手話通訳を利用する側、通訳する側の様々な感情まとめ

手話通訳を利用する側、また、手話通訳をする側の様々な気持ちが入り混じったツィートまとめです。
18
ぴのごん @pinogon

育児中は手話通訳を利用する機会が多いはずなのに、手話通訳派遣の頼み方、利用方法を知らないデフママも結構多いなぁと思う。子供が小さかったり、自分が若いうちは、日本語力があれば大丈夫かもしれなくても、今後のために、今、通訳を利用することに慣れておいたほうがいいんじゃないかと思う。

2011-02-12 00:38:10
羊たちの静かな喧騒 @true_kiku

手話通訳なくても大丈夫という親の子どもは、親と手話でしっかり通じ合えない子が多い気がします。RT @yura_deafmama RT @pinogon: 育児中は手話通訳を利用する機会が多いはずなのに、手話通訳派遣の頼み方、利用方法を知らないデフママも結構多いなぁと思う。…

2011-02-12 07:40:57
. @oikairomeus

An excellent and suggestive comment! QT @true_kiku: 手話通訳なくても大丈夫という親の子どもは、親と手話でしっかり通じ合えない子が多い気がします @yura_deafmama RT @pinogon

2011-02-12 07:45:54
. @oikairomeus

この問題はそれほど簡単ではない。一番の問題は「他人」に「自分の私生活を見られる」ことに抵抗感を示す聾者が少なくないということである。(続) QT @pinogon: デフママ…今後のために、今、通訳を利用することに慣れておいたほうがいい

2011-02-12 08:59:22
. @oikairomeus

(続)家族が生命に関わるような重い病気になったときや、子供の進路相談のときには、その傾向が顕著になる。聾者が自身の葛藤とどう折り合いをつけるのかに正解はないと言ってよい。QT @pinogon: デフママ…今後のために、今、通訳を利用することに慣れておいたほうがいい

2011-02-12 09:02:10
. @oikairomeus

私の妻もかつては「手話通訳者は私の家族や生活のことを結構知っているのに、私は手話通訳者たちの家族のことをほとんど知らないのよ。これって不公平と思わない?」と、よくこぼしていました。@pinogon: デフママ…今後のために、今、通訳を利用することに慣れておいたほうがいい

2011-02-12 09:06:18
. @oikairomeus

もちろんpinogonさんの活動は素晴らしいものだと思います。ただ聾母たちが手話通訳活動に対して抱くであろう様々な思いにも思いをはせて頂ければとも思う次第です。割り込み失礼いたしました。@pinogon: デフママ…今後のために、今、通訳を利用することに慣れておいたほうがいい

2011-02-12 09:08:55
☆TTです(体調上向き)☆ @TT_530000

@oikairomeus そのようですね。この事実を知った時から、自分の考え方に幅が出たように思います。QT:この問題はそれほど簡単ではない。一番の問題は「他人」に「自分の私生活を見られる」ことに抵抗感を示す聾者が少なくないということである。(続) QT @pinogon:

2011-02-12 09:31:33
☆TTです(体調上向き)☆ @TT_530000

市役所職員は市民のプライバシーを知り尽くしているがその逆はない。手話通訳者はそう思われるのか。信頼無いんだな・・@oikairomeus QT:「手話通訳者は私の家族や生活のことを結構知っているのに、私は手話通訳者たちの家族のことをほとんど知らない・・不公平・・」@pinogon

2011-02-12 09:40:46
ラブ @love_0804

@pinogon 私は頻繁に依頼しています。しかし、うちの市では前もって連絡しないと対応してもらえないので、急なお願いでも対応できる環境だったらありがたいなぁと。

2011-02-12 09:49:12
アシタカ @naushikaitoko

仕事をする上で必要な情報です。携帯の契約をするときに店員の情報を開示されても意味ないですから。 @oikairomeus 妻もかつては「手話通訳者は私の家族や生活のことを結構知っているのに、私は手話通訳者たちの家族のことをほとんど知らないのよ。これって不公平と思わない?」…

2011-02-12 10:05:06
アシタカ @naushikaitoko

携帯の契約をするときに自分の個人情報を記すが、「店員の情報も教えてくれないと不公平だ」とは誰も言わないですよね。何故手話通訳者に限ってその不満がでるのでしょうか?不思議な感覚ですね。 @oikairomeus

2011-02-12 10:06:53
アシタカ @naushikaitoko

これは、地域活動と手話通訳がリンクしているところに問題があるのかもしれない。地域活動をしている際に顔を合わせて、ある程度親しくなった人が、手話通訳者として派遣されたときに本来知らせたくない情報を知られてしまう。

2011-02-12 10:12:48
くらげ(暗黒面) @kurage313

携帯電話を使った遠隔手話通訳システムって無いのだろうか・・・。

2011-02-12 10:16:23
くらげ(暗黒面) @kurage313

携帯を2台持って、一つの携帯で音を拾って、もう一台で手話通訳なり要約筆記なりをリアルタイムで。通信費が馬鹿高くなるのが問題だよなぁ。

2011-02-12 10:18:09
ぴのごん @pinogon

全員に手話通訳を利用すべき!とは思ってないけども、手話通訳を利用してみたい…と思っているのに、利用方法を知らないママさん、利用したことのないママさんは一度利用してみて、それからまた利用するかどうか考えれたら良いんじゃないのかなー。

2011-02-12 10:20:35
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@kurage313 いいねぇ~~~!今やったらDSとかPSPでの遠隔通訳システムがあるよね。あれみたいな感じですね。

2011-02-12 10:21:14
くらげ(暗黒面) @kurage313

@catfood_mami 俺としては一台はWILLCOM(通信費安い)、受信用はIphone(動画やチャットが使いやすい)とか想定してるんですが。

2011-02-12 10:22:14
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@pinogon そうだねぇ。その場合、一番最初の通訳者が思い切りハズレだったらもう通訳は利用しない!なんてこともあるので、やはり通訳者の質を高めることも大事かもしれないですね。

2011-02-12 10:23:04
くらげ(暗黒面) @kurage313

問題はどこにセンターを置くかかなぁ。東京に手話通訳・要約筆記センターを置いて、必要に応じて遠隔手話通訳に対応するとか。コールセンターみたいな感じで。

2011-02-12 10:23:51
ぴのごん @pinogon

そうか、プライバシーをお役所や通訳者に見られたくない人もいるのか。そこは考えたことなかったなー。私の場合は、家族構成上、常に「プライバシーなんてくそもないわ」な環境に育ってきたから、そこは盲点だったな。

2011-02-12 10:24:44
まゆみん @mayuyan

手話通訳かぁ。本当に育児中は通訳依頼が増えた。生活の一部って感じ。周りに説明せずに理解されるのも楽。だけど、通訳スキルが泣けてくる。結局、通訳者を育てるのは、地元の若い人達なんだよね。文句言うより、自分から関わって育ててく必要性は実感。育児中は、時間の折り合いでそれが難しい。

2011-02-12 10:25:04
まみねこ(耳をお空に置いてきた) @catfoodmami

@kurage313 2台持ちユーザーのための通訳システムと考えたら、それもありですね。つまり、ウィルコムで外の音を拾ってiPhoneでその音の通訳画面を出すという感じですかね?

2011-02-12 10:25:52
ドシル @docile_chan

@pinogon プライバシーを地域の通訳者に知られたくないから、できるだけ遠くの全く知らない、可能な限り共通の知り合いも少ない通訳者に頼みたいというろう者もいますよね。気持ちは分からなくもないけど、なかなか難しい。

2011-02-12 10:27:47
くらげ(暗黒面) @kurage313

@catfood_mami なにか上手い方法があれば、1台で出来ればいいのですが。IphoneとかIpad使って。ネットワークがつながらない所でも携帯があれば通じるのがいい所なんですけどね。

2011-02-12 10:27:55
1 ・・ 6 次へ