名鉄の岐阜地区軌道線廃止の背景についての考察

16
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

名鉄岐阜600V線区について未だに「岐阜市から嫌われて廃止にされた~」とか言っているのは勉強不足にも程があるわけで。いや、確かに1960年代は猛烈に嫌われて、廃止決議なんてのが出されたこともあったほどなのだけれどね。 つづくよ(1)

2016-06-12 20:29:04
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

名鉄岐阜600V線区が廃止された大きな理由は名鉄が運営していては採算が見込めないことが挙げられる。なぜ採算が見込めなくなってしまったのか。それは岐阜という町の産業構造・都市構造が大きく変わってしまって、人の流れが大きく変容したからなのだ。 つづいてるよ(2)

2016-06-12 20:31:54
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

岐阜の町は戦前は紡績、戦後は既製服卸で発展した町で、経済的に名古屋からある程度独立していた。そもそも名岐間連絡において国鉄が使い物にならなくて、名鉄しかないという時代。名古屋に行くのは「よそ行き」くらい。だから岐阜に住む人は、岐阜で働き、岐阜で買い物をした。 つづくよ(3)

2016-06-12 20:35:50
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

美江寺町の大学病院へ通院とか、柳ケ瀬で買い物とか、岐阜駅前のハルピン街で服の買い付けとか、市街地へ人がどんどん集まる理由があった頃は、名鉄岐阜600V線区のように郊外は鉄道線でかっ飛ばして、岐阜市街地に入ってから軌道上をゴロゴロと走る形態はとても良かった。 長くてごめんね(4)

2016-06-12 20:40:26
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

岐阜ではガチャマン産業による享楽と賑わいの日々が続いた。だけれど、1980年代後半にこれが突然打ち壊された。輸入既製服の登場と、国鉄分割民営化。この2つの要因が岐阜という町の産業構造と都市構造をガラリと変えてしまった。 つづいてるぞ(5)

2016-06-12 20:43:19
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

非常に簡単に言うと、前述の2つの要因によって、岐阜市街地へ人が集まる理由が無くなった。それと同時にバブルに突入して、人、店、物、すべてが郊外移転を開始した。今まで駅もなく中途半端な土地とされて来た岐阜市市橋町に東海道本線西岐阜駅が開設されたことは象徴的かも知れない。 つづく(6)

2016-06-12 20:46:09
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

1991年から東海道本線に新快速が運転されるようになり、岐阜から20分で名古屋まで出られるようになった。すると、岐阜は目的地から通過点に完全に変容してしまう。すると、郊外からいかに岐阜駅なり西岐阜駅へ出て、名古屋へ早く行くことが至上命題になった 冗長ですまんな(7)

2016-06-12 20:49:11
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

そうすると、名鉄岐阜600V線区のように岐阜市街地の狭い道を通り抜ける路線には適さなくなる。おまけに郊外移転で商業が集まったのはR21号沿いや茜部方面、或いは鷺山方面。人の流動と合わなくなっていた。 もう止そうか(8)

2016-06-12 20:54:57
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

その結果、市内を走るバスと、電車を一旦白紙にして、交通モードの如何に関わらず、すべて路線網を一から作り直そうという話が出て来た。そのことが書いてあるのが以下の論文。 (9) urban.env.nagoya-u.ac.jp/sustain/paper/…

2016-06-12 20:59:11

岩田知也氏・加藤博和氏による「鉄軌道廃線の影響分析 -岐阜600V線区を対象として-」という研究。結論にて研究の結果として、「本研究で対象とした岐阜600V線区では,鉄軌道があることによるメリットはほとんど見いだせなかった.これは,速達性や定時性といった鉄軌道の特性がほとんど得られないような運行環境であったことが原因である」と述べている。

図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

その結果、2005年に名鉄岐阜600V線区の廃止と同時に名鉄バスは撤退して、岐阜市バスも廃止となった。それとほぼ同時並行で岐阜乗合自動車の路線網を白紙再編して、岐阜市コミュニティバスを新設する大掃除が行われた。これが「オムニバスタウン」施策

2016-06-12 21:02:23
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

今はある程度再編が済んで、落ち着いた状況にあるけれど、運転手不足が静かな問題となっている。運転手が居ないために、今までのように郊外から岐阜駅までの直通バスを頻発させることが出来なくなる。そこで、岐阜市が注目しているのが学生輸送対策で導入していた連節バスと、今流行のBRTシステム。

2016-06-12 21:08:14
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

岐阜衰退したンゴ… ↓ バス・電車の路線網を整理して実態にあったものにするやで ↓ 路面電車・市バス・名鉄バス撤退 ↓ 大正義オムニバスタウン ↓ これいけるやん! ↓ これ運転手足りなくね?(イマココ)

2016-06-12 21:10:53
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

なので、「市電廃止した癖に連節バス入れたりBRT欲しがったり岐阜市なんやねん」っていう批判は的を外れ過ぎて矢が観客席に飛び込むレベル

2016-06-12 21:13:09
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

公共施設や学校を1960年代~1970年代に郊外移転しまくったのは誰やねんって言われたらまぁ……多少はね?

2016-06-12 21:14:29
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

まったく同じ路線でLRTシステムを導入するということはどうなのかなと思いますが、現行の岐阜バス路線から並行路線が多い区間や利用客の特に多いものをピックアップして、新たに整備するというのであればそれはそれでイケるかも知れません twitter.com/dk_kawachi_jp/…

2016-06-12 21:19:29
DK-Kawachi @dk_kawachi_jp

@Library_Yasu そう言う人達は「やはり岐阜にはLRTを!」と戯けたことを言ってくると・・・。

2016-06-12 21:17:12
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

名鉄岐阜600V線区、或いは岐阜という町にいつか限界が来るということを一番早く気づいていたのは当の名鉄だったかも知れません。繁華街の柳ケ瀬を無視して、新岐阜駅へのショートカット路として田神線を作ったわけですから twitter.com/irsaitama/stat…

2016-06-12 21:28:34
市野川 @irsaitama

@Library_Yasu @itoscarlet_reki 軌道線は捨てて、忠節からJR岐阜駅までを路面以外で走行できれば・・・って、岐阜の規模じゃ地下鉄は無理か

2016-06-12 21:25:56

これらのツイートに対する反応など

クハ207‐006 @kuha207

@Library_Yasu お疲れ様です。 岐阜市内線に関しては私も思うところがありますが道が狭いのもいけなかったですね よくあんなところ走ってたなと思います。

2016-06-12 21:00:48
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

@kuha207 いっそのこと、1960年代に浮上していたモノレールが出来ていれば万々歳だったのですが

2016-06-12 21:03:42

Йоппэни@クレムリンP 3/25-4/2 NEOKET4 E24 @itoscarlet_reki

ただ個人的には、軌道を維持しながらでの再編をした方が良かったのではっていうのはあると思う

2016-06-12 21:16:04
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

@itoscarlet_reki 結構ギリギリの段階まで路面電車を残せないか話を詰めていたそうなのですが、やっぱり道の狭さと、路線によっては並行バス路線の利便性が圧倒的に良かったという事情がありまして……

2016-06-12 21:17:53
Йоппэни@クレムリンP 3/25-4/2 NEOKET4 E24 @itoscarlet_reki

@Library_Yasu 美濃町線なんかは並行バス路線の方が有利だったとは聞きますね...やはり道路が狭く、専用軌道区間含め単線区間が多かったために増発が困難であったことも一因でしょうか...

2016-06-12 21:21:24
図書室のyasu🐈 @Library_Yasu

@itoscarlet_reki 逆に揖斐線なんかは代替バスが正直整備不足な面があってアレなのですがね……

2016-06-12 21:23:59