
「学問」の検索結果
まとめの中から「学問」の検索結果を表示しています。
-
書くこととしての学問
未解決事件の犯人を捕まえること自体は学問をすることではないし、学問の対象でもない。けれど、「未解決事件の記録」は学問の対象になる。文学と学問は別れた。知識は書かれた時点で学問になるんだ。チョウ学のためには絶対必要なことのはずだけど、チョウを捕まえること自体は学問ではない。あるものごとやできごとが学問の対象になるのは、それが記録さ... 続きを読む
1140pv 5
-
フェミニズムは学問でもある?
「フェミニズムは学問か政治(運動)か」という問い&争いが不毛と思えるのは、その問いの背景に「学問は政治ではない」という前提があるとき。「そんな学問はない」ということをフェミニズムも、当の学問も発見(告発)してきたんじゃなかったっけ?「運動であって学問ではない」という判断をおこなうのに、「学問は高尚なものだ」と思っている必要はないよ... 続きを読む
3526pv 24
-
「フェミニズムは学問じゃない」で何が言いたいの?
けど、それとは全く別のフェーズで、フェミは学問だ!とか思ってない(フェミニズムは「学問」のみには回収できないと思っている)ので、別にフェミが学問的じゃないところがあっても全然OKじゃね?みたいな。そりゃ、学問の領域で行われるフェミニズム的実践ってあるよ。でも、それはホントフェミニズムの一つの現れであってさ。なんで、そこでフェミニズム... 続きを読む
7605pv 37 5 users
-
「フェミニズムは学問か否か」というテーゼに潜むもの、その他
そこで「学問」って言葉を使うな。学問が腐る。ぼくは学問か、学問じゃないかはどーでもよく(学問ってなんなんですかね)、結局、「言う場所」、「何のためにそう言うのか」「言った結果何してるか」が重要だと思ってます。「学問じゃない」ってどういう意味ですか?マジでわからないので聞くのですが、学問って何ですか? なぜフェミニズムは学問じゃない... 続きを読む
3342pv 27 4 users
-
学問に対するリベラルな雑感
いつの時代でもそういう厳格な学問ではないものが、そこにある。漫画を読むこと自体悪くないし楽しいことなんだけど、学問とオカルトを混同されてしまっては困るな(苦笑)まあ、難しいことはわからんけど、全ての学問は同じくらい大事で、領域ははっきりしてなくて、いろんなことは組み合わさってるからみんな協力しないといけないと思うさっきからいろいろ言... 続きを読む
1323pv
-
山脇直司氏( @naoshiy )の【哲学という学問】
数日前の以下の呟きのRTが多いようで励みとなる:哲学という学問の出自からいって文学部哲学科という現在の日本の学問体制は滑稽そのものである。またそうした体制を疑わない哲学科出身の方がいたらそれは悲劇である。そもそも哲学は、諸学問を横断する性質を持つが故に学科化不可能な学問なはずだ。学問としての哲学を個人の思想信条とすり替えて論じる人が... 続きを読む
1505pv 5 2 users
-
爆問学問 やなせたかし ( #nhk )
さて愛と勇気だけが友達の爆問学問見るか #nhk #爆問学問#爆問学問爆問学問。爆問学問。#NHK #爆問学問#NHK #爆問学問#NHK #爆問学問#NHK #爆問学問#nhk #爆問学問#NHK #爆問学問 続きを読む
10880pv 6 1 user 1
-
その学問は役に立たない → 要らない?
学問の「役に立つ」を投資に対するリターンが有ることと定義すれば役に立たない学問は存在しないだろう。回収期間が長い学問があるだけ。「厄に立つ学問」。学問の他に芸もあるといいですね。国公私立を問わず大学教育であらゆる学問領域をカバーすることは不可能です。とはいえ、大学の側も十分な「学問を経験した職業人」養成ができていないのも事実です... 続きを読む
74239pv 349 116 users 137
-
フェミニズムは学問じゃない?
そこで「学問」って言葉を使うな。学問が腐る。ぼくは学問か、学問じゃないかはどーでもよく(学問ってなんなんですかね)、結局、「言う場所」、「何のためにそう言うのか」「言った結果何してるか」が重要だと思ってます。「学問じゃない」ってどういう意味ですか?ええ、ですから「学問なら」そうなんですけど、あいにく、フェミニズムは学問じゃないん... 続きを読む
7209pv 32 3 users
-
緩募:登場人物が学問に励んでる学園ドラマ
微妙…学問の部分の正確性が< : 東大一直線w. 緩募:登場人物が学問に励んでる学園ドラマドラゴン桜…は「学問」ではないですね< 緩募:登場人物が学問に励んでる学園ドラマQT : 緩募:登場人物が学問に励んでる学園ドラマ登場人物が学問に励んでる学園ドラマ:Real Genius満点ジャック QT 緩募:登場人物が学問に励んでる学園ドラマ弓月光のエリート狂走曲 緩募:登場人物が... 続きを読む
5652pv 28 13 users
-
爆問学問×JAXA「2010年宇宙の旅」80分スペシャル 20100511
@爆問学問@爆問学問(爆問学問@爆問学問 宇宙兄弟もそんな話。RT 爆笑学問、JAXAだ!! #nhk#nhk 爆問学問 生物が海から陸に上がったように、人類は宇宙を目指す。#jaxaRT : たしかにw RT : 爆問学問みてるなう。JAXAのおじさんが異様に面白い。 #nhk太田に閉鎖環境テストは無理だよw QT : NHK総合で「爆問学問×JAXA・2010年宇宙の旅」なう! #nhk #tabi (22:00〜23:25)今日の爆問... 続きを読む
2669pv
-
爆問学問FILE108:「本当の強さって何?」羽生善治
爆問学問、羽生の回。羽生の話のあわせ方が凄すぎた。ある意味スルースキルか。RT : NHKの爆問学問はいつも面白いなー。将棋の羽生名人。力みがない凄み。爆問学問。羽生名人の口から「セックス」という言葉が聞けるかと思ったが、羽生名人は言わなかった。今日の爆問学問で、『強くなるほど考えなくなる』との羽生九段の言葉を聞いて、「あ、弾幕STGにも、同じ... 続きを読む
9890pv 1 user
-
大学における学問の自由とは何か?
学問の自由問題との関連は?「大学における学問の自由とは何か?」むしろ大学は、戦争を肯定する学問を生みだし、軍事技術の開発にも深くかかわり」われわれは、いかなる理由であれ、戦争を目的とする学問研究と教育には従わない」その具体的な内容に踏み込むことは、学問の自由を侵しかねない」と日本大学文理学部の広田照幸教授は言う。学問の自由を考え... 続きを読む
6110pv 107 1 user 6
-
茂木健一郎氏 @kenichiromogi 第1691回【大学の文系学問について】連続ツイート
明治以降の日本の国家の成り立ちは、基本的に欧米に追いつき、追い越せであり、その際、学問を日本語でできるようにするために文系の学者さんたちが果たした役割は大きい。近年でも、80年代のニューアカブームまでは、輸入学問の構造があったように感じる。かつて、日本の大学の特に文系の先生方の役割の一つは学問の輸入であり、そのことに一定の意味が... 続きを読む
707pv 1 1
-
記紀などの日本神話研究は学問的であるべき
明治憲法下では、学問の自由は保障されず、 (続く)承前) 「国体観念」の神聖を脅かすおそれのあるような学問研究はきびしく抑制されていたので、明治以降の記紀研究には、ある点で江戸時代よりもかえって後退した面さえ生じているのである。 (続く)「論理的・学問的な歴史が力を失えば、そのつぎにあらわれるのは、情緒主義・精神主義の歴史学であり、それが軍... 続きを読む
4229pv 10 2 users
-
学問の自由を考える会、国旗・国歌に関する国立大学への要請に反対する声明
学問の自由を考える会、国旗・国歌に関する国立大学への要請に反対する声明 昭和初期に強まる学問の自由の抑圧は、教育勅語(1890)発布直後の内村鑑三不敬事件、久米邦武筆禍事件に遡る。学問の自由を考える会、国旗・国歌に関する国立大学への要請に反対する声明 文科省は国立大学に対し入学式、卒業式に国旗掲揚、国歌斉唱要請と。「これは、日本における... 続きを読む
3446pv 149 1 user 2
-
文化人類学って反知性主義を育てる学問なのかしら?
そもそも学問ですr× 文化人類学は「時代遅れの役立たず学問」 ○ 文化人類学者の中には、「文化人類学は「時代遅れの役立たず学問」」と指摘されて、「「文化人類学は「時代遅れの役立たず学問」」としか思えない」ような主張をする人がいる。バカに学問を与えた結果がこれだよ。まさに時代遅れの役立たず学問じゃん。今後一切学問を名乗らないことですね。... 続きを読む
19475pv 128 3 users 2
-
大炎上!似非学問(!?)【婚学(R)】のまとめ
婚学とはなんと排他的な学問であることか(その時点でもはや学問を語る資格はないが)何にでも疑問を持つのが学問「学」とついてるけど学問ではない、むしろ学問的なアプローチでは必ず出てくるはずの問題はまるごと無視した自己啓発/婚活セミナー的商売。そして、そこで行われるのはやっぱり「躾」に他ならないので、どなたかが指摘していたように、「婚学は... 続きを読む
44138pv 225 36 users 14
-
全分野結集型シンポジウム第三弾「学問の評価とは?」に関するツイートのまとめ
博物学って学問なのかな、それとも学問の前駆体という認識なのかな #gakuseka文化・芸術は色んな学問が集まってできている ∴芸術学も色々な学問の人が集まってくる #gakuseka全分野結集型シンポジウム『学問の世界』第三弾「学問の評価とは?」終了。時間を忘れるほど面白かったです。 大学にできること、学問がやるべきことはまだありますよ。響かせましょう! #ga... 続きを読む
1596pv 7
-
東大新図書館トークイベント5 『南原繁と「学問」の未来』2013年11月8日
11/8「南原繁と『学問』の未来」★本日の『南原繁と「学問」の未来』トークイベント、間もなく開始です。会場にも既に多くの方にお越しいただいております!: 明日、本郷の東大附属図書館で17時より、「南原繁と「学問」の未来」と題されたイベントが行われます。講演者は…。 "東大新図書館トークイベント5 南原繁と「学問」の未来(渡辺浩名誉教授、鶴見太郎氏... 続きを読む
2271pv 5
-
シンポジウム「学問にとって未来とは何か」関連tweetまとめ
これをホイジンガは遊びとくっつけ、学問へ。死の回避としての学問。ぼーっと日なたぼっこしていのちを感じ、いのちが充ちてくる遊び。遊びとしての学問。死の回避としての学問は有用として認知される。③自主講座「学問にとって未来とは何か」をやる。最首先生 と4月以来話し合ってる。開催日未定、参加者未定。場所は駒場、連続シンポ「闘争と学問」と同教... 続きを読む
2098pv 6 1
-
学問と興味〜興味のないことも学ばねばならないのが学問〜
私は学問を目的に生きてきたわけではありません。結果として、学問・教育で食ってるだけで。じゃあ、好きな学問は、何でしたかそれは「オタク」であって「学問」ではない。それは「オタク」であって「学問」ではない。RT : じゃあ、好きな学問は、何でしたかRT : じゃあ、好きな学問は、何でしたか”最初(であり最後)の分析対象が「自分自身の存在」であるこ... 続きを読む
8389pv 16 3 users
-
Podcastアプリ「学問ノススメ」の感想
つまりは、「学問ノススメ」に出てくるような、専門家は、平均的な人達ではないということ。私も常日頃から考えているのだが、平均的な考えをもって、平均的に仕事をし、平均的に努力をすれば、以上、本日の連続ツイートは、Podcastアプリの「学問ノススメ」を聞いて、感じたこと、考えていたことについて、アップいたしました。尚、読まれた方は、ご意見、ご... 続きを読む
808pv 10