なんで日本の歴史は院政とか大御所政治とか引退した人が権力握ってるのどうして?

プロコンスル(前執政官)が兵権握って外征に出ていた古代ローマともちょっと違う気がする。 内治である程度の実績を持った人物でなければ外征も成功しない、ということなんだろうか。 (ゼロ年代vip風タイトル)
112
丸島和洋 @kazumaru_cf

なお、関白任官後の秀次と太閤秀吉の、権限の問題については、相当な議論の蓄積がありますが、次回のテーマになるので、来週ということにしたいと思います。ただ、中世日本というのは、隠居した人間が実権を掌握する形がまあオーソドックスでした。院政しかり、得宗専制しかりです。

2016-07-03 21:18:17
BigHopeClasic @BigHopeClasic

信長も義元も死んだときは隠居の身だったというのは知らなきゃ気づきません。 twitter.com/kazumaru_cf/st…

2016-07-04 08:23:42
Tamejirou @Tamejirou

じゃあ「当代」の仕事は何なんだってはなしになるよねえ

2016-07-04 11:15:46
Tamejirou @Tamejirou

中近世の西欧でも「プリンス」に戦場での全件を委任して元帥とした例が幾つかあったはずだけど、日本だと「プリンス」に家督を譲ったうえで前国王が戦場へ赴くんだよね。この違いは何なんだろうな

2016-07-04 11:17:31
Tamejirou @Tamejirou

×全件 ○全権 また誤字った恥ずかしい

2016-07-04 11:23:02
Tamejirou @Tamejirou

そもそも家督とは……? みたいに考え始めると銀河猫みたいな顔になる

2016-07-04 11:18:02
いしかわ@FSM司祭 @u1ro_ishikawa

@Tamejirou ヨーロッパでは、王権神授説に基づいてるので王位譲ったりしにくいんじゃないですかね。聖職者絡めないと譲れないから、そっち方面に顔聞かないとさらに難しいだろうし。 いや知らんけど。

2016-07-04 12:00:24
Tamejirou @Tamejirou

@u1ro_ishikawa 王位が絶対的になればなるほど、退位=実質的に死、となるからですかね? 共和政ローマまでは「前執政官」なる称号が「属州総督」と同義だったりするわけですけど、帝政になってからは「前皇帝」なんてディオクレティアヌス以外に聞きませんもんね

2016-07-04 12:12:40
いしかわ@FSM司祭 @u1ro_ishikawa

@Tamejirou それはあるかもですね。ローマあたりだと皇帝の権限なんかも結構明文化されてたかと思うので、譲位しちゃうと「お前皇帝じゃないからソレしちゃダメでしょ」みたいなアレが多いかもだし。日本だと君主の権限が明文化されてる、て話はあんまりなさそうですもんね。

2016-07-04 12:24:46
Tamejirou @Tamejirou

なんで日本は上皇の院政とか大御所政治とか好きなんだろ、と思ったけどこれ組織の論理っぽいわ

2016-07-04 12:16:02
Tamejirou @Tamejirou

「天皇」や「将軍」自身が何かを主導的にやって失敗したら組織が責任を問われて潰れるから、「引退した一個人とそのバックバンド」という形で事業を宰領する。失敗しても個人が腹を切れば済むということに。執権や側用人が権力を握るのも似たようなものかもな

2016-07-04 12:20:58
Tamejirou @Tamejirou

つまり古代から他人の失敗にケチを付けては組織ごと転覆しようとするクズばかりであった可能性が俄然現実味を帯びてきた

2016-07-04 12:21:40
Tamejirou @Tamejirou

もう一つは、暗殺による政変の回避だよね。事業主体と王権者がイコールであると、方針を変えるための諫言・説得に失敗すれば暗殺してすげ替えるしかない。事業主体と王権者を別にしておくことで、少なくとも王権者や将軍その人が暗殺されるリスクは軽減される。将軍ではなく大老が暗殺される理由がこれ

2016-07-04 12:23:41

ちょっと本論から逸れるけど、「皇帝」と「王」の違いについて。

Tamejirou @Tamejirou

ヨーロッパにおける「皇帝」の定義は諸国の王と姻戚関係を結び、かつその上に君臨する「本家の当主」くらいの意味だったと思うんだけどな。中華における「天子」としての皇帝とは意味も成り立ちも違う。

2016-07-04 14:13:47
Tamejirou @Tamejirou

したがって「帝国」ということばも、「複数の異民族を従える領域を持つ覇権国家」なのか単に「皇帝を名乗る君主の治める国」なのかで意味合いが違ってくるよね

2016-07-04 14:18:53

沢山コメント頂きました。感謝です。全てを拾えたわけではありませんが……

Tamejirou @Tamejirou

.@tennteke さんのコメント「自分の家のことを第一に考えるのが当代、別のことに邁進するのが隠居。」にいいね!しました。 togetter.com/li/995639#c285…

2016-07-04 15:22:21
Tamejirou @Tamejirou

そういえば伊能忠敬も測量のたびに出る前に隠居して家督を譲ってたっけ

2016-07-04 15:22:49
Tamejirou @Tamejirou

.@FLpn0 さんのコメント「家督は基本的に家の財産権利であって、家に対する執行権ではなくて。 院制や隠居制度ってのは、それを分離して財務役員と最高経営責任者に分ける話な..」にいいね!しました。 togetter.com/li/995639#c285…

2016-07-04 15:42:20
Tamejirou @Tamejirou

ほーなるほど。財務と経営は別、か。それはよく分かる

2016-07-04 15:42:55
Tamejirou @Tamejirou

.@postsop さんのコメント「「なんで日本では~」という疑問のほとんどは、まず間違いなく海外でも同じである。」にいいね!しました。 togetter.com/li/995639#c285…

2016-07-04 17:18:59
Tamejirou @Tamejirou

不勉強なもので「太子や王子が実務を執り行っているのに引退した国王は戦場で大暴れ」ってのが制度化された例を知らないのだけれど……

2016-07-04 17:20:33
Tamejirou @Tamejirou

.@yukichi さんのコメント「バンドでいうなら、ボーカリストが「乗ってるかー!?」って声をかけて聴衆を盛り上げるけど、実権を握っているバンドリーダーはベース、みたいな感..」にいいね!しました。 togetter.com/li/995639#c285…

2016-07-04 17:58:33
Tamejirou @Tamejirou

.@ten_tacle さんのコメント「あまり日本史詳しくないし正直好奇心以上の興味が無いクラスタの思いつきですけど、従来お飾りと考えられていた「当代」が本当に何もしていなか..」にいいね!しました。 togetter.com/li/995639#c285…

2016-07-04 17:58:42