戦略を作る際に大事だと、ドラゴン氏が考える事。

dragonbaby_terさんが考える戦略論。 これを書くことで彼にどういうメリットがあるのが僕にはわかりませんが、自分に不利なことを書かれる方ではないと思っておりますので、周知しても問題ないだろうと考えまとめました。 「いろんな方と議論しても実際そうではない方も沢山いる」 続きを読む
17
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

えーっと、飛行機のチケットがまさかのキャンセルされていて、結局フライト乗れず週末を暇に過ごすことになったドラゴンです。 そこで、戦略を作る際に大事だと私が考えることでも書こうかと思いついています。(暇になった空港でね)で、見たい?

2016-06-10 22:31:26
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 1.いらないを押した27名の方はフォロー外してください。減ったの確認してから次に進みます。2.大事なことでも全員共通なわけではなく異論はあると思います。色んな方と議論しても実際そうではない方もたくさんいます。互いにリスペクトすることもまた重要です。

2016-06-11 00:46:23
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 2.の繰り返しですが、私にとって重要なことはほかの人にとっては不要なことであることもあり得ます。その判断は各自で行っていただければ。Agree with disagreeという状態も重要と考えます。ゆっくり書きますので明日以降にでも読んでください。

2016-06-11 00:54:26
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter まずは基本的な部分から。戦略というのは、永久に使えるものではないが、ある程度の再現性があり、ある程度幅広く適用できるものであるべきだと考えます。ある程度というのは重要でそれを100%追い求めすぎると戦略など見つけられなくなってしまいます。

2016-06-11 00:59:57
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 適当にN日線をN'日線が上向きにクロスした場合に買う。という戦略の期待値が高かったとします。10年間さかのぼって100銘柄で機能していたとします。20年さかのぼる必要や150銘柄で試す必要性はそこまで重要ではないということです。

2016-06-11 01:02:33
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter この再現性・広い投資対象などの汎用性以上に大事なことがあります。それは、Sensibilityです。辞書で調べると「感覚」と出てくるのですが、感覚というよりはMake Senseするかどうか、つまり論理的に勝ち得る戦略なのかどうかということです。

2016-06-11 01:05:36
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 言い換えると、N日線がN'日線を上向いた場合になぜ上がるのか。その背景を感覚として正しいと認識できるかどうかが重要です。もっというと、戦略を作る際にランダムに色んなことを試すのではなく、自分のセンスでこうなるだろうと思う戦略を検証するということです

2016-06-11 01:07:41
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 理に適っていると思った戦略を検証した結果マイナスだった場合、ただ捨てるのではなく、なぜマイナスだったのかをまた理に適うように考えることも重要です。ランダムな売買は有意に+/-にはなりません。期待した結果と違うものが出た場合はその背景を考え抜きます。

2016-06-11 01:10:01
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 例えば、20日線を3シグマ分下方に下落したとき、逆ばって買うと高い期待値で勝てる戦略を見つけたとします(数字はテキトウです)。いつも勝てていたのに急に勝てなくなった場合、その背景に必ずはっきりと納得のいく理由があります。今回は前回とは違う理由が。

2016-06-11 01:12:21
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 戦略を過去に遡って検証をするのは、単に良い結果の物を探すためではありません。良いはずのものが良くない場合、そこにはどんな背景があったのか。なぜこの時だけは下落が止まらなかったのか。次回そうなるときはどんな時なのか。が重要です。ではちと休憩入ります。

2016-06-11 01:14:39
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

ドル円が106台に戻ったら続き書きます。

2016-06-11 01:16:31
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 続きはまた明日のようですね。 107.1-16157 日経はあと170円です。750円割高になったときはどうしたものかと思いましたが、無事近づいてきてくれました。おやすみなさい。

2016-06-11 02:02:00
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter もう下がったのか…では。 次はセンシビリティについて具体的な例を伴いながら解説していきたいと思います。まずは先物など需給がより重要なものについて。 もちろん、1つの固まった戦略自体がずっと機能し続け、ずっと勝ち続けられるのが一番理想でしょう。

2016-06-11 02:49:34
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter しかし世界の理想と現実は常に対極にあり加速的に離れて行っています。理想を追い求めるということは現実から離れる覚悟を伴います。現実に寄り添わなければ勝てません。理想の戦略はいずれ陳腐化します。それはなぜか。

2016-06-11 02:50:01
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 具体的な今のマーケットを使って私のイメージを説明します。最近寄付き以降日経が急落し、後場に持ち直す相場が続きました。うまい人はちゃんと買って抜けています。背景に日銀の買いがありそれをつぶせるだけの売りがないことが確認できれば同じことができるでしょう

2016-06-11 02:50:52
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 私のようにただ担がれて日銀が買うからと文句を言うのは簡単です。しかしうまい人は取れています。今日は日銀の買いは効かないかもしれない。という瞬間も様々な要因から見抜こうと努力します。背景の動きを意識することで普段の戦略の適応度合いを見極めます。

2016-06-11 02:52:28
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 検証した結果うまくいくはずなのに、ある期間だけうまくいかない戦略があった。これはチャンスです。理由を見つけ出しその部分を排除できれば戦略はより強固なものになります。今年1月や2月に後場買い向かっても簡単に押しつぶされてました。今は何が違うのでしょう

2016-06-11 02:53:46
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 原油価格の状況も、為替も、海外の株も、日本株の流動性も、アップサイドへの政策期待も、様々な違いがあります。うまく買えている人は、それらを理解したうえで、それがチャートや数字に現れるポイントを探すことができています。ですよね?先物クラスタの皆さん?

2016-06-11 02:54:50
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

次は3章目、個別株の戦略について具体例を出しながら説明していきます。1章目は「えーっと、飛行機の~」への返信として、2章目は「ドル円が106台~」への返信として書いております。

2016-06-11 02:59:19
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 個別株では需給だけでは崩せない壁がもっと明確に存在します。それが決算です。企業業績が株価の最重要ドライバーであるのは明確であり、「ほとんどの場合においては」業績は株価に直結します。昔は小型株で決算が出ても株価は1円も動かないというケースもありました

2016-06-11 03:00:01
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 誰も見てなかったからです。決算をよく読み解いてから買えば十分にその好業績を取れるというケースもありました。時代は変わり業績の変化をより機敏に幅広く取ろうとする人たちがマーケットに入ってくるようになります。

2016-06-11 03:00:25
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter データを分析し一律に売買しようとする試みはまさに「再現性と広範囲」という重要な2つのテーマに沿った行動です。決算発表が行われるとどの銘柄も同じように売買されるようになりました。2005年時代はリビジョンアルファ全盛期に起きたことについて解説します。

2016-06-11 03:01:04
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 企業が上方修正したものを買い下方修正したものを売れば数週間そのモメンタムは続き大きなリターンが生まれました。しかし検証結果が良ければ参加者が増えます。他人より早く降りようとする人が増え、2008年には上方修正が下がり下方修正が上がるようになりました

2016-06-11 03:02:22
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 裏付けとなる理由もろくに考えずただその業績修正に乗る戦略を捨てた人たちもいたでしょう。しかし理由を考えれば効かなくなるのは明らかです。「混雑は必ず短期化を伴い解消へと向かいます。」徹底的に魅力的な期間が短期化し人が居なくなればまた機能し始めます。

2016-06-11 03:04:25
ドラゴン @dhjhgg5gcs3rx24

@dragonbaby_ter 先物の需給や価格を考慮した戦略も、個別の業績修正を基にした戦略も最重要なのは自分が買った後にどれだけ買われるか、売った後にどれだけ売られるか。そしてその人の売り買いが止むのはいつなのか。なのです。戦略を作るうえでこの期間や値幅が変わるのは当然です

2016-06-11 03:06:27