「スマホを見ている=遊んでいる」としか認識できない年配者は実はとんでもなく多い。一体何故なのか?→TLには様々な意見が集う

「スマートフォンを見ている=遊んでいる」と「しか」認識できない年配者は実はとんでもなく多いんですよ。これ、毎度毎度高齢者の集まりでは話すハメになっています。どうにもこうにも「自分より若い者が使っている」だけで羨望の感情も混ざるし頭が沸騰しちゃうようで。なかなか凶暴。ホント凶暴。
2016-06-14 09:15:26
歩きスマホはダメも「電源を切ったスマホを手に持って歩いているだけで、画面を見てもいないのに怒鳴りつけてくる人」がいるから。「何が危険だからいけないのか?」さえ考えようとしない人はたくさんいるということです。かならずしも「歩いているときに使うからいけない」んではないんですよ。これ。
2016-06-14 09:22:13認識の違い、ですかねぇ

私ももう大分気をつける歳になって長いけど…>若い層の「便利さ」の利用への無知・偏見 オヤジとかの世代にはもっと苦労させられてるからなぁ…
2016-06-14 22:40:08
私、優先座席でiPodtouchさわってて怒鳴られたこと、叱られたこと5回くらいあります…ペースメーカーがどうのこうの、って理由だけどiPodtouchはそもそも電波発してない…💧 でもそれを説明する気にもならなかったですね…💧 twitter.com/mayakima/statu…
2016-06-14 22:48:27仕事してる人もいるんですよ!

お客様へのプレゼン中に手元の資料にない事柄を尋ねられて、そのデータをクラウドから引っ張ってこように「少しお待ちください」といってスマートフォンを取り出したら「人の話を聞いているのか?!」と怒られたことがあります(汗 twitter.com/mayakima/statu…
2016-06-14 11:50:46
会議中にスマホを弄っている人がいて、議題に関することを調べているのだろうとは思うけれど遊んでるように見えるし仮に遊んでいたとしてもこちらではわからないって話があったな
2016-06-15 08:46:44
先日実家でスマホを扱っていたときに母から「テレビで『母親がスマホに夢中で子供から目を離す』って言ってたけどあなたも」的なことを言われたので、今自分がスマホでやっていたこと(役員関係の連絡がガンガン溜まってたのでそれへの返信)を説明した。
2016-06-13 11:45:36
「スマホでやっていること」=遊興、ゲーム、自分が見たいものを見てる、というイメージだったらしい母に、あなたが過去に手紙なり電話なりテレビなり近所の人との井戸端会議なりでやっていたことがこの小さいのに収束されてるんですよと説明した。
2016-06-13 11:47:46まだまだ「偏見」はあるもの?

自分の説教中に青年がスマホばかり見ていると落ち込んだ牧師、聖書をスマホで読んでいたと知って自らの無知を恥じたそうな twitter.com/mayakima/statu…
2016-06-14 19:13:44
@mayakima 教会の礼拝中に「スマホ見てる人がいる。。。」と不快に思ってたけど、聖書アプリでした。すいません。 結婚式のスピーチで、壇上でスマホ取り出す人がいるのもまだ慣れないけど、そりゃ紙のカンペを用意するのはめんどくさいよねー
2016-06-14 12:47:41
学校の張り紙に[スマホは勉強の害です][このフロアからスマホで遊んでいる人が1人もいなくなることを願います]って書いてあるからうちの学校の職員は全員年配者という認識(白目)(?) twitter.com/mayakima/statu…
2016-06-14 18:04:47
しかも電車内でけたたましく着信音鳴らして大声で喋るのが高齢者。歩いてていきなり真ん中で立ち止まってメールとかやり出す。スマホで音楽聞いたりゲームやってる若い人の方がずっと静かでマナーがある。 twitter.com/mayakima/statu…
2016-06-14 10:53:22
携帯から知ってる人だと、見てるとあまりいい気はしないんだよ。高機能になったから使い方は色々だけど、まだその機能に感情がついていかない>RT
2016-06-15 01:58:29