
G1サミットまとめ (2/11)
-
Globis_IMBA_Stu
- 8529
- 0
- 5
- 13

今年の統一テーマは、「次代に引き継ぎ、変革し、新たに創るもの」だ。要は、何を引き継ぎ、何を変え、何を創るのかを、各分野で考え、今から実行しようと言う考えだ。どういう議論になるか、今から楽しみだ。#G1Summit
2011-02-10 08:33:21
いよいよG1サミット開幕だ。列車で小淵沢に向かっています。同じ車両に参加メンバーが多数。早速新宿駅ホームから情報交換がスタートしてました。到着したら10時からウェルカムカクテル。仲間との再会が楽しみです
2011-02-10 21:01:21
今着きました。みんな続々集合してます。早速そこかしこで情報交換が行われてます。ウェルカムカクテル間に合いますか? RT @TAIRAMASAAKI: G1サミット。私は車で向かってます。談合坂サービスエリアでほうとう食べたら行きます。@SekoHiroshige
2011-02-10 21:44:30
ハッシュタグをウォッチ @G1SUMMIT G1サミットのハッシュタグを作りました。 #G1summit です。今回から、原則としてツイッター可能となります。ただ、セッションによってはご遠慮いただきますので、各セッション冒頭の司会アナウンスにご注意ください。
2011-02-11 00:20:00
今ウェルカムカクテルから部屋に戻った。夜中まで濃厚な議論。世界を動かしているのはこういう人達のネットワークなのだと実感する。明日も朝早いので寝るとする。
2011-02-11 01:40:26
G1サミットの昨晩のウェルカムディナーでは刺激的な話ばかり、あるテーブルに座った時にサウジの話になったのだが、全員が渡航経験ありというのが集まったリーダーの層を物語っていた。3日間楽しもう。
2011-02-11 06:15:27
週末はグロービス主催のG1サミットという会合が山梨県小淵沢で。今は特急あずさの車中です。八王子もだいぶ雪が降っていますが、あちらはもっとすごいかな。松田公太さん@matsudakoutaとも合流します。
2011-02-11 08:04:54
G1サミットの参加者のツイートを見ていると、雪の中続々とあずさに乗りこみ、こちらに向かっていることが分かる。ワクワクする。さあ、今から、夜更かしをした子供達を叩き起こして、朝食会場に向かう事にする。#G1Summit
2011-02-11 08:12:32
おはようございます!私は到着するとこです。真っ白ですねー。@Kenji_Nakanishi QT: 今は特急あずさの車中です。八王子もだいぶ雪が降っていますが、あちらはもっとすごいかな。松田公太さんとも合流します。 http://p.twipple.jp/vABg7
2011-02-11 09:24:59
G1はまず「日本を良くするイニシアチブ」というテーマでワークショップ。政治、教育から観光、スポーツまで10の領域がセットされているが、何に参加するかは悩ましい。
2011-02-11 09:25:38
今日から3日間、山梨県小淵沢で開催されるG1サミットに出席。日本中のトップリーダーが集まる「日本版ダボス会議」。3日目の分科会 「リーダーの『言霊力』とは何か」 と、最後の総括セッション 「次代に引き継ぎ、変革し、新たに創るもの」 に登壇する。
2011-02-11 09:28:47
G1 インターネットのワークショップに参加中です。何か具体的な行動を起こすための議論を行ってます。企業が持っているGPS情報を社会インフラとして活用する方策を話し合ってます。
2011-02-11 10:30:32
テーマは、政治、食品、IT・インターネット、農業、スポーツ、観光・地方、教育、小売・流通、NPO・社会起業家、そしてCool Japanだ。分科会で意見交換した後に、各分科会から、「小さなステップ」の発表がある。#G1Summit
2011-02-11 10:37:40
G1サミット、3日目の分科会 「リーダーの『言霊力』とは何か」 においては、先日のダボス会議での菅総理のスピーチについて語る。 国家元首のスピーチにおいては、「スピーチの草稿」以前に、「スピーチの戦略」が、その成否を定める。今回、菅総理に提言した「5つの戦略」について語る。
2011-02-11 10:52:40
盛り上がってます RT @YoshitoHori: 例えば、IT・インターネット分科会には、村井純さん、国領さん、夏野剛さん、世耕さん、本庄さん、鉢峰さんらが加わっている。小さなステップが何かによっては、本当に変わるかもしれない
2011-02-11 10:54:07
行動計画化しました RT @YoshitoHori: 例えば、IT・インターネット分科会には、村井純さん、国領さん、夏野剛さん、世耕さん、本庄さん、鉢峰さんらが加わっている。小さなステップが何かによっては、本当に変わるかもしれない。政治のセッションも、小さなステップが、大きな
2011-02-11 11:16:24
今日から3日間小淵沢で開催のG1サミット。私はワタミの渡邉さん、経営共創基盤の冨山さん、グリーの田中さんのセッションのモデレーターをさせて頂きます。楽しみ。
2011-02-11 11:25:46
G1サミット分科会「リーダーの『言霊力』とは何か」では、先日のダボス会議での菅総理のスピーチについて語る。国家元首のスピーチでは、「スピーチの草稿」以前に、「スピーチの戦略」が、その成否を定める。今回、菅総理に提言した「5つの戦略」について語る。#G1Summit
2011-02-11 11:27:13