台湾の鉄道近代化について

ちょこっと、つぶやいてみました。
8
せき のりかず @kotonoha_s

それにしても、台鐡の今後は、どうなるんだろかね… 捷運(都市圏電車)化で各都市圏での利便性は大いに高まり、自強号の拡大で都市間輸送もバスから転移してきて、それらが乗車券制度の関係でゴッチャになってきてるんよね…

2016-06-12 18:00:23
たなばたばたもち @nekotodaifuku

台鐵捷運化って、シティ電車in台湾のイメージなのよね。

2016-06-12 18:13:33
せき のりかず @kotonoha_s

普通列車の高頻度運行(10~30分ごとの運行)と電車化による速達化で都市圏輸送に参画し、特急相当の自強号の増強で都市間輸送でも競争力を持った台湾の鉄道は、高速鉄道の開業で自強号の役割に変化が生じ、また都市圏輸送のエリア拡大によって急行・準急相当の列車にも変化が…

2016-06-12 18:31:22
せき のりかず @kotonoha_s

台湾の鉄道は、都市圏輸送が急拡大したことと、駅施設・改札が都市圏輸送と都市間輸送で分離されていないことから、本来は都市間輸送の列車(特急・急行相当の自強・莒光号)を「ICカード利用なら立席に限り普通列車運賃で乗車可能」とし、都市圏・近郊輸送に事実上解放してしまったのが、ね…

2016-06-12 18:40:49

台湾鉄路の運賃制度は、基本的には「列車階級ごとの独立運賃」で、乗車列車を指定して販売(乗車する列車ごとに切符が必要)となっているのですが、日本の普通列車に相当する「区間車」種別については、日本と同様の「乗車区間で切符を発行・乗車列車は自由(乗り換えも可能)」というスタイルになっています。

しかし自動改札の本格導入で、列車を指定した切符と区間車用の自由乗車の切符が(自動改札では)区別できなくなり、ICカードの導入もあって、一部の超速達型列車を除いて、特急・急行相当の列車も「無座(立席)なら区間車の運賃で乗車可」としてしまいました。

せき のりかず @kotonoha_s

台湾の鉄道は、速達化により都市間輸送での需要が高まっている中で、都市圏輸送の急拡大への対応から都市圏輸送に事実上解放してしまったことで混雑が増し、繁忙期にはパンク状態に…。自強号は、本来は全車座席指定の特急列車なのに、都市圏エリアでは快速的なチョイ乗り需要でデッキが満員で…

2016-06-12 18:45:01
せき のりかず @kotonoha_s

近代的な電車列車として再整備された台湾鉄路の都市圏輸送列車については、車両のグレードも順次アップし、速度も向上していることから人気を博し、増発・増結が繰り返されるも需要に追い付かず、その輸送圧力を逃すため先述の自強・莒光号の事実上の解放が実施されたようで…。

2016-06-12 18:47:37
せき のりかず @kotonoha_s

そして台鉄の近郊電車(区間車)、新造車は簡素ながらクロスシートが設置され、居住性はそれなりに改善。その結果また人気を博すこととなり、今度は車両の老朽化で必要数に不足気味な急行・準急相当の莒光・復興号を置き換える列車として中距離の「区間快(快速)」が設定されたようで…

2016-06-12 18:54:25

スネ夫とはEMU700形式のことで、デザインが一新された区間車用電車。車内はこの車両から簡易ながらもセミクロスシートとなり、好評を博したそうです。

せき のりかず @kotonoha_s

莒光号、旧客の匂いプンプン。 pic.twitter.com/ulILsPLCNV

2016-04-23 20:08:37
拡大
拡大
せき のりかず @kotonoha_s

雙渓駅まで戻ってきたのは、この列車に乗りたかったから。青い客車の復興号です! 緑色のビニールレザー張りの簡易リクライニングシートが並ぶ、準急相当の客車列車です。旅のお供は、台湾ビール。 #LCCで行く台湾1泊2日 pic.twitter.com/oFLjLbRulN

2016-05-25 19:33:59
拡大
拡大
拡大

莒光号・復興号は、日本の国鉄旧型客車を彷彿とさせる車両イメージの客車列車で、莒光号は急行相当なので振るリクライニングシート、復興号は準急相当なので簡易リクライニングシートで座席間隔も莒光号より若干狭くなっているという違いがあるようです。

せき のりかず @kotonoha_s

台鉄の近代化を象徴する捷運化、そして自強号の速達化で都市間輸送も増えた状況の中で、近距離用とはいえ人気を博した区間車用の車両は、ロングシート+簡易なクロスシートながら準急相当の復興号(本来は簡易リクライニングシート車両)の代走を務めたり、果ては最繁忙期の臨時自強号にも充当され…

2016-06-12 18:59:04
くまねこ @tc201_62

宜蘭線の端午節臨時復興號に京急色充当ってことで牡丹駅で撮影。前は列車番号、後ろは復興號の表示で撮れました^^ pic.twitter.com/JOn47UzSd6

2016-06-10 18:54:38
拡大
くまねこ @tc201_62

京急色の復興號。松山から台北まで乗りました。 pic.twitter.com/1uNkacXw8T

2016-06-11 20:36:29
拡大
せき のりかず @kotonoha_s

そういや、繁忙期の最ピーク時にEMU700だか800だかを充当する臨時自強があるそうな…。 これに自強料金(特急相当)を払うのはちょっと…と思うも、繁忙期の最ピーク時なら「乗れるだけマシ」という感じなのかな。 pic.twitter.com/2BUqi1HybK

2015-01-27 19:13:34
拡大
拡大
拡大
くまねこ @tc201_62

@hikari_railstar EMU700が自強號ってLED出してる写真もあったよ~ あと、普悠瑪が莒光號ってのも。

2014-02-01 23:53:54

と書いていたら、補足していただきました。

くまねこ @tc201_62

@kotonoha_s さすがに繁忙期でもEMU700/800を自強號として使うことはないですよ。車両故障の代走で充当された実績はありますが…

2016-06-12 19:47:59
せき のりかず @kotonoha_s

@tc201_62 あらま、そうですか。最繁忙期の特発に使われたというような話を聞いたので…(苦笑

2016-06-12 20:01:58
くまねこ @tc201_62

@kotonoha_s 事故、故障や余程予想外の多客などのイレギュラーな事態の時は止むなしで車種を問わなずに走らせるようですが、通常は自強號停車駅の復興號としての運転ですね。

2016-06-12 20:08:10
せき のりかず @kotonoha_s

@tc201_62 なるほど、ありがとうございます。

2016-06-12 20:44:24

復興号は優等列車の扱いですが、運賃は区間車(普通電車)と同額なので、最近は実質的には中長距離の快速列車という位置付けの列車として運行されているようです。