『ケータイ世界の子どもたち』感想 @hatakeyama_red @daisukef

著者 藤川大祐 @daisukef http://dfujikawa.cocolog-nifty.com/about.html 藤川大祐氏の「子どもケータイ事情」についての連続ツイート http://togetter.com/li/57102
3
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

本と酒の調達にNYに行ったら、藤川先生 @daisukefの「ケータイ世界の子どもたち」http://amzn.to/e4NxjFがあったので購入した。子どもに携帯を持たせようか考えている保護者の方々に是非読んでもらいたいと思った。感想はまた明日、おやすみなさいzzz…。

2011-02-09 12:20:15
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

ケータイ世界の子どもたちの感想→ケータイからネットに接続できるようになった事でいじめが、①学校だけで終わらなくなった、②ネット上に残るため被害が永続する、③物理的に離れてもいじめが起こりうる、というのが重大な指摘だと思った。http://amzn.to/e4NxjF

2011-02-09 20:43:49
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

藤川先生 @daisukefは指摘していないが安易にいじめた側にも影響があると思う。被害が永続するように加害も永続するので過去が露呈し就職や婚姻に影響を与える可能性がある。僕なら過去にいじめをした女性ととてもではないが子育てなどできない。http://amzn.to/e4NxjF

2011-02-09 20:47:56
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

核家族化で家庭の教育力が、都市化で地域の教育力が低下する中で、教員や学校の教育力への負担は大きくなっている。この関係を無視した教員叩きは百害あって一利なしだが、企業の教育力の活用という視点を僕は持っていなかったのでとても勉強になった。http://amzn.to/e4NxjF

2011-02-09 20:54:09
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

藤川先生 @daisukefの提言通り、ケータイ問題を契機に学校や教員に教育問題を丸投げするのではなく、家庭の教育力・地域の教育力を如何に取り戻していくか、企業の教育力を如何に活用していくか考えられるべきだと思う。http://amzn.to/e4NxjF

2011-02-09 21:03:42
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

20歳位からケータイもテレビも使ってないし、日本にいないのでとても勉強になる本だった。自分の子育ての事を考えるとそろそろケータイやらテレビやら持った方がいいのかなー、と思ったけどそもそも杞憂に終わる可能性が高いので、まあまだいいや。http://amzn.to/e4NxjF

2011-02-09 21:35:49
畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

アマゾンの書評で藤川先生 @daisukefが解決策提示していないという批評が散見されるがそれは誤読。子どもたちは1人1人個性豊かに違っているので万能薬は存在しない。だから各家庭でしっかり話し合われるべきというのが恐らく先生の提示した策。http://amzn.to/e4NxjF

2011-02-09 21:49:33