巡視船のOIC話

船舶関連用語として巡視船内に設けられているOIC(Operation Information Center)室及びその関連業務に従事するものを指す場合がある。 https://ja.wikipedia.org/wiki/OIC
9
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

「おきなわ」の改装、特に船橋構造物の換装は運用司令科に対応したOICの拡張、改装が主な目的だろう。最初に近代化工事が実施された「そうや」においても船橋構造物の大規模な換装が行われた。 pic.twitter.com/hqYIIzGIA4

2015-02-10 00:51:37
拡大
拡大
拡大
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

改装前の「そうや」ではOIC室のスペースは10平方メートルに過ぎなかったが、改装後には航空管制室と統合され、後期建造型のPLHに匹敵するOICスペースを確保したという。 pic.twitter.com/QZjyFZo1jE

2015-02-10 01:00:23
拡大
拡大
拡大
拡大
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

近代化工事の目的には船橋構造物の交換という外側の大規模なものだけでなく、内側の操船通信システムの更新という目的もある。「あきつしま」を除く2機搭載型PLHも操船システム等の陳腐化が進んでいると思われ、近いうちの機器更新が考えられるだろう。

2015-02-10 01:06:02
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

また、海上保安庁では運用司令科の導入により哨戒時の体制が強化された。今回改装中の「おきなわ」は「ちくぜん」時代に運用司令科を先行導入しており、その効果は高かったといわれる。そうした実績を基にOICが拡張されると思われる。 pic.twitter.com/CtdqH25xMI

2015-02-10 01:08:13
拡大
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

「おきなわ(旧ちくぜん)」は「そうや」より建造が後であるとはいえ、OICの広さは16平方メートルに過ぎなかった。「せっつ」以降の巡視船では33平方メートルとなっており、今回の改装で、同様のスペースと統合機能を獲得するものと思われる。

2015-02-10 01:10:23
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

海上保安庁では、巡視船に情報通信の統制や大規模救難・警備の指揮を行うOICこそ設置していたが、専任の要員である運用司令科を編成したのはごく最近のことであるtwitter.com/paramilipic/st…

2016-07-09 16:52:46
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

ただ、海上保安庁巡視船の場合、警察組織として対象となっている船などを目視確認・警告しながら業務を行うため、やはり船橋で全体の指揮を執ることが多い。OICはやはり大規模な海難対応や他船・航空機との連携や本部・他機関との会議で使用されるという印象。

2016-07-09 16:59:13
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

近年のPLH改装でOICが拡張され運用司令科が置かれることによって、やっとOICによる効率化が進んだ。巡視船は水上戦闘艦と異なり複雑な兵装や電子装備を持たないためこうした情報の統合化が遅れている面があったが、RFS/FCSやセンサー類の増加によりその重要性は増している。

2016-07-09 17:01:21
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

もし兵器として巨大ロボットを運用する場合(その実現性や有用性は置いといて)戦闘機型の単座式にするべきか、戦車や戦闘艦のように指揮・操縦・兵装等を分離したクルー制にすべきか

2016-07-09 17:09:40
ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic

戦闘機でも操縦と兵装担当が分かれていたりするし、攻撃ヘリも分かれてるな。

2016-07-09 17:11:14
眠れる森のパンダ @Panda_51

@paramilipic 米海軍駆逐艦へのCICの実装が、高性能のSG対水上レーダーの情報を活用するために始まったことを想起しますね。個人的には、PLがUAVを多数展開して、1隻あたりの捜索範囲が飛躍的に拡大したりしたら、OICが更に拡充されるのかなと思ってます

2016-07-09 18:30:56