お金と幸せの関係

嫌われるけど重要な指摘。よいものを訳してくれました。 @econdays エジプトの自由・繁栄・未来 by Steven Landsburg http://dlvr.it/G7lWR
2011-02-09 18:11:48
忘れていた。人生、お金じゃないという人へ:やっぱりお金があるほうが幸せみたいです。それを否定する昔の研究は質が悪かったみたい。 Money and happiness | The Economist http://t.co/QMGh6lT via @theeconomist
2011-02-09 19:28:50
こっちのほうがいいな。豊かな国のほうが幸せですって。 Comparing countries: The rich, the poor and Bulgaria | The Economist http://t.co/WUxUL5z via @theeconomist
2011-02-09 19:31:59
日本と韓国は一人当たりGDPの割に幸福度が低い。儒教の影響か?という話を読んだことがあるのですが、この研究のグラフだと日本は乖離してませんね RT @hiyori13: こっちのほうがいいな。豊かな国のほうが幸せですって。 http://t.co/WUxUL5z
2011-02-09 19:42:28
読み直したら気に入ったんで翻訳しちゃった:「金持ち、貧乏人、ブルガリア:やっぱりお金で幸せは買えます」 http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20110209/p1 それとこの記事の中にもあるけど、同じ国の中では昔から金持ちのほうが幸せ度高いっす。
2011-02-09 20:12:28
当たり前の話。RT @hiyori13: 読み直したら気に入ったんで翻訳しちゃった:「金持ち、貧乏人、ブルガリア:やっぱりお金で幸せは買えます」 http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20110209/p1 それとこの記事の中にもあるけど、同じ国の中
2011-02-09 20:18:06
世帯年収が増えると幸福度は上がっていくけど、だいたい7万5千ドルで頭打ちになる、という調査結果があります。でも「幸福度」ではなくて「満足度」を聴いてみると、頭打ちにならずどんどんリニアに伸びていく、とのこと。カーネマンの論文ですhttp://p.tl/XA5b @hiyori13
2011-02-09 20:24:06
ありがとうございます。八百長の記事を書けたのは、山形さんの「ヤバ経」書評あってこそです。いつか書きたいなとずっと思い続けていたのでした。@hiyori13
2011-02-09 20:41:22
@ryomakom しかしこれらの研究を見ると、「幸福」とか「幸せ」とか「人生の満足度」とか「福祉」とか「厚生」とか、interchangeableなのかそうでないのかよくわからん指標がいろいろあって混乱するところですねー。
2011-02-09 20:41:29
「昨日あなたは笑いましたか」とかいう質問で「幸福度」をはかりつつ、「考え得る最良の人生と最悪の人生があるとして、あなたはどこにいるか11段階で教えて」という質問で「満足度」をはかる、というものです。前者は感性、後者は理性って感じですかね。@hiyori13
2011-02-09 20:45:05
それは人類が人類であることを切なく思うような感じだろうか。SF的ではありますがRT @hiyori13: 人生にとても満足しているが幸せではない人って、どういう人なんだろう。
2011-02-09 20:45:11
@ishikawakz 人間としては上出来だが、光速を超えられないのが無念とかですか。知り合いがピアノを習わせている娘について「あたしの子にしてはよくやっていると思うけど、でもショパンコンクールに出ることはないだろうと思うと悔しいのよね」と言っていたけど、そんなものですかねえ。
2011-02-09 20:51:33
@hiyori13 なんかわけわからずふと空しくなるみたいな。フロイトが「文化への不満」で人間は「よるべなき生」とかいってますけど、どんだけ効用を最大化してもやっぱり死ぬもんは死ぬしうまくいかんもんはいかんのだけどなんかふに落ちんしみたいな‥
2011-02-09 21:08:59
@shinichiroinaba @ishikawakz そう思うんならキミも楽しいネタを提供したまえ。物知りなんだから。
2011-02-09 21:05:18
@hiyori13 それとも何か君は僕に「うちの娘も幸いSEGでよくやってはいるんだが数学オリンピックには出そうもないのが悔しい」とか言わせたいのか。違うよな。
2011-02-09 21:08:24
@hiyori13 @ishikawakz あれですか私には昔からいまいち理解できない「破滅願望」とか「死の衝動」と関係あるんでしょうか。
2011-02-09 21:10:08
@ishikawakz @hiyori13 その昔小松左京が友人と酔って語らってて「人類があと?万年ともたない」と言って悲しくなって床を這いずり回ったって話をどっかで読んだ記憶がありますが。
2011-02-09 21:11:54
@shinichiroinaba @ishikawakz でも、そういうことマジに考えてられること自体が幸せなんだが、これまた別水準の幸せで話はなおさらややこしくなる...
2011-02-09 21:32:07
@ryomakom @hiyori13 「アメリカで7万5千ドル以上稼ぐような仕事はストレスも大きいけど、その分 満足度も高いのだろう。」と解釈することもできますね。
2011-02-09 22:18:02