
「永青文庫」の検索結果
まとめの中から「永青文庫」の検索結果を表示しています。
-
永青文庫「春画展」記者会見まとめ
細川護煕(永青文庫理事長)淺木正勝(東京美術倶楽部会長)小林忠(国際浮世絵学会会長 岡田美術館館長 國華主幹)早川聞多(国際日本文化研究センター教授)竹内順一(永青文庫館長 東京藝術大学名誉教授)三宅秀和(永青文庫学芸課長)春男昨日の繰り返しですが,本日の登壇予定は、細川護煕(永青文庫理事長)淺木正勝(東京美術倶楽部会長)小林忠(国... 続きを読む
57499pv 764 103 users 886
-
永青文庫で「春画展」がはじまった!(京都巡回あり)
永青文庫(東京都文京区)の春画展公式サイトがオープンしました。永青文庫前は狭くてクルマが集中するとUターン不能になるからね。)永青文庫所蔵の歌川国貞《艶紫娯拾餘帖》では彫りと摺りの超絶技巧が展開。 #春画展永青文庫で明日から始まる「春画展」のプレス内覧会だん。いや、素晴らしいです。詳細後ほど。2015年9月19日(土)~12月23日(水・祝)に永青... 続きを読む
85390pv 919 46 users 1089
-
8/12永青文庫に熊本城おもてなし武将隊 細川忠興公が表敬訪問~儂の歌仙を携え、儂の歌仙に御対面~
永青文庫での忠興さまも上げるー!#永青文庫 #熊本城おもてなし武将隊歌仙を連れて永青文庫に訪れた忠興様は嬉しそうでした。 3枚目は周年祭で念願の歌仙を手にして破顔した忠興様w 2016/8/12 永青文庫2016/8/12 永青文庫 #熊本城おもてなし武将隊永青文庫の夏季展「歌仙兼定登場」に行ってきました。 本日は熊本城おもてなし武将隊の細川忠興様が、表敬訪問でいら... 続きを読む
6842pv 32
-
【永青文庫全面協力】熊本城おもてなし武将隊・細川忠興公と歌仙兼定と共に細川家所縁の地を巡るバスツアー
8/27発『細川忠興公とめぐる東京』 ツアーポイントその② 永青文庫鑑賞前に、常務理事より展示品及び細川家と永青文庫についてご説明頂く予定です♡ より深く永青文庫をお楽しみ頂けると思います! #熊本城おもてなし武将隊本日の永青文庫と細川忠興殿(熊本城おもてなし武将隊) #熊本城おもてなし武将隊 #永青文庫 #細川忠興 #バスツアー#永青文庫 #肥後細川庭園 #... 続きを読む
4027pv 26
-
#里市さんといっしょ 永青文庫やらなんやら。
明智軍の中でも永青文庫遠征勢なので九曜紋を争って一触即発に #ならないよっぴっぴとも無事合流できて、永青文庫ぐるぐるしてきたよー #里市さんといっしょ季刊永青文庫のごあいさつを見た我々「「「細川護熙さんめっちゃかっこいいな……」」」永青文庫攻めに備えて覚醒もーどに切り替えて行くか迷ったけど二日間あれはちょっと常時体力の消耗が激しいので... 続きを読む
924pv 5
-
南関東在住の審神者が雅なスタンプラリーに参加し歌仙兼定に会った記録
永青文庫はこの坂の上です。胸突坂を上りきったら永青文庫に到着永青文庫を出て、いよいよスタンプラリーゴールの松聲閣へ向かいます。スタンプシートと永青文庫半券を見せて、無事ポストカードとクリアファイルをいただけました!(投稿が抜けてました) 永青文庫は入館料1000円です。スタンプラリーの景品をもらうのに半券が必要です。右側がコラボグッズ、左... 続きを読む
2453pv 3
-
トーキョーブックマークで行く日帰り永青文庫遠征(名古屋編)
これで永青文庫ほか様々な施設で割引がきくため、永青文庫行ったら即別の(文京区外)場所に移動します!とかいうのでなければ買うとお得だと思います、たぶん。一つ後悔があり、このルートで椿山荘のお庭を見るのであれば永青文庫より前に見ておくべきでした。理由は後述します。 というわけで今回は椿山荘をスルーして永青文庫に行きました。B-ぐる11番「目... 続きを読む
1743pv 2
-
【刀剣】永青文庫所蔵の刀「海賊」の由緒
永青文庫の歌仙兼定登場に「海賊」と金象嵌の入った刀が出ているが、図録にも詳しいことが書かれていないので、別の図録を参照すると、 >細川家の家臣某が瀬戸内海の海賊某から贈られたものと伝え とある。有吉家に伝わった刀「海賊」が、なぜ今は永青文庫所蔵となっているのか? 偶然見つけた記事によると、 >虎若氏は前年死し其嗣子幼少なれば今右の海賊... 続きを読む
2559pv 18 1
-
-
春画展示研究会公開フォーラム「春画と日本」
永青文庫での開催決定後警察とのやりとりやさまざまな準備を経てついに開催。。oO(春画展の立役者・浦上蒼穹堂の浦上満氏(^o^) 永青文庫の春画展開催までのすったもんだ苦労話がめちゃおもしろ〜い(^ω^)💕ついに永青文庫で春画展が開催され、今回は最後の研究会(公開フォーラムとして行う)となる。なぜ日本で春画を展示することが難しいのか。永青文庫... 続きを読む
6530pv 7
-
歌仙兼定と亀甲貞宗の展示にかこつけて東京の美術館をハシゴしてきた話
永青文庫に行きたい。。。講談社野間記念館から永青文庫は歩いて数分。新江戸川公園から永青文庫に抜ける道に門みたいな謎の石像があったおかげで、永青文庫の異界感がカンストしていました。ここから先はきっと風流を解するものでないと生きていけない…文京区で「刀剣乱舞」コラボ盛況 永青文庫「歌仙兼定」展きっかけに この「区の若手職員」さんが同志で... 続きを読む
3855pv 16 1 user
-
永青文庫[歌仙兼定登場]へ行ってきたよ
永青文庫の建物も趣があって、上品な学校舎のよう。永青文庫季刊誌No.95とビジュアルブック。 開催中にまた行きたいな。と思っていたら、ちょっと歩いたら永青文庫ついちゃった。 ホテルから一本道だもんなー周辺駅の真ん中ぐらいの位置にある 永青文庫へは色々な行き方がありますが、私は高田馬場駅から。リーガロイヤルホテル(永青文庫まで徒歩7分の場所)... 続きを読む
9844pv 6
-
永青文庫・歌仙兼定公開前夜【歌仙兼定の願い事】
新江戸川公園と永青文庫の間の門扉は次の時間に開門されています。この時間帯は二つの施設の回遊が可能となります。開扉時間:10時から16時まで(但し、毎週月曜日、永青文庫の「展示替え期間」と年末年始は通行できません。)かつて細川護立侯が使われたのでしょうか、以前から永青文庫で使っている道具です。探してみて下さい。永青文庫の門の前にも夏季展... 続きを読む
3144pv 6
-
阿蘇・人吉・熊本の旅(2016/9/17~9/19)
熊本城内にある、熊本県立美術館と、永青文庫展示室へ行ってきました! いまなら、細川の殿様のお手紙が沢山見れます。県立美術館では雪舟と狩野が見れます。県立美術館の狩野エリアに永青文庫さんの刀掛けがあるのですが…めっちゃ豪華でした……ちなみに、この香梅さん、熊本城の永青文庫さんの下にあるので、おそらく、歌仙の拵のうつしと思われまする。 ... 続きを読む
1242pv 12
-
歌仙兼定登場を満喫する-超個人的予習まとめ
永青文庫蔵。永青文庫での歌仙兼定の展示がもうすぐなので、リプツリーでオススメの休憩スポットを勝手にご紹介したいと思います。永青文庫までのアクセスは、公式サイトをご参照ください。松聲閣へは永青文庫からは靴と天気に注意。水溜りで危ないです。明日9日から始まる永青文庫の夏季展で、細川忠興の愛刀「歌仙兼定」が出品されます。また寄付金をお支... 続きを読む
7443pv 18
-
歌仙隊、東京で遊ぶ~歌仙兼定登場~ 1日目
蜂「永青文庫は今日行くのかな?」 歌「あ、ああ、その予定だよ(そわそわ)」(こほん)改めて、ようこそ永青文庫へ。主、約束を守ってくれて嬉しいよ。ありがとう」 続きを読む
452pv
-
文京区、歌仙兼定と行く~ 目白台・関口の雅を巡るスタンプラリー行ってきたよ
永青文庫さんの特別割引について!:永青文庫さんの特別割引の詳細が決まりましたのでお知らせします 特典 目録を入り口でお見せいただくと、永青文庫の”入館割引”&”ポストカード2枚”… #yaplog永青文庫から日本女子大のルート永青文庫から商店街までのルート丸の付いていないものは 永青文庫の図録に無いもの……のはずだよ。 この連休が永青文庫へ最後... 続きを読む
3542pv 17
-
-
2015年9月19日から東京目白の永青文庫で開催される春画展の記者発表会 実況(2015.05.21)
昨日の繰り返しですが,本日の登壇予定は、細川護煕(永青文庫理事長)淺木正勝(東京美術倶楽部会長)小林忠(国際浮世絵学会会長 岡田美術館館長 國華主幹)早川聞多(国際日本文化研究センター教授)竹内順一(永青文庫館長 東京藝術大学名誉教授)三宅秀和(永青文庫学芸課長)永青文庫竹内館長。なぜ永青文庫なのか?春画という物は大名家と切っても切... 続きを読む
12808pv 24 1 user 8
-
驚異の標本箱 皆さんの感想
【本ナビ+1】ライター、永青文庫副館長 橋本麻里 光沢や色合いを見事に再現 『驚異の標本箱-昆虫-』 より【本ナビ+1】ライター、永青文庫副館長 橋本麻里 光沢や色合いを見事に再現 『驚異の標本箱-昆虫-』(1/2ページ) - 産経ニュース【本ナビ+1】ライター、永青文庫副館長 橋本麻里 光沢や色合いを見事に再現 『驚異の標本箱-昆虫-』 より 素晴ら... 続きを読む
1970pv 26
-
永青文庫「歌仙兼定登場」にB-ぐる観光しながら行ってきたよ
ラクーア前からB-ぐるを千駄木方面(永青文庫へはいかないルートです)に乗って白山駅下車。まずは白山神社です。2階は永青文庫のバックナンバーかな?があって皆さんじっくり読んでましたがやっぱり大包平はね。読みたくなるよね!あっそうそう構えていたより永青文庫さんが日曜なのに混まなかったわけですが、夏休みの方が混むのかしら。というかスタンプラリ... 続きを読む
4190pv 59 1 user
-
文京区、歌仙兼定と行く~ 目白台・関口の雅を巡るスタンプラリー行ってきたよ 2回目
文京区と刀剣乱舞のコラボ企画は終了いたしましたが、永青文庫「歌仙兼定登場」は10月2日(日)までとなっております。あと約2週間ですので、お見逃しのないよう! なお、永青文庫で歌仙兼定鑑賞後は、松聲閣の休憩室「椿」にて、庭園を眺めながらお茶で一服されますのもまた雅かと存じます。永青文庫さんのアンケートも今回はしっかり書けて、祖父へのお土産... 続きを読む
811pv 1
-
遠征歌仙の文京区情報まとめ
『目白台一丁目』で下車すれば、すぐそこが永青文庫だからね。あともう一息……ほら右手に門が……さて、ようこそ永青文庫へ!君の来訪を歓迎しよう!#遠歌仙写真 永青文庫が開く待ち時間、僕が敷地内で撮影したのだけれど、何処かわかるかい?内覧会では永青文庫側から挨拶があったのだけれど、 僕の姿を意識して『牡丹蒔絵太鼓胴』を展示したことを匂わせ... 続きを読む
8759pv 115
-
「熊本藩『鍋奉行』はやっぱり実在しない」”歴史的な誤読”と判明。「上杉家の鍋奉行への疑問」や「奉行妄想」も
鍋奉行は浦奉行の誤読であると、細川家の史料を所蔵している永青文庫さんから説明ツイートが出ましたので、みなさん、そちらを参考になさってください。↓永青文庫さん↓熊本大学永青文庫研究センター所長の稲葉継陽教授によれば、「残念ながら鍋奉行ではありません。片岡新兵衛は『浦奉行』です。『浦』の崩しは『鍋』に似ているので、松本先生が誤読され... 続きを読む
4293pv 29 2 users 4
-
【感想まとめ】春画展が同人誌のスキーム押さえてたりそもそも原点だったり評判良くていろいろスゴイ
永青文庫超せまいよ永青文庫の春画展。結構混んでる〜来週、再来週の平日の方がよかったのかも。グッズもそろってなかったし。鳥居清長 袖の巻が良かった昨日から永青文庫で春画展が開かれています。(なんと18才以下入場不可!) 見にいこうかと思いましたが、連休で人ごみしか見られなさそうなので千葉に行きます。 続きを読む
14730pv 61 2 users 2