私事覚書、桜井パパは副知事には是非なってもらいたい

知事に立候補したら投票率も戦後一番になるかもしれない。旧漢字、櫻井を使った方が人に恵まれるらしい。なので芸能人は櫻井を使う人が多い。しかし実務的には桜井を使う会社員が多い。
0
L'Arc-en-Ciel @LArc_official

Fans who picked up L'Arc-en-Ciel's 10th album, "AWAKE", when it was released in June 2005 might have noticed... fb.me/36pVZYQ6H

2016-06-21 04:30:01
意見には個人差があります。 @sinking_the

@LArc_official アウェイクが一番好き!レボリューションとか、DNAに張り付いたー♪とかライブで盛り上がるし、ライブTシャツが格好よすぎて、普通に街中で来ても違和感なし。 アルバム全体としてすごくまとまっていて、オフィリアや星空、トラストすべてが素敵だと思う。

2016-06-21 04:39:49
意見には個人差があります。 @sinking_the

"@zerojirou: オスとメスで分けられていたモルモットのうち、オス一匹が脱走に成功してメスの檻に乱入し子どもを400匹作った話、ここ最近聞いた中では一番夢のある話だ pic.twitter.com/JObJ4S4qqR"

2016-06-21 05:48:29
拡大
意見には個人差があります。 @sinking_the

↑昔、寅さんの映画をみていて、的屋の寅さんが器用にモルモット?かひよこの雄と雌をわけていた。そこにマドンナが近づき、私も手伝いたいわ、見分け方教えて!というんだけど。すべてオスだ!と寅さんっぽいことをいう。まあひどい、ってマドンナがいたずらっぽく笑うのを思いだしました。

2016-06-21 05:53:02
意見には個人差があります。 @sinking_the

↑だからプレイボーイのマークってうさぎらしいよね。モルモットとウサギでは少しちがうけど、 ネズミ講やネズミ算って言葉は一匹では成り立たないきけど。

2016-06-21 05:55:52
意見には個人差があります。 @sinking_the

"@togetter_jp: .@egmvdさんの「#音楽に政治を持ち込むなよ タグに関する津田大介氏のツイート」に超注目!ちょっとちょっと、すごいっ! 音楽してる人に人格まで求めないでよって玉置浩二みていて思うtogetter.com/li/989743"

2016-06-21 06:19:23
意見には個人差があります。 @sinking_the

事実を答えて、しーんとされるので、育った場所を強調する。昨日の神田うのを見て、官僚を父に持ち、バレエも手足も長く、韓国産のまつたけを食べていると言われたら、謙遜しすぎて嫌味に聞こえると思う。

2016-06-29 15:46:55
意見には個人差があります。 @sinking_the

阿川佐和子さんも謙遜しすぎて、年上から嫌味に聞こえるから注意しなさいと言われたらしい。

2016-06-29 15:48:34
意見には個人差があります。 @sinking_the

神田うのを常々まとめやby .Sにて私は絶賛していたけど、日本社会は個性を殺すこと足並みを揃えることに重きをおくわりには、どーでもいい教、嫌われる勇気など。真逆の本が売れている。 私は相づちとして、へぇ、うらやましいー。という。 神田うのような友達が多かったからかもしれない。

2016-06-29 15:56:58
意見には個人差があります。 @sinking_the

↓事実うらやましいー。と思ったことにしか言わないが。 でも、本心でうらやましいー。と思っているかといえば、そーでもない。あんまりなんとも思ってない。↓ 他人に対してあんまり興味がない。(家族以外)

2016-06-29 16:01:42
意見には個人差があります。 @sinking_the

選挙になると訪ねてくる人がいる電話なども。 弟たちは20才越えているのか?玄関を覗きこんで在宅確認をされたことがある。20才になった年、初めて週末に選挙が予定されていたが水曜日ぐらいに突然、同級生から電話がくる。ちょうど家にいた。その子とは小学生から友達で初めて原宿にいった時も

2016-06-29 16:07:14
意見には個人差があります。 @sinking_the

一緒だった。クラスのマドンナ的存在で、市長の家が隣にあり、市長のくせにとても感じの悪いおじさんだと遊びにいったおりに彼女が毒づいていたのを思い出す。

2016-06-29 16:09:55
意見には個人差があります。 @sinking_the

桜井さんが固辞するなら、副知事は是非ともしてもらうべき。

2016-07-01 08:56:47
shinshinohara @ShinShinohara

私が複数の中学校で確認したところ、教科書をほとんど使わずに授業を進める教師がどの学校にも確認された。配布プリントで授業を進めるという。塾通いの子どもでも腕まくりするようなレベルの高いもので授業が進められるので、塾に通わない子供はチンプンカンプンになってしまう。

2016-01-06 19:08:15
意見には個人差があります。 @sinking_the

↑予習なのか?ほんとにちんぷんかんぷんなプリントにそって授業は進んでいく、そしてそのプリントの説明を理解し、習得したところで数学は、60点台。 期末考査には習ってもいないような、問題が残り40点を占める。どうして、そうするか?教科書の内容だけで定期考査問題をつくると100点が学年

2016-06-20 19:07:12
意見には個人差があります。 @sinking_the

↑に10人もでてしまう。実際問題、理科の新任教師の時、私は年6回のテストのうち4回の満点があった。なぜか?塾の問題は一切出題されず、教科書を読み込んだ人のほうが有利な問題ばかりだった。

2016-06-20 19:10:28
shinshinohara @ShinShinohara

85年以前に中学時代を終えた世代だと、塾に通うのはむしろ「お勉強のできない子」だった。学校の授業についていけないので、過去の授業のよく分からないところを塾で復習するといった形態だ。むろん、超進学校を目指すための塾通いもあったが、学年で数人の特殊事例だった。

2016-01-06 19:16:31
shinshinohara @ShinShinohara

しかし私以前の世代は塾になんていかなくても好成績を上げる同級生はいくらでもいた。しかも内容はゆとり教育以前の膨大な量。それでも自力学習で事足りたのだ。教科書と授業のノートを読み返せば、公立高校に進学するのに十分な学力を磨けた。

2016-01-06 19:14:11
shinshinohara @ShinShinohara

しかし現在の学校で活躍する教師は、塾通いがほとんどという世代。塾で予習してから授業を受ける、という自分の経験に基づいて授業をしてしまっても不思議ではない。そして実際にそうしてしまう教師が少なくない、というより、そちらの方が多いというのが実感である。

2016-01-06 19:12:10
shinshinohara @ShinShinohara

しかし今の40歳以下の教師だと、「塾ですでに習った内容を授業で聞くのは退屈で苦痛」という記憶を持つ世代だろう。授業が簡単すぎてつまらない、苦痛だという「浮きこぼれ」と呼ばれる生徒に過去の自分を投影してしまい、塾通いの子どもを前提に授業を組んだとしても不思議ではない。

2016-01-06 19:41:56
shinshinohara @ShinShinohara

そんな時代に中学生だった人たちが、今の学校の教師。塾通いを当然視するのはやむを得ないところではある。しかし現在はバブルの残り香があった時代とは全然違い、食事も事欠くような貧困世帯まである時代である。塾通いを前提にするのは非常にまずいと言える。

2016-01-06 19:40:12
shinshinohara @ShinShinohara

しかし状況は変わった。日本経済は相当に傷み、経済的に苦しい家庭が増えた。塾に行かずとも十分な学力を養い、進学できる環境を提供するのが、現在の公立中学校の使命だと言えるだろう。中学校教師は、ぜひこの点を肝に銘じていただきたい。

2016-01-06 19:44:02
意見には個人差があります。 @sinking_the

「落ちこぼれ」も「浮きこぼれ」もともに能力を高める策 - Togetterまとめ togetter.com/li/921984 @togetter_jpさんから 私は嫌だ!人に教えてる時間があったら自分で勉強したい。塾にいってい

2016-06-20 19:53:53
意見には個人差があります。 @sinking_the

る甘えているとしか思えない、人がクラスにいたら邪魔だと思うし、ふきこぼれた場合においても、足を引っ張られる。ランダムではなく、殺せんせーのようにAからFと成績順だったらがんばると思う。

2016-06-20 19:57:25
shinshinohara @ShinShinohara

そもそも、中学校の内容ごときで学校の授業、そして塾、そして家での自主学習が必要なんて、座学の拘束時間が長すぎる。私は中学2年生の11月まで家で勉強したことはほぼゼロ。3年生になり勉強するようになってもせいぜい2時間が最長。それでも十分だったりするのだ。

2016-01-06 19:59:01