自閉っ子の生理開始年齢前に用意して置きたい・教えておきたいあれこれ【定型っ子にも有効!】

突然のアクシデントに弱い発達障害児にとって、生理ってアクシデントの最たるものですよね。 すごく参考になります。 そして、こういう丁寧な対応って、定型っ子にも本当は必要ですよね…? 10歳までには用意してあげたいものですね。 続きを読む
124
ヒヨコ @hiyokoharumaki

今日、自閉症の先輩母たちから、女の子の生理の時の手当ての教え方というか、いろいろを聞いたので、ここからツイートします(^-^)

2016-07-12 16:58:30
ヒヨコ @hiyokoharumaki

最近の子は始まるのも早いみたいなので、3年生か4年生の秋〜冬にかけて「ナプキンをぱんつに当ててちょっとの時間過ごす練習」するといい。感覚的に苦手とか、これなら大丈夫とか、商品の見極めもしつつ、くるくるしてポイする練習もできる。

2016-07-12 17:00:28
ヒヨコ @hiyokoharumaki

冬にするのは夏ほど蒸れないからだそう。で、練習を始めると同時に、「生理でもそうでなくても、必ずポーチをトイレに持っていく」を習慣にする。ポーチの中にはナプキンと交換用のぱんつ、ビニール袋をたくさん入れておく。

2016-07-12 17:04:35
ヒヨコ @hiyokoharumaki

ぱんつが汚れたら(生理でなくても汚れることもあるよね)、トイレか、決められた場所(おうちなら自室か洗面所だけとか。学校なら保健室とか)でぱんつを替える。難しければ絵カードをポーチに入れておいて、女性にヘルプを出せるような練習を。

2016-07-12 17:06:35
ヒヨコ @hiyokoharumaki

交換用のぱんつはポーチに入れておくんだけど、そのまた予備は学校に預けるのではなく、ランドセルや通学用のカバンに入れる。そのことを先生に伝えておいて、一緒にカバンから出してもらう。おうちでもおかあさんのカバンに入れないで、自分のカバンから出すように。

2016-07-12 17:08:56
ヒヨコ @hiyokoharumaki

生理は女の子なら長いお付き合いになるし、なるべくどこででも使えるスキルで、早めに練習するといいよって。いまはかわいいポーチで消臭機能もあったりするので、そういうのを探してみるのもいい。赤ちゃんのオムツポーチがオススメ。

2016-07-12 17:11:20
ヒヨコ @hiyokoharumaki

いまはぱんつの上に履く紺のぱんつ(ブルマみたいなの?)もあるそうなので、ぱんつ→紺のぱんつ→ズボンやスカートの練習も。受け入れられない子もいるから、きちんと説明して順番で履けるようになるといい。

2016-07-12 17:13:48
ヒヨコ @hiyokoharumaki

4年生過ぎたら、薄い色のボトムスはちょっとお休み。失敗しても大丈夫な色にしてあげると、子どもも安心するそうです。また、生理になった日はカレンダーにチェック。でも「生理になった」と大声で男性に言っちゃう子もいるので、人に言うときは違う言い方で。

2016-07-12 17:16:28
ヒヨコ @hiyokoharumaki

スタンプを押すおうちが多いらしく「パンダスタンプの日」とか「おはなのスタンプ」とかいう言い方するおうちが多いそうです。悪い人を近づかせないためにも「生理」とは男性のいるところで言わないように、と。

2016-07-12 17:17:55
ヒヨコ @hiyokoharumaki

最後に。女子の母は子どもの生理ばかり気にしてて自分のこと忘れたりしてしまうので、自分のサイクルもチェックしてね、だそうです。今日の訓練会の雑談から得た有益なおはなしでした。私は男子の母ですが、よろしければ女子の母のみなさん、参考にしてね。

2016-07-12 17:19:53

  • 反響や入れ知恵色々
あざこ @azako0310

@hiyokoharumaki ぜーんぶRTさせて頂きました! 今タイムリーな話題でした💦本当にありがとうー!!!!!\(^o^)/今年の秋冬からやってみる!

2016-07-12 17:22:03
ヒヨコ @hiyokoharumaki

@azako0310 役立ってよかったー。ちょっと先に行く先輩母たちは頼りになるよね(≧∇≦)

2016-07-12 17:22:44
あざこ @azako0310

@hiyokoharumaki 基本的に女子が少ないこの業界w誰に聞いていいかわからずだったの(´Д` )すんごい参考になった。感謝~✨

2016-07-12 17:23:55
ヒヨコ @hiyokoharumaki

@azako0310 たまたまこんな話になったんだけど、いい話を聞いたよ。健常の子でも、このくらいでやってもいいよね。

2016-07-12 17:28:21
あざこ @azako0310

@hiyokoharumaki だよねー。このくらいのスモールステップ踏むとみんな安心。一生ものの付き合いだしうまくスタート切らせたいな(^ ^)

2016-07-12 17:37:52
ヒヨコ @hiyokoharumaki

@azako0310 いろいろ試行錯誤できる「ちょっと早いかな」くらいが親も気持ちに余裕が出るよって言ってた。あと、いろんなナプキン試すのが面白かったってww

2016-07-12 17:42:36
あざこ @azako0310

@hiyokoharumaki 自分でも普段やっすいナプキンしか買わないからたまには違うの試してみたいなあ( ̄▽ ̄)過敏が強い長女はきっと使用感にこだわるだろうね💦

2016-07-12 19:25:08
永田 聡 @donburioyaji

@hiyokoharumaki @azako0310 この話、男親としても、娘がいる以上、無関心/無関係を装っているわけにはいきませんので、とてもためになりました。 こういう知識・ノウハウを必要としてる人は、きっと大勢いるはず! だれかまとめてくれないかなぁ…(ぼそっ)←要請

2016-07-12 22:22:32
あざこ @azako0310

@donburioyaji @hiyokoharumaki 本当に、障害児だけでなく健常児にもこういう先を見据えた取り組みはいいですよね!今、女子の体格が良くなり、3、4年から生理が始まる子も多くいるようです💦 えーと、まとめの技術は誰が持ってるんだろう(^_^;) 私、皆無

2016-07-12 22:35:29

ことり@ @kotorikko_next

@hiyokoharumaki うちはおりものシートからスタートしたよ。おりものは結構早くからでるんだよねー。

2016-07-12 17:13:16
ヒヨコ @hiyokoharumaki

@kotorikko_next そういう小さいサイズのからやるといいって言ってたー(≧∇≦)

2016-07-12 17:20:35
1 ・・ 5 次へ