそのものは消滅する。これは多分結構ヤバい事だと思う。

2016-05-31 12:31:42
中野 @pisiinu

プレイできるレトロゲーがなくなるのって、ゲームの歴史において初めての波なのかも。実物が物理的に失われた、以外の理由で突然遊べなくなる。これすごいよ。

2016-05-31 13:51:51
中野 @pisiinu

そう考えると、今のソシャゲとかブラウザゲーとかネトゲとか、ライブなんかなー。ライブだから残しても仕方ない、って考え方もできる。演劇的というか。でもプレイアブルで残せないゲームってやっぱり辛い。

2016-05-31 14:08:51
中野 @pisiinu

ソシャゲとかブラウザゲーは、権利者に許可を取ってエミュを作って保存する、みたいな組織が必要になるかもしれない。すでにやってる団体とかあるのかも。

2016-05-31 13:53:47
中野 @pisiinu

DDRから古い曲がどんどん消えていくのにも近い。ネットに繋がったことで、バージョンが変わったりしなくても突然全国のDDRからストンプ消えたりするからマジ惜しい。

2016-05-31 14:16:42
中野 @pisiinu

文化保存という意味では、DDRパフォーマンスをできる限りみんな残す、それで収入は得ない、という姿勢の枝豆は凄いと思っている。やがてDDRというものが消えて記憶の中だけのものになった時、どのプレイヤーパフォーマーよりも偉人として扱われるべきだと思う。いわば柳田國男だ。

2016-05-31 14:46:03
中野 @pisiinu

絵を集めるようなソシャゲは、最後に電子書籍でも画集くらい出して少しでも稼げば、とも思うけど、多分画集にするなら絵を描いた人に追加料金払わないといけないからさらに赤字になるんだろうなあ。

2016-05-31 14:59:25
中野 @pisiinu

ソシャゲはやらないけど、それでももう遊べないゲームが世の中にたくさんある。名作なのにもうひとにオススメもできないゲームが。ドリキャスのL.O.Lとか今でも遊んで欲しい名作なのに…。

2016-05-31 15:07:01
イノウエ @fdd776

@pisiinu 同じ事を思ってました。いまだにワンダースワンとかネオジオポケットで遊ぶもんなー

2016-05-31 12:34:29
中野 @pisiinu

@fdd776 倒産したメーカーのゲームとかでも今でも配信されてたりするけど、ソシャゲはそれもなかなか難しい気がするし、ゲームが消えてしまう問題は大きいと思う。

2016-05-31 12:49:32
イノウエ @fdd776

@pisiinu そうですよね。今のソシャゲはストーリーはあって無いようなもので、ユーザーの動向を見て盛り上がれるキャンペーン打つ。みたいなのがほとんどな気がするので、サービス終了しても遊べる作りにするならそのあたりも変えていかなきゃですよね。たぶん

2016-05-31 13:43:54
中野 @pisiinu

@fdd776 一年もったゲームなら、もうそのイベントループだけでもいいと思う。というか、私はネトゲやらないけど、ゲームが存在しなくなるって事象はゲーム史上なかった問題なのかも。演劇とかのレベルにまで遡らないと起きなかったメディア喪失なのかな。かなり重い。

2016-05-31 13:47:37
五月雨(さみだれ)せつな@冬コミ12/31東カ-50a @takaflo

@pisiinu 実際何回かソシャゲのカードイラスト描きましたが、大半は自分でカードを手に入れる前にサービスが終わってしまったので、誰か引いて使ってくれてたのかなぁ、誰の目にも止まって無かったら寂しいなぁといったもやもやした感情はありますね・・・

2016-05-31 13:33:54
中野 @pisiinu

自分でも手に入らないの、かなりツラい…。誰も見てくれてないとしたら描いた意味がわからなくなる…。いやまあ、お金はもらえても…。 twitter.com/takaflo/status…

2016-05-31 13:36:09
五月雨(さみだれ)せつな@冬コミ12/31東カ-50a @takaflo

@pisiinu まぁ仕事としてきちんと報酬は頂いているので、そういう意味では手を離れた時点でどうなろうと関係無いのも事実ですが、頑張って描いた以上は活躍してて欲しいなぁと思うのも正直な気持ちでw今はどの業界もコンテンツやブームが超短命なので、将来的に残るもの少ないでしょうねぇ。

2016-05-31 14:30:36
中野 @pisiinu

@takaflo ソシャゲってせめて終了後に画集くらい出してもいいと思うんだけどなあ。紙じゃなくても、電子書籍でもいい。もったいなすぎる…。

2016-05-31 14:40:41
五月雨(さみだれ)せつな@冬コミ12/31東カ-50a @takaflo

@pisiinu 会社としては儲からないゲームのコンテンツを拡張をしても意味が無いって事なんでしょうね。元々のユーザー数が少なければ画集作るコストに対して売り上げも見込めないでしょうし。いち消費者としてはゲームはともかくイラストは欲しいって事もあるので、作って欲しいんですけどね。

2016-05-31 14:51:29
中野 @pisiinu

@takaflo ソシャゲ全くやったことないので感覚的にわからないんですけど、絵が一番のポイントなのかなーと思うので、ゲームが売れなくても画集は需要ある気がするんですよね。好きな絵描きさんがソシャゲに描いたっていうの聞くと、ソシャゲだから諦めようってなるし。

2016-05-31 14:57:50
五月雨(さみだれ)せつな@冬コミ12/31東カ-50a @takaflo

@pisiinu ソシャゲカードの様に多くの社外作家が関わる案件は基本的に買い切り(権利譲渡)なので、画集作る為にわざわざ再契約しなきゃいけないケースってそんなにないはずだし、電子書籍でカード絵ぶっ込んだだけの物作るならかなり低コストなはずなんですけどねー。

2016-05-31 15:15:32
ペキンさん @pekindaq

ソシャゲに限らず、最近は「ゲーム筐体はレンタル、充填カードは店舗買取」タイプのAMゲーム機が増えていて、これらはサービス終了後のマシンはメーカ回収となるため中古筐体が市場に流れる事もなく、今後ゲームを体験する機会は途絶えてしまう。後世に残す手段は「記憶」と「映像」のみ。

2016-05-31 13:44:34
ペキンさん @pekindaq

メーカと交渉してサービス終了後のマシンを譲り受けるという例外措置でもない限り、ゲーム文化の一片が後世に残せないというのは非常に残念。現に「ドラゴンクエストモンスターバトルロード」や「データカードダスDBZ」「遊戯王デュエルターミナル」等はサービス終了と共にこの世から消えている。

2016-05-31 13:49:58
ペキンさん @pekindaq

あ、「遊戯王ゼアルデュエルターミナル」の筐体はレンタルではなく店舗買い取りだったらしく、中古筐体も市場に出回ってました。ゴメン(てへぺろ)  というか安いな。15000円て。 page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p49…

2016-05-31 14:11:58