イノベーション教育学会第4回年次大会(1日目)まとめ

0
mrmt_c @mrmt_c

参加者例)学生(博士)は1人で参加、「結局、おまえ何をやりたいの?」を4時間議論。結局、そこが気づき(転換)になった。 参加者例)技術で解決してやろうと思って参加したが、技術だけでは何とかならないことが分かった。ビジョンが決まってから具体的に進められた。 #iec2016

2016-06-18 16:22:02
Yasu@EcologicalMemes 育児と仕事と自然と @yasu_cs

非連続な変化のデザイン。エラーを許容する=短期的には下がっても良い、というのは大事な設計思想。 #iec2016

2016-06-18 16:31:04
mrmt_c @mrmt_c

堀井先生の「イノベーション教育の科学における研究テーマについて」教育を研究対象とした研究。すぐに役にたたなくてもいい。とはいえ科学に貢献。教育と研究のバランス。教員の確保、育成。 これ、rePiTでも同じようなこと言ってるので、うまく連携できたらいいのだけれど。 #iec2016

2016-06-18 16:32:57
mrmt_c @mrmt_c

実験装置に心血を注ぐように、イノベーション教育の実施に注力するようになるのではないか。 ただし、研究雨のための研究にしない。小さな村社会にしない。 …えっと、じゃあ学会のWebサイトとかそろそろ作って欲しいと思ったり。今ってある意味でふわっとしてるような。 #iec2016

2016-06-18 16:34:56
mrmt_c @mrmt_c

実践型教育を科学的に研究するのって、本当に難しいと思うんですよね、プロジェクトマネジメント学会も企業の人の事例紹介の集まりになっちゃってるし。 心理学やグループ・ダイナミックスのアプローチはもちろんあるけれど。もちろん個人的にはとても興味深い話です。 #iec2016

2016-06-18 16:36:51
mrmt_c @mrmt_c

Dunbarの科学的発見研究。いつ(どんなとき)アナロジーを使うか?創造課題と想起課題で使われ方が違うことが分かった。 イノベーションWSでアナロジーを使うときは注意。というようなインプリがある。 #iec2016

2016-06-18 16:42:21
mrmt_c @mrmt_c

@ryutarigato paper楽しみです!堀井先生のお話のとおり、イノベーション教育がpaperに繋がるようにしていきたいものです。

2016-06-18 16:44:03
Ryuta Takeda @ryutarigato

【メモ】創造課題、想起課題の使われ方の違い。例えばワークショップでアナロジーからホゲホゲみたいなことをするときの指示の仕方重要ね。 #iec2016

2016-06-18 16:45:01
mrmt_c @mrmt_c

ビデオの発話分析→似ているのはビジネス顕微鏡という研究(日立)なんかがあります。 スマイルを取り出した研究は興味深い。わたしはチーム貢献感の研究もしたりしてます(実は)。 まずはデータ化しないと「見えて」来ないんですよね。でもデータを取るためにWSするのは… #iec2016

2016-06-18 16:47:36
mrmt_c @mrmt_c

やっぱりね、「研究のための教育にしない」がとても大事だと思うのですー。でもそれって見抜けないでしょ?堀井先生なら分かるのだろうか。 ちゃんと研究すれば、例えばワークショップ設計をうまくすれば教育効果につながる、みたいなインプリを得られる。そりゃそうです。 #iec2016

2016-06-18 16:49:56
mrmt_c @mrmt_c

イノベーションワークショップに関わる本質的な問いを立てる。イノベーションワークショップの質をどのように向上できるかを考える。 賛成、賛成。 #iec2016

2016-06-18 16:51:36
Ryuta Takeda @ryutarigato

#iec2016 堀井先生のまとめのところで、まとめてみると当たり前なんですけどねって話があったけど。そこらへんを超えて、"アハ!"っとなるような事例ってあるんだろうか。イノベーション教育に関して。

2016-06-18 16:52:29
mrmt_c @mrmt_c

ちょっと用事あるので実況中断。。。今日はここまでになりそう。

2016-06-18 16:53:29
Ryuta Takeda @ryutarigato

#iec2016 とはいえ自分の昔の研究のことを考えてみても、大体まとめる段階になると、自分の肌感と同じだから。同じことなのかもしれないんだけど。ただし、理工系の肌感はその研究をやっている人にしか理解されないことが多いががが。

2016-06-18 16:55:51
Ryuta Takeda @ryutarigato

先日呼ばれた講演のあとの懇親会でとある先生から、文系の研究の価値はどれだけの「アハ!」を作れるかだよね~、という話をきいてハラ落ちしている。理系も同じだからかなーというか、研究の本質なのかもしれない。

2016-06-18 17:00:20
Ryuta Takeda @ryutarigato

#iec2016 熟練者の肌感レベルで当たり前のことに対して、研究によって客観性を与えると何が起こるかっていうと、勘所の悪い人も熟練者の肌感と同じジャッジができるってことじゃないのかな。そうすると、分野自体がお金をゲッツしやすくなる気がする。

2016-06-18 17:05:34
Ryuta Takeda @ryutarigato

というわけで、私久々に学会での事例発表を終えました。

2016-06-18 17:07:38
Ryuta Takeda @ryutarigato

この会場のイスは腰痛者にはきつすぎる。。。

2016-06-18 17:24:55
Stakesh @Stakesh

イノベーション教育学会@東工大。大学内で完結するのではなく、社会に実装することまでをゴールとして取り組む、イノベーション教育の事例。「産業界に資する」を目的としなくても、結果として、産業界だけでなく、社会にも、いろいろな形で影響 pic.twitter.com/24KtssUVh3

2016-06-18 20:21:30
拡大
mrmt_c @mrmt_c

懇親会、面白かったな。本当の意味での和気藹々交流会って感じで。関西人トークも。

2016-06-18 22:05:49