ガソリン価格下落と自動車新動力の可能性を論じてコンピュータ技術の進歩の到達点に及ぶ、それと健全力

8
ロイター @ReutersJapan

米国のガソリン余り、夏に価格がディーゼル燃料に迫る異例事態 reut.rs/28pMokJ pic.twitter.com/JHiTySCxDG

2016-06-10 21:35:03
拡大
リンク ロイター 米国のガソリン余り、夏に価格がディーゼル燃料に迫る異例事態 [ニューヨーク 10日 ロイター] -
スズカさん脈のボリューム気をつけてください(B70) @kado_busdev

ワシにくれ!!(血涙) 米国のガソリン余り、夏に価格がディーゼル燃料に迫る異例事態 reut.rs/21bNivJ @Reuters_co_jpさんから

2016-06-11 10:43:05
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

面白いよね。日本でもいつの日か起こるかもしれないですよ。EVが予想以上に普及したら、ガソリンが思いっきり余る計算になるからね。原油の精製はガソリンだけ減らす、とか基本的に出来ないですから。そしたら、クリーニング屋さんは喜ぶかもねw

2016-06-11 11:38:43
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

逆にいえば、核融合発電が実用化して、湯水のごとく電気が使えるようになるとしても、原油の需要がなくなるわけじゃないんだよね。素材の原料はもちろん、アスファルトもそうだ。車のタイヤだって少なからず原油由来の物質を使うはずんだぜ。まー、それでも大幅に後退するでしょうけどもね。

2016-06-11 11:40:39
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

EVが当たり前になっていくと、普及に反比例してガソリン価格は下がる計算になる。これはEVの普及抑止の力として作用する。 そう考えると、ある一定レベル以上はEVは普及しない(ガソリン車にコスパで負ける)という計算になる。 なかなか未来は劇的にはいかないものだね。

2016-06-11 11:42:31
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

ま、原油にしたって100ドル超えの頃は無数の開発とビジネスが生まれたけど、価格が下がったらあらかた吹っ飛んだからね 最終的に人間のやることを決めるのはお金なのだ。はっはっはっ。エコなんて言い訳の一つですよw

2016-06-11 11:43:14
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

今の火力発電所の主役は石油じゃないけど、これだって原油が数ドルだった時代は石油こそ主力だったからね

2016-06-11 11:46:34
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

もしガソリン価格ががんがん下がるのにEVが普及を続けるとしたら、それは大量生産によるスケールメリットとか、EVならではの新技術ということになるだろうが、既に極限近くまで進歩・大量生産しているガソリン車を超えるのは難しいだろう。未来もEVとガソリン車は用途別に併存してると思うね。

2016-06-11 11:49:49
大韓朝帝国皇帝王 @DAIKAN_CHO

@IngaSakimori 充電の問題があるから、将来的にはハイブリッド車共々燃料電池車に行くまでの過渡期としか思ってないけどね<EV 問題は燃料電池用の水素源の積み込みどうするかだけで

2016-06-11 11:51:40
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

@DAIKAN_CHO 私は燃料電池は諦めました。水素はやっぱ扱いにくいなー、と

2016-06-11 11:52:25
大韓朝帝国皇帝王 @DAIKAN_CHO

@IngaSakimori 効率の良い水素発生源が出れば良いんだけどねえ。メタノールも今ひとつですし。ただ、ガソリンみたいに随時補給出来れば超強いなあと。個人的にはガソリン代替物が油生成微生物から実用化される方が先な気がするけど

2016-06-11 11:54:32
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

でも案外、路線バスなんかはEV化するかもしれないね。自動運転と相まって、短距離のEVバスはメリット大きそうだ。 ただ、これは急速充電が物にならないといけないから、また別のハードルがありそうだね。

2016-06-11 11:52:00

では、現状はというと

犬山いずみ@原点回帰 @AEROSTAR_K

東芝、ワイヤレス充電ができるEVバスを実証走行--川崎、羽田間を1日3往復 japan.cnet.com/news/business/… @cnet_japanさんから 日野メルファベースか。。。今後路線タイプにも期待。

2016-06-02 13:01:41
リンク CNET Japan 東芝、ワイヤレス充電ができるEVバスを実証走行--川崎、羽田間を1日3往復 東芝は、ワイヤレス充電によって走行する中型EVバスの実証実験を開始すると発表した。川崎市殿町と羽田空港内ANAの拠点間約11kmを走行する。
Flying Zebra @f_zebra

いまだに「走行時に水しか出さないため『究極のエコカー』とも呼ばれる」みたいなレベルの低い言説を垂れ流すあたり、真面目に考えようという気概が全く感じられない。 水素拠点、共同で全国に トヨタ・JXなど新会社検討:日経 nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-05-30 21:53:15
リンク www.nikkei.com 水素拠点、共同で全国に トヨタ・JXなど新会社検討 燃料電池車の普及後押し トヨタ自動車やJXエネルギーなど自動車・エネルギー大手各社は、次世代エコカーの燃料電池車に燃料を供給する「水素ステーション」の全国展開に向け、共同で新会社をつくる検討に入った。いまはエネルギー各社が
Flying Zebra @f_zebra

自動車は移動するものなので、EVにしろFCVにしろ充電・充填インフラの整備、維持まで含めた社会全体のエネルギー効率を考えた上で、従来の内燃機関またはハイブリッド車に対する優劣を判断する必要がある。環境に良い「はず」だから頑張ってインフラを整備しましょう、ではいけない。

2016-05-30 21:53:55
Flying Zebra @f_zebra

原子力や再生可能エネルギーを使って化石燃料に依存せず水素を生成することも可能だが、現状ではコストが高すぎてほとんど行われていない。ではどうしているかと言えば、化石燃料(主にガス)からの改質だ。その過程では当然CO2を出す。

2016-05-30 21:55:19
Flying Zebra @f_zebra

ではどこに意味があるのかと言えば、まずEVに関してはwell to wheelで考えてもエネルギー効率が内燃機関よりも優れている。火力発電のエネルギー効率は内燃機関よりもかなり良いので、送電ロス、蓄電によるロス等を考慮してもなお最終的なエネルギー効率が高くなるのだ。

2016-05-30 21:57:01
Flying Zebra @f_zebra

さらに、充電の大部分を占める家庭や拠点での普通充電は夜間の電力需要の少ない時間帯に行われることから、発電設備の設備容量を有効に活用でき、社会全体の効率を高めることができる。この点は理解していない人も多そうなので少し丁寧に説明してみよう。

2016-05-30 21:57:41
Flying Zebra @f_zebra

EVにしても、電力を火力発電で得ているのであれば化石燃料を消費してCO2を排出しているのは同じで、「走行時に」CO2や窒素酸化物などの排気ガスを出さない、という所だけに拘るのは、地球環境や全体のエネルギー効率の観点からはほとんど意味がない。

2016-05-30 21:55:53
Flying Zebra @f_zebra

原子力や石炭火力は出力を一定に保ったベースロード運転で運用されることが多く、需要の少ない時間帯は電力が余剰気味になる。石油や天然ガスを用いる火力発電(ガスタービンを含む)は出力を調整するので、出力を抑えている間は燃料の消費は抑えられる。ただし。

2016-05-30 21:59:08