ドラマの出演者への視覚支援から視覚優位・聴覚優位の話へ

2
にしなじろう @yuma_jiro

NHKホームページの来週の予告写真のこれ、殿方が自分の家臣(真田さん家は息子)と対峙してるようでどういう状況か気になるけど一番気になるのは家康殿の足元のバミテープwww #真田丸 pic.twitter.com/o9RLiYfaPI

2016-06-12 21:13:30
拡大
拡大
kingstone @king1234stone

知的障害養護学校の1999年度卒業式(2000年3月)で、うちの学校で初めて「どこに立つか」をマークで示したときの親御さんの会話 kingstone3.seesaa.net/article/182528… QT一番気になるのは家康殿の足元のバミテープwww pic.twitter.com/KC8QXyQhZe

2016-06-13 11:36:06
拡大
拡大
kingstone @king1234stone

母「見て見て。立つところのマーク。あんなの初めてなのよ」父「放送局なんかやったら当たり前やないか」母「見て見て。あのメモ(手順書のこと)あんなの初めてなのよ」父「大事なことメモ見るって当たり前やろ。今まで何しててん」 「卒業式にて」 kingstone3.seesaa.net/article/182528…

2016-06-13 11:37:28
ほくりん@アドヴェント! @U40

イイネ! @king1234stone:母「見て見て。立つところのマーク。あんなの初めてなのよ」父「放送局なんかやったら当たり前やないか」母「見て見て。あのメモ(手順書のこと)あんなの初めてなのよ」父「大事なことメモ見るって当たり前やろ。今まで何しててん」 …

2016-06-13 12:17:39
kingstone @king1234stone

(^^)v RT @U40: イイネ! RT母「見て見て。立つところのマーク。あんなの初めてなのよ」父「放送局なんかやったら当たり前やないか」母「見て見て。あのメモ(手順書のこと)あんなの初めてなのよ」父「大事なことメモ見るって当たり前やろ。今まで何しててん」 …

2016-06-13 13:17:40
kingstone @king1234stone

でも、ほんと「視覚支援」だなんだかんだ言う以前の話だと思う。

2016-06-13 13:20:09
kingstone @king1234stone

で、よく聞くのが「発達検査をした結果、この子は聴覚優位なので視覚支援でなく音声言語で」という話。そういう問題では無いよなあ、とつくづく思う。(もちろん音声言語だけでうまくいってるなら何も言うことは無い。現実にまずいことが起こってるのに・・・)

2016-06-13 13:20:24
kingstone @king1234stone

発達検査で測れる「聴覚優位」って何なんだろう?(たぶん、教科書を読む、とかの時に文字がずらずら並んでいたら文が認識できない、とかで「視覚劣位(なんて言葉あるか?)」がわかる、とかいうのはあると思う。しかしじゃあ音声言語で伝えりゃ通じる(意味とかが正確に把握できる)じゃない。

2016-06-13 13:23:01
Hiroyuki Miyake @kt_hy_HMiyake

@king1234stone こんちは。視覚的な認知よりも聴覚的な情報がご本人に入りやすい、理解されやすい、そんな風に自分はとらえてます。文章を作るのが得意な人で、声に出して読んで遜色ないか確かめつつ書いている人もおられる様で、物を書く人は寧ろ聴覚優位に思います。

2016-06-13 13:31:36
kingstone @king1234stone

私もそう思っています。で、それで困っておられないなら、全然構わないわけです。  QT @kt_hy_HMiyake: 視覚的な認知よりも聴覚的な情報がご本人に入りやすい、理解されやすい、そんな風に自分はとらえてます。

2016-06-13 15:18:21
kingstone @king1234stone

しかし、「やることの段取りがわからない」「みとおしがつかなくてパニックになっている」「適切なコミュニケーションがむつかしい」などが現実に起こっていて、それを絵や図で書いて説明してあげると理解できる、そういう人に対し、「視覚支援しないで」と言うのは @kt_hy_HMiyake

2016-06-13 15:20:38
kingstone @king1234stone

さきほどのドラマの例であったように、ほぼ全て聴覚の説明でOKの人にだって「見てわかる物」を使うことはあるわけです。「聴覚的にわかるものを使う」と「視覚的にわかるものを使う」は両立するし、実際現場で私は非常によく両方を使います。 @kt_hy_HMiyake

2016-06-13 15:22:17
kingstone @king1234stone

それなのに親御さんに「視覚支援を使わないで」「なしでいいです」と言わせてしまう検査や検査者の所見であるなら百害あって一利なしですやん。実際、現場ではよく経験することなんです。 @kt_hy_HMiyake

2016-06-13 15:24:01
kingstone @king1234stone

発達検査を受ける人って、その時点で何か親御さんや周囲の人から「心配だな」「気にかかるな」「ちょっとまずいことが起こってるよな」って人がほとんどだと思うのだけど。そこんとこを少しでも「楽」にする、あるいは周囲が「納得」できるためにやるもんだよね。

2016-06-13 22:52:25
kingstone @king1234stone

神よ、 変えることのできるものについて、 それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。 変えることのできないものについては、 それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。

2016-06-13 22:55:05
kingstone @king1234stone

そして、 変えることのできるものと、変えることのできないものとを、 識別する知恵を与えたまえ。          ラインホールド・ニーバー(大木英夫 訳)

2016-06-13 22:55:17
kingstone @king1234stone

そういったものの助けにするために発達検査ってあるものじゃないのか?

2016-06-13 22:55:43
kingstone @king1234stone

「コカ・コーラ そのままでいいのさ」 kingstone.seesaa.net/article/179272…

2016-06-13 22:56:34
kingstone @king1234stone

これも2000年の3月に書いた文なんだなあ。「卒業式練習でのA君への対応への質問と回答」 kingstone3.seesaa.net/article/182529…

2016-06-14 00:15:19
kingstone @king1234stone

で、まとめで紹介した会話はA君の親御さんたちのもの。

2016-06-14 00:16:53