「サピエ図書館」が、相当に強力でありそうな件

4月から稼動する「視覚障害者情報総合ネットワーク」のサピエ図書館。http://library.sapie.or.jp/ 従来のビブリオネット、ないーぶネットを統合しただけではなかった。驚きの内容。 @nishimotzさんが研修会を実況ツイートしたものと、その反応をまとめました。ひとまずのまとめ。 (誰でも編集可能です。不都合ありましたら、自ら編集、またはご連絡いただければ。) 公共図書館の障害者サービス側の事については「2/12 多摩地区公立図書館大会 障害者サービス分科会」http://togetter.com/li/5622 も併せてご覧いただければ。
10
ライトハウスライブラリー @lighthouselib

いーぶネットとびぶりおネットが統合されて出来る「サピエ図書館」の研修会に参加していた職員から、概要の報告がありました。お知らせできるようになった部分から、またお伝えできればと思います。

2010-03-16 10:55:21
シュアルタ @nishimotz

視覚障害者総合情報ネットワーク サピエ 研修会@新宿です。たくさん集まっておられます。私も初めて伺う話が沢山、楽しみです。

2010-03-17 12:46:55
シュアルタ @nishimotz

サピエのあらまし。点字、音声図書に加え、新たに製作支援、テキストデイジーも取り入れた。地域・生活情報も。これから運用しながら改善。新たに理事長に石川先生が就任。

2010-03-17 13:13:03
おにぎりさん @onigirisunn

大阪会場では、実質その日に稼働テスト?みたいな感じで大変だったという話も(^^; RT @pinpain: RT @nishimotz: 視覚障害者総合情報ネットワーク サピエ 研修会@新宿です。たくさん集まっておられます。私も初めて伺う話が沢山、楽しみです。

2010-03-17 13:20:21
シュアルタ @nishimotz

突然マイク回ってきて挨拶したなう。

2010-03-17 13:23:47
シュアルタ @nishimotz

ポータルサイト。障害有無に関わらず利用。アクセシビリティ配慮。デモは白黒反転で実演

2010-03-17 13:33:18
シュアルタ @nishimotz

アクセシビリティのマイクロボランティアという話がこのサピエと繋がるかも。。

2010-03-17 13:36:56
📻 Mitsugu at アレクシスz👨‍🦯 @toratorax

外部APIが公開されてサピエアクセスソフトが作りやすくなるとかはないのだろうか? RT @nishimotz: ポータルサイト。障害有無に関わらず利用。アクセシビリティ配慮。デモは白黒反転で実演

2010-03-17 13:41:51
シュアルタ @nishimotz

サピエのポータル。いわゆるRSSリーダーやSNSの機能。文字拡大などのボタン。アクセシビリティ対応事例として参照されたい。

2010-03-17 13:48:15
おにぎりさん @onigirisunn

「これから運用しながら改善」というあたりがちょっと心配… RT @nishimotz: サピエのあらまし。点字、音声図書に加え、新たに製作支援、テキストデイジーも取り入れた。地域・生活情報も。これから運用しながら改善。新たに理事長に石川先生が就任。

2010-03-17 13:50:36
おにぎりさん @onigirisunn

@toratorax サピエの外部API公開、おもしろいですね。興味深い。

2010-03-17 13:51:43
シュアルタ @nishimotz

図書製作支援。ツールやフォーマットに非依存。工程管理。スタッフのやるべきことの把握。コメントのやりとり。ファイル共有。進捗管理。

2010-03-17 13:54:43
シュアルタ @nishimotz

施設間の共同作業を支援。スタッフの得意分野の記録、実績管理。完成見込みの問い合わせ対応に使える。

2010-03-17 14:00:03
シュアルタ @nishimotz

読み方調べ。施設間でスタッフ同士質問ができる。点字製作支援も拡張

2010-03-17 14:03:03
シュアルタ @nishimotz

書横断検索。書名から国会図書館にリンク。地名からマピオンにリンク。参加者唸ってました

2010-03-17 14:25:15
シュアルタ @nishimotz

地域・生活情報。新聞、チラシ、イベント、防災。レファレンス業務にかなり含まれている現実

2010-03-17 14:31:13
シュアルタ @nishimotz

情報を集める、加工する、配信する。施設のWebサイトやメーリングリストの代用になるかも

2010-03-17 14:35:42
シュアルタ @nishimotz

地域・生活情報システムの実演。基本的に施設職員が入力、承認。RSS対応。テキストは音声化。音声ファイルも登録できる。利用は電話自動応答からも。

2010-03-17 14:58:20
シュアルタ @nishimotz

携帯での利用者の設定。らくらくホン向けのメール分割。位置情報やエリアの設定。情報の検索、お気に入りの条件や情報の登録。閲覧履歴。アクセシブルプレイヤーによる音声再生。

2010-03-17 15:24:14
シュアルタ @nishimotz

もっとインタフェース設計に絡みたかったのだか。。これから色々改良してもらおう。。

2010-03-17 15:26:38
シュアルタ @nishimotz

各地の施設による情報提供者への依頼の実際。新聞やタウン情報の音訳のコネを活用。バリアフリー研究に取り組む大学生に協力依頼。

2010-03-17 15:31:16
シュアルタ @nishimotz

施設の通常業務から情報提供者は自然に繋がる。視覚障害者に関連する情報は?自治体のリハセンターや盲学校に依頼。だんだん強気になり県の担当に交渉を。ボランティアグループも集まりつつある。

2010-03-17 15:36:41
シュアルタ @nishimotz

視覚障害者の外出支援に繋がる情報を集めたい。点字図書館の仕事は図書貸出だけではない。

2010-03-17 15:40:08
シュアルタ @nishimotz

サピエの地域・生活情報システムの説明おわり。自分の施設の情報発信から取り組んでみて、という話

2010-03-17 15:42:33
@nishimotz

サピエ研修会。休憩。インタフェース改良はこれからだが、点字図書館の日常業務の経験や人脈がものすごく活きてくるはず。著作権法や国会図書館の動向も考慮されている。

2010-03-17 15:54:02