リズム・マシンの歴史について

同僚のタケダさんからクラフトワークの初期レコードを聴かせてもらったお礼に、リズム・マシンがチャカポコいっている曲を集めたCDを送ったことから、リズム・ボックス〜ドラム・マシンへの歴史を調べてみたら、意外にご好評を頂いたので、まとめてみました。まあネタ元は、http://en.wikipedia.org/wiki/Drum_machineですが。
36
🎽💪🏻 新津隆夫 🇮🇹Niitsu Takao @takao212_italia

既出かもしれませんが、ホール&オーツの「 Kiss On My List 」http://bit.ly/bpwxhx はRolandのTR66?CR66?とかいうリズムボックスのフィルインという機能を使っていると思うのですが…。RT @bmonkey1966:

2011-02-09 22:27:14
aveshuhei @aveshuhei

芯までビショビショRT @yomykyy: でた!RT @bmonkey1966: しかし、このジェフ・ミルズのライヴ909演奏やばいんじゃないか。ただ一台のドラム・マシンで数百人の観客を踊らせている。日本での2003のショーらしい。 http://bit.ly/dF69bx

2011-02-09 22:33:36
佐藤守弘 @bmonkey1966

そののち、ヒップ・ホップで愛用されたアカイのMPC60などはあるが、時代はMIDIに移り、単体でのドラム・マシンはだんだん姿を消していくようになる。というわけで本日の律動自動生成機械に関する講談は終り。

2011-02-09 22:34:54
佐藤守弘 @bmonkey1966

可能性はありますね。彼らのリズムボックスの使い方は一流と思います。RT @takao212_italia: …ホール&オーツの「 Kiss On My List 」はRolandのTR66?CR66?とかいうリズムボックスのフィルインという機能を使っていると思う

2011-02-09 22:37:31
YO! @yomykyy

パチパチパチパチRT @bmonkey1966: そののち、ヒップ・ホップで愛用されたアカイのMPC60などはあるが、時代はMIDIに移り、単体でのドラム・マシンはだんだん姿を消していくようになる。というわけで本日の律動自動生成機械に関する講談は終り。

2011-02-09 22:40:53
🎽💪🏻 新津隆夫 🇮🇹Niitsu Takao @takao212_italia

そういえば「 I Can't Go For That 」http://bit.ly/hAPSYA もリズムボックス大活躍ですね。RT @bmonkey1966: 可能性はありますね。彼らのリズムボックスの使い方は一流と思います。

2011-02-09 22:43:11
佐藤守弘 @bmonkey1966

補遺:ジェフ・ミルズのTR-909「ライヴ演奏」はまだまだ続く。http://www.youtube.com/watch?v=E7MS1OK1XEw

2011-02-09 22:44:37
拡大
佐藤守弘 @bmonkey1966

リズムボックス補遺:1985年、ジャマイカにおいてレゲエのコンピュータさせたはじめてのリディム、スレン・テン。コンピュータっていってもちっちゃいカシオトーン。でもこれが革命となる。http://www.youtube.com/watch?v=56hVoZ93QkA

2011-02-10 00:19:48
拡大
円秀 @enshh

初のプログラムできるリズムマシンは任天堂エレコンガ(1970)かも。「ゲームの父・横井軍平伝」より RT @VincentRadio RT @bmonkey1966 「リズム・マシンの歴史について」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/98983

2011-02-10 14:23:48
佐藤守弘 @bmonkey1966

面白い情報をありがとうございます。RT @enshh: 初のプログラムできるリズムマシンは任天堂エレコンガ(1970)かも。「ゲームの父・横井軍平伝」より RT @VincentRadio RT @bmonkey1966 「リズム・マシンの歴史について」

2011-02-10 17:21:09
佐藤守弘 @bmonkey1966

リズム・マシンの歴史を言うなら、メトロノームからはじめなければいけなかったかもしれない。

2011-02-10 18:01:04
佐藤守弘 @bmonkey1966

リゲティ作曲「ポエム・サンフォニック(100台のメトロノームのための)」 http://www.youtube.com/watch?v=vvhdTmROR1Y

2011-02-10 18:05:08
拡大
FUKUTA Takanari 福田貴成 @fukutaka

@bmonkey1966 去年水戸で聴きました>ポエム・サンフォニック。なんか隣のおっさんが周りに「しずかにっ!」とか注意してて(いわゆる「開演」の前なのに)、かなりうざくも滑稽でした。教条的な集中的聴取への欲求を持て余しつつも投射すべき対象を見つけあぐねている、といいますか。

2011-02-10 18:13:22
佐藤守弘 @bmonkey1966

こういう指摘は有り難いです RT @mtandtk: 自分はRun-D.M.C.「Sucker M.C.'s」はTR-808じゃなくてOberheim DMXだとおもいますよ! http://togetter.com/li/98983 「リズム・マシンの歴史について」

2011-02-10 18:36:50
佐藤守弘 @bmonkey1966

Drum Machine Onlineっておもしろい。画面上でヴァーチャル・ドラム・マシンを操作できる。http://www.onemotion.com/flash/drum-machine/

2011-02-10 19:03:11
春野はる子 @edwmakanai

私はTR-606『Drumatix』を使ってました。当時で印象的なのはダニエル・ダックス。RT @solar1964 勉強になるなぁ>リズムマシンの歴史 RT @bmonkey1966: Togetterの「デコレーシ// http://togetter.com/li/98983

2011-02-10 19:17:13
佐藤守弘 @bmonkey1966

ちなみに今持っているドラム・マシンは、ローランドのR-5。10数年前に中古で買った。パラアウトできるので、ミキサーにつないでディレイとリヴァーブをかければダブはできる。 http://fotolog.cc/t3y8xj8

2011-02-10 19:26:23
佐藤守弘 @bmonkey1966

ビーツ・インターナショナルの1stの写真。メンバーが持っているマシンはそれぞれなんだろう。ノーマン・クックが持っているのはおそらく909、右端のワイルドスキ(?)は303、その横のリンディのは808に見える。もう一つは何? http://fotolog.cc/t3y8zth

2011-02-10 19:35:34