八百長問題は警察による捜査情報の漏洩に当たらないのか

誰でも編集可なのでよろしければ適当に増やしてください。
37
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

RT @kenichiromogi: 携帯メールの内容の提供は、「国家機関は一体となって職務を執行する」という法律に基づいて行われたとのこと。「警察官の中には正義感を持ってそういうことをやる人がいる」と誰かが言っていた。何だかひんやりするね。人肌の温もりとは違う何かをそこに感じる。

2011-02-07 08:20:36
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

監督官庁が聞いたら処分しないといけないようなことを検察が知っていて黙っていることはない、という論理ですね。 @HayakawaYukio

2011-02-07 08:34:08
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

それは例えば我々が法律違反じゃないけど、文部科学省や大学が聞いたら処分対象になることをやっていたら、警察はそれを文科省や大学に報告する可能性があるということですね。@HayakawaYukio

2011-02-07 08:36:16
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

その法律興味あるんですが、具体的にどの条文なんでしょうね。@HayakawaYukio

2011-02-07 08:37:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@mihoko_nojiri 「国家機関は一体となって」は、私もわかりません。わかったら教えてください。

2011-02-07 08:50:54
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

[国は一体として] というのは  国家行政組織法 第2条の2でした。 @HayakawaYukio @ryusuke_org

2011-02-07 14:55:07
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

2-2国の行政機関は、内閣の統轄の下に、その政策について、自ら評価し、企画及び立案を行い、並びに国の行政機関相互の調整を図るとともに、その相互の連絡を図り、すべて、一体として、行政機能を発揮するようにしなければならない。内閣府との政策についての調整及び連絡についても、同様とする。

2011-02-07 14:55:44
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

つまり右の手で知っていて左手は知らないということがあってはいけないわけですね。なんですぐに見つけられなかったか不思議です。@ryukuke_org @HayakawaYukio

2011-02-07 14:58:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@mihoko_nojiri ありがとうございました。国のどこかの行政機関に知られたら最後、国のすべての行政機関に知られてしまうわけね。(任意で)携帯電話を提出した相撲取りが悪いってわけか。

2011-02-07 15:04:03
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@HayakawaYukio そうですね。警察にだしているということは国にだしているのと同じこと、ということですね。携帯はメール消しても読めるということを知らなかったわけですね。悪いことするなら、毎回カードかえないとだめですね。

2011-02-07 15:06:41
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

逆にいえば、国のある部署が問題を認知している時に、関係する他の部署がするべき対応をしなかった場合は、国は責任をおわないといけない、ということです。

2011-02-07 15:09:03
Joji Maeno @joji

相撲に関して、強制捜査を通じて入手した資料で違法性がないと判断されたものを、本人の許可なく他省庁に連絡したりリークしたりするのは問題があるように思う。違法なので裁判に証拠が提示された結果八百長が判明したならともかく。また、この件を延々と報じるマスコミにも辟易。他にすべきことは多数

2011-02-07 15:47:55
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

警察は都道府県の組織なので、この法律の適用はないですね。国の警察は、皇宮警察本部だけです。 RT @Mihoko_Nojiri [国は一体として] というのは 国家行政組織法 第2条の2でした。 @HayakawaYukio @ryusuke_org

2011-02-07 16:36:12
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

えーっと国と県の間の関係を規定する法律があるのでは?RT @tamai1961: 警察は都道府県の組織なので、この法律の適用はないですね。国の警察は、皇宮警察本部だけです。 RT @Mihoko_Nojiri [国は一体として] というのは 

2011-02-07 16:39:14
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

野球賭博は犯罪なので、それに関する情報を警察が収集するのは当然。捜査の過程でたまたま知り得た情報でも、犯罪に関するものであれば注目するのは当然。しかし文部科学省所管財団法人の構成員が財団法人の内規に違反したという情報まで、当然に収集すべきだとはいえません。

2011-02-07 16:40:07
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

警察:内閣総理大臣の所轄の下に置かれる国家公安委員会(内閣府の外局)が管理し、国家公安委員会に設置される「特別の機関」である。 @tamai1961

2011-02-07 16:43:24
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

で、こないだの疑問はじゃあそれをもとに裁判で八百長をやっていた人が自分に有利に運べるかということ @tamai1961

2011-02-07 16:44:34
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

警察組織間の協力関係を定めるのは警察法ですが、国が面倒を見るのは公安関係と組織犯罪、あと広域交通のみです。警察が行う情報収集は、人権擁護の見地から都道府県ごとに分断されることになっている。 RT @Mihoko_Nojiri

2011-02-07 16:45:03
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

それは警察庁のことですね。警察庁は捜査をしません。 RT @Mihoko_Nojiri 警察:内閣総理大臣の所轄の下に置かれる国家公安委員会(内閣府の外局)が管理し、国家公安委員会に設置される「特別の機関」である。

2011-02-07 16:45:37
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

うーん、まず八百長やってた力士は勤務先である相撲協会の規則に反したわけで、それで懲戒されたり解雇されたりするのはやむをえない。裁判しても勝てないでしょう。犯罪ではないので刑事裁判にはならない。それ以外の裁判というのは、ちょっと難しい。 RT @Mihoko_Nojiri

2011-02-07 16:47:49
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

だんだんややこしくなってきた。日本の警察:公安委員会制度(国家公安委員会と都道府県公安委員会)を定めることで民主的運営と政治的中立性を確保し、警察庁と都道府県警察が役割を分担することで全国一律・画一的な調整機能と自律的・地方分権的な警察運営の実現を図っている。@tamai1961

2011-02-07 16:48:22
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

ややこしいのは当然で、「中央集権的な警察があるとまた戦前みたいになるだろう。アメリカみたいにしよう」とGHQが制度を変えたわけですね。しかし全部を都道府県に分けるといろいろと困る。なので警察庁が連絡調整を行うことになった。しかしFBIはない。 RT @Mihoko_Nojiri

2011-02-07 16:50:56
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

うーんっと、都道府県警察の管理を自治事務[1]として行う都道府県公安委員会(地方自治法第180条の9、警察法第38条)[2]とがある。で、委員は議会の同意を得て知事が任命する[5]。これすごい重責やな->公安委員会委員 @tamai1961

2011-02-07 16:51:06
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

アメリカなら州ごとに法律が違うけど、日本でこんな制度意味ないじゃん、仕分けしようよ。RT @tamai1961: ややこしいのは当然で、「中央集権的な警察があるとまた戦前みたいになるだろう。アメリカみたいにしよう」とGHQが制度を変えたわけですね。

2011-02-07 16:52:04
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

ごもっとも。というか、めちゃくちゃにわかりにくい。「都道府県警察の職員のうち、警視正以上の階級にある警察官…は、一般職の国家公務員とする」(警察法56条1項)というのが、実は鍵だったりする。 RT @Mihoko_Nojiri

2011-02-07 16:58:51