イスラムについてコーラン(アル クルアーン)をちょっと読んだ上の感想

イスラム教って、他の宗教と違って経典が宗教典範として以外にも「政治・社会・経済・風俗・風習」を定義していましてね。他はそれをするなら経典本体ではなく、その時代や場所にあわせた「現状適用」で対応するわけで。 イスラムの怖いところは「唯一の経典」でそれらを強制するところなんだ。 ⇒
2016-07-03 18:08:06
⇒ つまり、「他の宗教帰依者は人間ではない」「イスラムから他に切り替えたら殺せ」「身分制度作れ」「他国民・他宗教民との経済取引は厳しく」を経典自体が定めているわけで、コーランは信じるか捨てて殺されるかの二択しかないという。 これらを「唯一無二完全最高典範」で定めている。 ⇒
2016-07-03 18:12:02
⇒ 他の宗教なら「まあ、その場に合わせて対応書をその時、その場所の教会が作る」で現状の社会制度・経済制度・民俗風習と合理するものを作って対応・布教する。 イスラムはそれをしない。イスラムが原理主義に陥りやすい理由がそこにある。何しろ他宗教者を殺せと明確に最高典範にある。 ⇒
2016-07-03 18:15:42
⇒ 結果的に「現状に則した対応しようよ」が「イスラムの教義に反する裏切り行為」=「殺せ」になっており、またそれは唯一最高典範で指示されている。 彼ら同士でも仲間内で都合が悪くなると「現状に即して対応しようとした者を裏切り者として処断処刑」があり、国外在住のイスラム教徒でもね。 ⇒
2016-07-03 18:18:57
⇒ ISILが他国にいるイスラム教徒をリクルートしてテロリストに変身させるのも、「お前、経典に従うか?従わなければ波紋→殺す」という恫喝が経典通りだし、それを信じている教徒ほどテロリストになる可能性が高い。 実際、それでリクルートして、テロに慣れた数名派遣で国外テロしている。 ⇒
2016-07-03 18:22:16
⇒ イスラム教の定める生活・行動か死か…という無駄に強力な経典がある以上、イスラム教は危険と判断するのは、仕方がないことだ。 コーランやらを変更する機運が彼らに皆無である以上、彼らはテロリスト化しやすい経典に従うという宣言しているので、これは監視やら予防束縛も仕方ないんだよね。
2016-07-03 18:25:49