
「伯耆」の検索結果
まとめの中から「伯耆」の検索結果を表示しています。
-
市民ギャラリーの日本刀展行ってきたまとめ。
種別:太刀、時代:平安中期、刀身長:2尺6寸4分(80.0cm)、製作国:伯耆(ほうき) #民ギャラ日本刀展(下の方) 種別:短刀、時代:室町後期、刀身長:9寸3分7厘(28.4cm)、製作国:伯耆 #民ギャラ日本刀展伯耆守平朝臣正幸(上段の子) 詳細説明の紙が1枚で3振について書いてるよ! 種別:刀、時代:江戸後期、刀身長:2尺3寸6分9厘(71.8cm)、製作国:薩摩 #民ギャラ日本刀展伯耆... 続きを読む
3152pv 2
-
長谷川主税 英信に関すること
続き4)同年齢の関口柔心の居合も当然打刀を使用したもので、さらに年上の片山伯耆守の居合も、とうぜん田宮長勝や長野無楽斎の居合も太刀の居合ではないわけですから、彼らより流派の世代があとの英信が太刀居合を改編する余地はないわけです。続き6)ですから、「昔の居合は太刀を使っていたに違いない、古い伯耆流にみられる刀を返して下から抜刀する... 続きを読む
8180pv 2 1 user
-
-
#ラジオプラネタリウム 2018/08/10 in 桝水フィールドステーション
しゅ……終電に間に合えば……🚩 (伯耆溝口駅で1時間待ち)大失態を仕出かした故にたどり着かないのが確定したので伯耆溝口駅から引き返す。 #ラジオプラネタリウム伯耆町桝水高原・桝水フィールドステーション付近山陰道溝口ICから県道45号を大山方面へ車で約10分 ※天候不良で放送延期の場合は麻友の出演はありません伯耆町桝水高原・桝水フィールドステー... 続きを読む
423pv 2
-
とっとりバーガーフェスタ2011について考えてみた
で、伯耆町の23年度当初予算がこれ→ 観光振興のとこにバーガー100万って書いてある。基本的に伯耆と大山と江府は横並びだろうから各100万で300万だとすると、県が400万で少し多めっていうのとも合致。少なくとも年度始めはその予定だった。 続きを読む
2703pv 6 1 user 4
-
【キャラ作成⓪】カレンさんメモ書き
カレンさん作り、ついにこのまとめの出番が来たっぽいぜ…「伯耆流抜刀術」のポテンシャルを、ちゃっかしカレンさんにとりこんでみることになるかもです。そこで、フィーナ姫とはいかなるキャラで、どのような武術を好むのかという話題をしていた時に、ここからシャログ様が彼の行っている「伯耆流抜刀術」の性格を(英信流との比較を経て)紹介してくださり、... 続きを読む
620pv 2
-
美の壺_刀剣_4/15 19:50-19:55
またまた伯耆の国!伯耆の国の出の刀。平安期? 伯耆の国、だ、大活躍だ!←後醍醐天皇、隠岐脱出 #太平記古伯耆太刀実装されそう誤字ってた古伯耆ね古伯耆!? ガタッ!古伯耆太刀…実装しませんかね #美の壺古伯耆太刀吸い込まれそうだったな春日大社の古伯耆展よかったなあ #魂宿る刀剣古伯耆、観に行ったなあ…あー観に行きたい…春日大社さん2月に古伯耆... 続きを読む
99pv
-
歴史談義。日本で最も影の薄い律令国「越中」の物語
伯耆の国とかも結構悲惨な気がしますね・・・尼子枠に組み入れられちゃってる気がしないでもない(笑) RT : 伯耆の国とかも結構悲惨な気がしますね・・・ 続きを読む
15358pv 50 5 users 6
-
昔の武士の、居合関係の日本刀の取り扱いに関するお話
たとえば肥後藩では伯耆流や関口流含む居合流派のほとんどに切腹や介錯の伝授があります。ですが私が見た範囲では、他藩の伯耆流や関口流居合には切腹や介錯の伝授が無い例も多い(無い方が普通?)のようです。恐らく肥後藩の文化として居合は切腹や介錯を教えるもの、という感覚があったのでしょうね現代の居合は真剣や江戸時代の普段の帯刀の拵えを真似... 続きを読む
10749pv 75 6 users 23
-
2016年も夏だからクラフトビールで行こう! 3日目
ビアホフ ガンバリウス 0859-39-8033 鳥取県西伯郡伯耆町丸山1740-30出発してすぐ、伯耆大山駅あたりにて、車窓に大きく大山が見えました。かなり雲が掛かっていますねえ。まあ天気下り坂だから仕方ないか… 続きを読む
388pv
-
「讃岐うどんだけじゃない香川県」
鳥取→因幡・伯耆。島根→石見。岡山→備中・備前・美作。広島→安芸・備後。山口→周防・長門。香川→讃岐。徳島→阿波。愛媛→伊予。高知→土佐。 続きを読む
5731pv 16
-
11/28 寺社からたどる戦国の焼津
ついで(にしてはかなり距離があるのだが)に、秋山伯耆が開基となっている寺があるというので寄ってみた。成道寺。秋山だから三階菱かな?と思ったが花菱。しかも変わったことに縦長にした花菱が寺紋だった。解説板はなし。お寺の方が戸を閉めてられたが、時間も時間なんでお話はやめた。 続きを読む
178pv
-
毎日YUMEちゃんノート2020年3月分
イチゴ狩りファンミ 伯耆しあわせの郷 2020/3/22 初めてミライノートの物販にならんで今日でちょうど丸一年。イチゴ狩りファンミ 伯耆しあわせの郷 2020/3/22 YUMEちゃん 待望のライブ。厳しい音響条件。生歌というよりも肉声による歌声を直接聴けたことも嬉しかった。大好きな人の声が耳から心に直接響くこの感じ。 続きを読む
99pv
-
【刀ログ】東博で刀を見てきた。
【国宝】太刀 伯耆安綱(名物 童子切安綱) 平安時代(10~12世紀) 源頼光が酒呑童子の首を切り落とした時に使われたとされる。天下五剣の一振りであり、大包平とともに日本刀東西両横綱と称される。 続きを読む
1867pv
-
-
-
-
ガイナーレ鳥取 vs セレッソ大阪U-23 @鳥取・とりスタ 2018/05/03
伯耆国・山名氏豊館跡。今は大岳院になってます。氏豊は伯耆守護家の子孫で南条氏に下克上されたあと伯耆国外を流浪したのちに帰還し南条氏の家臣に。毛利vs南条の戦いで無念の敗死。氏豊の曾孫娘は縁あって上京、宮中に仕えやがて光格天皇の生母に伯耆国・田内城。鎌倉末~南北朝にかけ後の山名氏隆盛の基礎を築いた山名時氏が築く。標高約50mの岩山にあり伯... 続きを読む
829pv
-
【第一日】中国地方一周、サウナ巡り各駅停車の旅
一時間ダッシュ入浴を終え、淀江駅から一駅進んだ伯耆大山駅で乗り換え列車待ち。 対向列車は遅れて運転しており、徐々に寒波の影響が出始めているのかも知れません。 続きを読む
2630pv 5
-
三河武士紹介 そのよん
石川玄蕃頭康長殿は、石川伯耆守数正殿の長男だ。そのあたりの同僚ということだな。 #みかぶし紹介有名なところだと、石川伯耆殿が出奔する際にそれと事前に気づいて言上したとか。あとはずっと後だが関ヶ原の前、伏見にて殿が危機にあった時に伏見より向島に移られたは清三郎の案だったとか。他にも色々ある。 #みかぶし紹介 続きを読む
6408pv 35
-
戦国期会津蘆名家の家臣、佐瀬家について
佐瀬中務→大和守 佐瀬大学→大隅守 佐瀬伯耆守 佐瀬源兵衛 佐瀬外記 佐瀬平七郎 (佐瀬河内守) (佐瀬伝兵衛) (佐瀬伝七郎) (佐瀬玄蕃) ( )囲みは一次史料には見えない名前。 続きを読む
502pv 5
-