強度行動障害児者への支援についてを読んで

4
kingstone @king1234stone

「強度行動障害児者への支援について」 rehab.go.jp/College/japane…

2016-06-27 00:08:51
kingstone @king1234stone

ってか、強度行動障害ではない人たちへの、そしてまだなっていない人たちへの、ちゃんとした支援が園や学校でできているのか? RT 「強度行動障害児者への支援について」 rehab.go.jp/College/japane…

2016-06-27 00:11:15
kingstone @king1234stone

ちゃんと書いてあるわ。"課題1. 行動障害の発生を予防する視点が弱い。・行動障害が激しくなってから対応が始まるので、当事者も対応者も大変。・不適切な対応でさらに状態が悪化する。・落ち着いた後の支援が疎かになるため、再発を繰り返す。本人の生活や行動を制限する対応策しかなくなる。"

2016-06-27 00:12:48
kingstone @king1234stone

"課題2. 対応するための標準的な手法が確立されていない。・人材育成が進まない。・対応機関同士で支援の情報共有や引き継ぎができない。家族や特定の職員・施設に負担が偏る。"

2016-06-27 00:13:41
kingstone @king1234stone

"課題3.サービス事業者の受け入れが進まない・職員が、行動障害の支援手法を身につけていないことを理由に対応しない。・受け入れても、不適切な対応でさらに状態が悪化する失敗体験。サービスが利用できなくなり、家族に負担が偏る。"

2016-06-27 00:14:30
kingstone @king1234stone

"課題4.福祉と医療の連携が進まない・強度行動障害のある人が受診できる医療機関が少ない・強度行動障害のある人が身近で医療を受けることが難しい・強度行動障害の改善のために医療を受診することが少なく対応が困難"

2016-06-27 00:15:24
kingstone @king1234stone

"今後の対応の方向性(イメージ) 1.専門的な人材の育成 (1)虐待防止・身体拘束廃止の観点から (2)強度行動障害への対応を中心とした研修体系"

2016-06-27 00:16:50
kingstone @king1234stone

これを思い出してみよう。「今すぐ楽で楽しくなれる工夫を探しましょ」 togetter.com/li/991460

2016-06-27 00:17:41
kingstone @king1234stone

"でもってしんどいといえば、「問題の解決」とか「困りごとの解消」が目的になっちゃう、要は「負の強化」で色々なことが維持されてるとしんどいよなーと"ねっ、

2016-06-27 00:21:04
kingstone @king1234stone

・虐待防止・身体拘束廃止→「スタッフの問題の解決」「スタッフの困りごとの解決」 ・共同行動障害への対応→つまりもう「強度行動障害」になってたら本人も周囲もめちゃ「問題」「困りごと」になってる

2016-06-27 00:21:09
kingstone @king1234stone

"そこでいかにして「こういうことをしたたら、楽しいかもしれませんよ?」的な、「どうなっちゃうんだろうふふ」みたいな、そういう「正の強化」の文脈をトレーナーが選んで、用意できるかってのは大事だろうなーと思う"

2016-06-27 00:21:30
kingstone @king1234stone

ここで紹介している「あきらめない支援」にはこんなことできたらいいよね、というのが例として出て来る。「知的障害のある方への居室施錠の報道から」 togetter.com/li/988351

2016-06-27 00:23:18
kingstone @king1234stone

おめめどうでの紹介。「あきらめない支援」 omemedo.tanba-sasayama.com/new/syouhhin/s…

2016-06-27 00:24:05
kingstone @king1234stone

私のブログエントリ「「あきらめない支援」の4つの基本戦略」 kingstone3.seesaa.net/article/215935…

2016-06-27 00:25:33
kingstone @king1234stone

で、「あきらめない支援」でやっているようなことが、なぜ学校でできないんだろ・・・早い間にできてたらそれこそ「強度行動障害」という事態にならずにすんだ場合も多いのじゃないか。

2016-06-27 00:27:04
kingstone @king1234stone

私は決して早期発見・早期療育を強く勧めるつもりはない。おじいさんになっても大丈夫、おばあさんになっても大丈夫、という言い方をする。しかし学校を含めたみなさんがこじれにこじれさせてなきゃもっとみんな楽につきあえただろうに、と思うことはよくある。

2016-06-27 00:29:18
kingstone @king1234stone

こんな事件がなぜ起きたのか。「千葉県社会福祉事業団「養育園」報道関連」 togetter.com/li/602923

2016-06-27 00:32:02
kingstone @king1234stone

こんな事件がなぜ起こったのか。「秋田の特別支援学校生徒の「傷害」事件について」 togetter.com/li/727831

2016-06-27 00:33:10
kingstone @king1234stone

人手・研修時間、特別支援学校はすごくあるはず・・・・(特別支援学級については学校によっていろいろかもしれない)

2016-06-27 00:38:33
ごん @kaijyuumamagon

@king1234stone 現場の教師が特別支援に未熟な状況は、統合の過渡期の普通学校でも見られます。「指導しなきゃ」という焦りから子どもの状態を悪化させているのを校長も何もしない。専門の教師が時々巡回するだけでどうにかなるものではありません。

2016-06-27 12:23:47
kingstone @king1234stone

これは正直めちゃくちゃ難しいことだと思っています。私自身、インクルーシブ教育を推進すると言われる通常級の先生に何を言ってあげたらいいかとまどいます。  QT @kaijyuumamagon: 現場の教師が特別支援に未熟な状況は、統合の過渡期の普通学校でも見られます。

2016-06-27 13:44:51
kingstone @king1234stone

ただ、ハイレベルなところねらわずにもっと楽にすればいいのに、というのは常に思っています。  QT @kaijyuumamagon: 「指導しなきゃ」という焦りから子どもの状態を悪化させている

2016-06-27 13:45:42
kingstone @king1234stone

これは2001年度〜2003年度のどこかでの話。「特別支援教育課主催の講演会で 「子どもが楽、保護者が楽、教師が楽」」 kingstone3.seesaa.net/article/182532… @kaijyuumamagon

2016-06-27 13:46:53
kingstone @king1234stone

しかし・・・「子どもが楽、保護者が楽、教師が楽」は、数少ない私のオリジナルの言葉のようなのだが(だいたい私は借り物ばかり)、これ言うとほんと「それじゃダメ」と反論したり、嫌な顔をしたりする「熱心な人」は多いのよね・・・

2016-06-27 13:48:34