
「ヤングアダルト」の検索結果
まとめの中から「ヤングアダルト」の検索結果を表示しています。
検索に関連するタグ
-
ヤングアダルト(YA)とライトノベルの定義論
ライトノベルはライトノベルなのであって、ヤングアダルトはヤングアダルトなのであって、一緒にされたくないんだよ、わたしは。うどんと素麺と冷麦は麺類だけど違うじゃないか。混ぜるな。#洋書ファンクラブ アメリカのYA(ヤングアダルト)本の例はこちらです>ヤングアダルト。1990年代には今のライトノベルとほぼイコールのイメージで、今のヤングアダル... 続きを読む
8344pv 38 11 users 66
-
80~90年代のヤングアダルト→ラノベの流れとエロラノベの話
で、OVAのノヴェライズがやつぱりヤングアダルト小説として出てくる。1980年代1990年代のヤングアダルト小説(今で言ふラノベ)、今となつてはいかにも古臭くてつらいエロラノベとしてガル・フォース(中黒がある)とかルナ・ヴァルガーが舉げられるのはふつーだけど、1990年代のヤングアダルト作品には割と表紙で乳首出してるクリーチャーをよく見るその手のエログロ... 続きを読む
10065pv 25 3 users 27
-
2018/06/26(火) アフター6ジャンクション #utamaru #アトロク
自分は「ヤングアダルト」というと、叔父さんの部屋にあった「ヤングアダルト情報源」だな #utamaruヤングアダルトノベルだけじゃなく、ヤングアダルトエッセイってないのかな?ていうかアメリカにエッセイってあるのかな? #utamaruアトロク、海外ヤングアダルト小説特集。三辺さんからハリー・ポッターが登場したことがヤングアダルト小説が注目されるきっかけ... 続きを読む
1912pv 1
-
#アトロク 2018.06.26(火) 三浦大知登場!しまおまほはインドから
自分は「ヤングアダルト」というと、叔父さんの部屋にあった「ヤングアダルト情報源」だな #utamaruヤングアダルトノベルだけじゃなく、ヤングアダルトエッセイってないのかな?ていうかアメリカにエッセイってあるのかな? #utamaruアトロク、海外ヤングアダルト小説特集。三辺さんからハリー・ポッターが登場したことがヤングアダルト小説が注目されるきっかけ... 続きを読む
4139pv
-
ライトノベルと少女小説
ヤングアダルトが年齢的な切り分け、というのは、わたしも思いました。なので、個人的にはヤングアダルトの中にジュブナイルも含まれている感じですね。個人的にはラノベの祖先は直球で「ヤングアダルト」だろうと思っているのだけど、ヤングアダルトという分類自体が日本で定着していないので そこに拘ってもあまり意味がないよなあ、とも思っている発祥的... 続きを読む
14408pv 111 13 users 1
-
「ライトノベル」という名称誕生にまつわる秘話をNHK歴史番組っぽく
今まで「ジュブナイル」と呼ばれていたものとは別物で、「ヤングアダルト」と呼ぶには「アダルト」に「性的」というイメージがつきすぎている、といった命名経緯があったような。私はログ持ってないので、 さんを召喚するしかジュブナイルとかヤングアダルトとかどれもいまいちで消去法でライトノベルになったみたいな経緯があったように思うのだが、80年代... 続きを読む
77683pv 1531 304 users 317
-
-
湊かなえ『告白』英訳版が全米図書館協会アレックス賞を受賞!(過去の受賞作の邦訳一覧付き)
「ヤングアダルト世代に薦めたい一般書」が毎年10冊選出される。ヤングアダルト世代に読ませたい大人対象の書籍10冊に与えられる賞です. 受賞作にアンディ・ウィアー『火星の人』、ジョン・スコルジー Lock In が!(つづく) 続きを読む
7221pv 55 1
-
2018北欧図書館研修(26日まで随時追加)テキストはフェイスブックにて。(写真、書き込みは CC BY SA で)
ヤングアダルトコーナー #2018北欧図書館その後ヤングアダルトコーナー #2018北欧図書館ヤングアダルトコーナーとオーディオブック #2018北欧図書館SFなどはヤングアダルト。ファンタジーも。 #2018北欧図書館ヤングアダルトコーナー。ボードゲーム。ラノベなど。 #2018北欧図書館あと、ヤング向けのステージかな? #2018北欧図書館ロッキングチェアがある。ショッピング... 続きを読む
3806pv 36 64
-
2/28今日は市貝図書館月末資料整理日で休館です #図書館
ヤングアダルトコーナー 3月から新しく選んだ本に変わるよーヤングアダルトコーナーも 新しくなったよ! 今回のラインナップは後日ブログで紹介するからねーサッちゃんはイッちゃんとカイちゃんのママ おいらは、今年の1月に1歳になったばかりのヤングボーイさ (相手にされないよね~) 続きを読む
1098pv 4 1 user
-
命名者が語る「なぜライトノベルという呼称が定着したのか」
あと、アメリカの同系ジャンル名ということで「ヤングアダルト」というのがあったが、これは感心しなかった。ビキニアーマーの年端もいかない少女がしなを作って表紙を飾る「ヤングアダルト」って、ああ、ヤングなアダルト小説文庫(=ロリコンポルノ)なのねって誘導している気がしたから。小説の本文に対し、能動的にキャラクターやメカ、クリーチャーた... 続きを読む
12431pv 76 47 users
-
楽しいライトノベル定義論
図書館だと大抵は「ヤングアダルト」いうくくりの中に入れてますね<ライトノベルヤングアダルトというのは、当時からすでにサブジャンル名として確立はされていたので。ちなみに、私は当時、従来のジュブナイルとは明確に違うものだが、かといってライトノベルという呼び方は軽く見ているという誤解を招くから、アメリカの青少年向けジャンルのようにヤング... 続きを読む
7986pv 41 36 users
-
京極夏彦「ライトノベルの定義は非常に曖昧ですが、現在ラノベと呼ばれているジャンルとは違うものと考えたほうがいいです」..
これ、やっぱり「ヤングアダルト」(全般)のことを言ってるとしか思えないんだけど(ジュブナイルとヤングアダルトの対象年齢って違うの?という疑問はある)、まさか「ライトノベル」命名以前のラノベが「ヤングアダルト」に括られていたことが今になってこんな混乱を引き起こすとは思わなかったよねライト文芸・ヤングアダルト・ジュヴナイルをライトノ... 続きを読む
111819pv 393 275 users 24
-
SFがBLに棚を奪われた?
正確にはBLやラノベを含む、ヤングアダルト向け小説じゃないでしょうか。 駅中の小さな本屋さんだと、極論すると、文庫新書新刊、ベストセラー、ヤングアダルト向け小説、時代小説、漫画、実用書、雑誌しかないですよね… 続きを読む
23496pv 226 247 users 244
-
感情移入と共感がないと物語は楽しめない?
話がそれてしまったけど、マンガとかヤングアダルト小説とかで、「○○(主人公)は普通の高校生」などとわざわざ書かれていると、ちょっとげんなりする。物語の主人公は「普通じゃない」ものという思いこみがあって、あえて「普通」を強調するのだろうか。それはともかく「自分を特別と思っていない最近の若い読者……」という風にあったので、つい発言し... 続きを読む
11390pv 22 3 users
-
ラノベと「親」の存在・不在に関する議論。〜米国のYA小説とも比較して
あちらのYA(ヤングアダルト)ってジャンルがむしろ気になったりも。 アメリカでようやく根付き始めた日本のライトノベル|渡辺由佳里|ニューズウィーク日本版ライトノベルにセクハラ描写が頻出するのは読者層(と日本文化)で説明可能だけど、ラノベでは親は存在しないかのように扱われるのに対しヤングアダルトでは親との関係がしばしば重要な要素なのは何に... 続きを読む
44740pv 202 150 users 10
-
文字書き「なんでラノベなの?」「俺TUEEEE(略)〈小説家になろう〉なんて小説で生計立てるのを目標としたようなタイ..
ライトノベルは、ジュヴナイルやヤングアダルトが根本にあってのライトノベルなんだよなぁYA(ヤングアダルト)は元々青少年向けのジャンル。それに大人が食いつく意味が分からない。それをメディア化する意味も分からない。それが世の中を席捲する意味も分からない。 とにかく、そんなのをアニメ化するならばふつうの書籍をドラマ化するほうが断然いい。申し訳... 続きを読む
22030pv 44 9 users 69
-
第7回DUALISラジオまとめ #DUALISradio
やはり市民の図書館の記述はヤングアダルトの文脈ではないのではないかと・・・ #DUALISradio5) 日本において「ヤングアダルトサービス」という言葉が一般化したのは、1965年に「市民の図書館」(日本図書館会刊)に書かれてからである。 #DUALISradio5) 1974年に大阪市立中央図書館の青少年向け「あっぷるコーナー」や、1980年に東京都立江東図書館にヤングアダルトコ... 続きを読む
992pv 6
-
ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル 2015/04/18放送分のつぶやき #utamaru
○ヤングアダルト ×アダルトチルドレン #utamaru 【俺は運がいい】アダルトチルドレンが成長するとヤングアダルトになるのかと思ってたわ #utamaru『ライ麦畑』もヤングアダルトなのか。 #utamaruサリンジャーもヤングアダルトなのか。 #utamaruアメリカのラノベのことをヤングアダルトとゆーのか。 #utamaruキャッチャーインザライもヤングアダルト小説に含まれるのか #utama... 続きを読む
12004pv 21
-
ライトノベル史における三つの史観
それでもまだ不満のあるひとの文句は尽きなかったのですが、萌えコメブームが本格化するとヤングアダルト文学とかSFとかファンタジーとかの要素が周辺的なものに後退し、また新規読者がガンガン入ってきたことで、ライトノベルという呼称は完全に定着することになりました。ファンタジーブームが終息した後は和製サイバーパンクとか学園伝奇とかサイコサスペ... 続きを読む
34816pv 294 120 users 6
-
だいたい天保年間ごろの老害ラノベヲタが昨今のノベルを語る
しかし、ヤングアダルト初期の作品にはそれなりに読むべきものあるじゃないですか。『本朝水滸傳』とか。途中で止まっちゃいましたけど。江戸読本、明治期読本、講談本、戦前から戦後にかけての『少年世界』『少年倶楽部』『少年』などの娯楽雑誌掲載小説、ジュヴナイル、ヤングアダルト、でもってラノベと濫読してきた僕には、このあたりの文化に連続性が... 続きを読む
77781pv 984 148 users 15
-
2012年上半期新作映画ベスト&ワースト
上半期一番良かった映画はヤングアダルト。観終わって一ヶ月後くらいに突然ハッ!と良さが分かった。BD予約したった上半期ベスト①パーフェクトセンス②戦火の馬③SHAME④私が、生きる肌⑤愛と誠⑥裏切りのサーカス⑦哀しき獣⑧ヤングアダルト⑨ドライブ⑩バトルシップ上半期ベストはドラゴン・タトゥーの女、ヤングアダルト、ブライズメイズ。お一人様だった... 続きを読む
23230pv 176 14 users 10
-
#歴戦のラノベ読みスペース ラノベ読みの大先輩にお話を聞いてみた
ヤングアダルト……なるほど!!! #歴戦のラノベ読みスペースヤングアダルトってなるとなるほどねってなる。 ちなみに小中学生のワイは、地元の図書館のヤングアダルトコーナーをエッチな本が置いてあるコーナーだと思ってました #歴戦のラノベ読みスペース図書館いくと、今でもヤングアダルト区分だったりするね #歴戦のラノベ読みスペース昔はヤングアダル... 続きを読む
4082pv 14 2 users
-