-
PanPanmaigo
- 14654
- 90
- 1
- 10

塗装の時…うっかりグローブ忘れて手が塗装まみれ… そんな時はハンドソープとヘアゴムを一緒にして手を洗うと簡単にとれるよ! DIYの時なんかにも使えると思うので手が汚れた時はやってみてください! #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 pic.twitter.com/MlgdpvExvn
2016-06-14 08:30:23



@SaikoWakatiko この汚れは シルバーラッカースプレー 黒ラッカースプレー ブラックジェッソ の汚れなのだけど かのくらいの汚れなら30秒くらいで綺麗サッパリとれるよ!
2016-06-14 08:33:15
@SaikoWakatiko ラッカースプレーの他にも ミスターカラー 絵の具 油性ペンなどなど 普通にハンドソープで手を洗っただけじゃなかなか取れない汚れも… アラ簡単♪ なかなか取れない汚れさんは ヘアゴムを汚れにあてゴシゴシしたら大抵の汚れはとれるかと!
2016-06-14 08:46:01
@shinogg 是非是非! ちょっと太めの飾りのないシンプルなヘアゴムがオススメです♪ 普通にハンドソープで手を洗うよりよくとれますし、 除光液などを使うより手に優しく なにより時短なのでオススメですよ! そんな方法もあったなぁと軽い気持ちでやってみてくださいな!
2016-06-14 18:02:00
@SaikoWakatiko わぉ! ちょっと見てないうちにすんごい回ってる! こちらは10年ほど前に某裏ワザ番組で 『手についた油性ペンをとる裏ワザ』ということでヘアゴムが紹介させていましたものを自分でアレンジ?簡素?にしたものです。 →続く
2016-06-14 11:42:49
@SaikoWakatiko → 番組内では、 手の汚れの反対の手の平にヘアゴムをはめて手を洗う。 といった内容だったかと思いますが 私は『えーい!石鹸で手を洗うようにヘアゴムでゴシゴシしたらいけるんじゃないかな?』 とふと思い(めんどくさがりなので) やってみたら →
2016-06-14 11:48:40
@SaikoWakatiko →簡単に手についた油性ペンがとれたので、 これは造形物の塗装でも使えるのではないか? と思い試してみたところこちらも簡単にとれましたのでオススメいたしました。
2016-06-14 12:00:37
@SaikoWakatiko なぜヘアゴムで汚れがとれるのか? たしかヘアゴムの繊維が手についた汚れをからめ取ってくれるとかそんな内容だったと思うのですが… なにせ10年前に見た裏ワザ番組でやっていたことなので詳細は忘れました!
2016-06-14 13:53:13
@SaikoWakatiko 爪の汚れは除光液の方がとれるかと思います! また長年積み重なった汚れやペンキなどの塗料はとれるかわかりません!! やったことありません! 本来、手についた油性ペンを落とす裏ワザですので~ 低コストでできるので 試しにやってみてくださいな♪
2016-06-14 14:00:47
@SaikoWakatiko 使用したハンドソープは ドラッグストアに売っている キレイキレイ泡ハンドソープを 水で少し薄めた物を使用しております。 どケチなので希釈じゃないのに希釈しましたw
2016-06-14 16:29:47