また肩身が狭くなる…夏にまで出費しなければならない余計な文化ができてた

12
間島🔥☕️🔥 @mashima165

こんな風習もあるんだなあ。いらないけど。 >RT

2016-06-08 09:17:03
βК【名古屋産】 @BK1964

>RT おぼんだまってあれでしょ?ご先祖様の往復運賃でしょ??

2016-06-08 09:18:53
Akke @syuironoitokuzu

じーちゃんとかばーちゃんがお母さんにはナイショよって小さく折ってティッシュに包んだの影でぽっけにねじ込んでくるアレでしょ<おぼんだま

2016-06-07 17:30:17
はな @hanakou0503

盆小遣いの方がお年玉より貰えるから嬉しい

2016-06-08 09:30:32
蒔島継語 @KEIGO_MAXIMA

ふっ•••冬にどんだけ苦労してると思ってんだ!ふざけんなー!!(笑)

2016-06-08 09:13:23
蒔島継語 @KEIGO_MAXIMA

@beyond_seeker 冬の苦労の一部を夏にシフトしてくれるという試みならいいかも(笑)

2016-06-08 09:14:30

実は昔からあったらしい

ミフネ @mifune1121

@ponderin5555 @Weathergass 「お盆玉」としては最近だけど一部地域で昔からあったって聞いたことがある気がしたけど…

2016-06-07 20:04:07
やまだ @takeover777

うちもやってるおぼんだま

2016-06-07 21:12:01
ソソヌレ(ゼイビアックス) @sosonure

お盆玉 kotobank.jp/word/%E3%81%8A… 発祥は江戸時代の山形県の一部地域と言われ、夏に奉公人に衣類や下駄などを渡す風習が、昭和初期に子どもに小遣いをあげるように変化したと言われているが、全国的なものではなかった。

2016-06-08 09:15:53
リンク コトバンク お盆玉(おぼんだま)とは - コトバンク 知恵蔵mini - お盆玉の用語解説 - 年始にあげるお年玉同様、盆休みに孫や親戚の子どもにあげる小遣いのこと。発祥は江戸時代の山形県の一部地域と言われ、夏に奉公人に衣類や下駄などを渡す風習が、昭和初期に子どもに小遣いをあげるように変化したと言われているが、全国的な...
高垣楓(25) @kotatuneko48

おぼんだま 今まで生きてきて初めて聞いた日本語だ

2016-06-07 18:24:47
サキちゃん @koi_sai

えっ。おぼんだま今まで生きてきたなかで一回も聞いたことなかったです

2016-06-07 22:35:11
Aomyth(あおみず) @soumenmanialldx

ょぅι゛ょだからお盆玉欲しい

2016-06-08 09:38:59
こんぺいと @konpeto_0327

おぼんだま おまちしております(^o^)

2016-06-08 08:50:05