編集部イチオシ

大正時代の剣道書に出てくる対二刀流技術解説『両刀対抗法』とおまけの古流剣術における二刀流動画

大正時代の栃木県での撃剣大会記念に出版された?剣道技術書「竹刀之光」に書かれている対二刀流技術解説「両刀対抗法」、この内容が二刀流を強い強いと強調しているので抜粋してみました。 大正当時の栃木ではもともと地元に江戸時代から伝わっていた神道無念流、心明當流、信心流、直心影流などの道場によって剣道が教えられていました。なので武徳会の影響はあるとはいえ、いわゆる流派剣術、古流剣術の中で育った人による解説と考えてよいものと思います。 おまけとして現存する古流剣術の二刀流の動画まとめも。
85
みんみんぜみ @inuchochin

流派剣術・撃剣時代の二刀流に関して面白い記述を見つけた。「二刀流は使えない、実際的ではない」説の方々に、江戸時代の剣術流派がまだまだ残っていた時代に修業した人たちの二刀流への理解の一例として読んでほしい気がします。バケツさんあたりも興味もっていただけそうな文章です。

2016-06-09 00:06:05
みんみんぜみ @inuchochin

出展はこちら。毛束柳太郎『竹刀之光』大正12年(1923) dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… p42の『(十六)両刀対抗法』をまとめてみました。

2016-06-09 00:07:48
みんみんぜみ @inuchochin

『両刀対抗法』より抜粋 ・左手は普通は右手に劣るが左手の方が強い人がいる。二刀流は左が主で右が従であるので二刀流が得意なのはこういった左利きの人。ミヤモトムサシもそうだった。左の技は細かく敵を翻弄し、右で強烈な一撃を打つのである。 ・二刀流の強敵に対して一刀で勝つのは困難である。

2016-06-09 00:08:39
みんみんぜみ @inuchochin

続き) ・何故なら十文字、横十文字、右上段左中段等々の二刀構えがあるが、これを一刀でやぶるのは困難である。 ・二刀に勝つには敵の構えを乱し、先を取る他に無い。二刀の構えには一遍の隙も無く、乱すことが出来なければこちらは逼迫し追いつめられるのは当然である。

2016-06-09 00:09:53
みんみんぜみ @inuchochin

・そのため、こちらは色を振り(フェイントをかけるに近い意味)、様々な牽制して敵を動かし、そこに乗って勝つしかないのである。 ・敵はかならず左剣でこちらを翻弄してくる。それに乗ってしまうと右剣の強烈な打撃を受けることになるので、我は常に冷静に間合を取る事が必要である。

2016-06-09 00:10:29
みんみんぜみ @inuchochin

二刀に対して間合を誤れば必勝の好機を得てもなお勝利は不鮮明である事を忘れてはならない。 以上 全編、二刀流の使い手がいかに手ごわいか、一刀で勝つことが難しいか強調しており、一刀の剣術の教科書というより二刀流の宣伝のようです。

2016-06-09 00:11:45

現存する古流剣術における二刀流の形。

みんみんぜみ @inuchochin

古流の二刀流がどういうものか基本的には知られていないので、前に一回ツイートしたことがありますが、また似たようなツイートを。

2016-06-16 22:06:35
みんみんぜみ @inuchochin

香取神道流の両刀。室町時代発祥の香取神道流にも二刀流は伝わっています。youtube.com/watch?v=uCNLHl… 左右に飛び違い、両手を順に降り出すような二刀流で二天一流とはかなりちがいます。

2016-06-16 22:06:52
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

薙刀で有名な天道流の両刀。今は薙刀で有名ですが、創始当初は剣術主体の流派で、剣術の形も数十本あります。普通の刀より短めの太刀を使います。 youtube.com/watch?v=1nT6xE…

2016-06-16 22:07:05
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

二天一流(野田派)。熊本の松永展永先生が伝えた系統です。肥後細川藩に伝わった二天一流は村上派・山尾派・野田派・山東派とありましたがそのうちの一派です。youtube.com/watch?v=umnVJN… 明治の熊本剣道家は野田派二天一流か新陰流(疋田陰流)のどちらかの道場出身の方が多い

2016-06-16 22:08:09
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

鎮西高校剣道部による二天一流の演武。こちらも先ほどと同じ野田派ですが、明治以降に別の師範によって伝わった系統なので形がすこしちがいます。youtube.com/watch?v=NIKdH-…

2016-06-16 22:08:22
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

こちらは二天一流(山東派)。大正昭和と活躍した山東派の伝承者、青木先生の系統です。青木先生は第二次大戦前と戦後で違った技を伝えました。こちらは戦前派の系統になります。演武は26分42秒あたりから。youtu.be/sElpME_ipXA?t=…

2016-06-16 22:08:44
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

こちらも二天一流(山東派)。古武道協会に参加している岩見前宗家の演武です。岩見宗家は青木先生が戦後に熊本で教えた系統です。youtube.com/watch?v=8Pxha0…

2016-06-16 22:08:59
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

心形刀流の二刀流。江戸時代初期に多数の流派を学んだ開祖によって創始された流派ですが、学んだ流派の中に”武蔵流”がありました。居合刀で演武されているのでしょうか。youtube.com/watch?v=fx3pcV…

2016-06-16 22:09:17
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

福岡黒田藩に伝わった一角流十手術の二刀?の技。右手に十手、左手に鉄扇でおこなっています。youtube.com/watch?v=pu38CV…

2016-06-16 22:09:27
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

二刀流ではないですが、福岡黒田藩に伝わった神道夢想流杖術の対二刀流の技。開祖夢想権之助は宮本武蔵に一度破れ、二度目には二刀流を打ち破ったという話があります。youtube.com/watch?v=1lsz5D…

2016-06-16 22:10:21
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

他には無比無敵流杖術、神道流剣術、新陰流にも対二刀流の技があります。また大石神影流、小野派一刀流外物、鹿島新當流、柳剛流、柳生心眼流などに二刀流の技がありますが、動画が無いものがほとんどなので今回は紹介できません。

2016-06-16 22:14:05