
「福田恆存」の検索結果
まとめの中から「福田恆存」の検索結果を表示しています。
検索に関連するタグ
-
福田恆存は大アジア主義者なのか?喜多野土竜氏とのやりとり
結局のところ福田恆存は大アジア主義なのですか、それとも、そうではないのですか。私の質問、すなわち福田恆存が大アジア主義か否かという「論点」に回答願いたい。というか、福田恆存もチェスタトンも、あまり読まれていませんね?大アジア主義が福田恆存の思想のベースになっている事を知るには、かれの著作のどの部分を読めばよいでしょうか。福田恆存... 続きを読む
2654pv 1
-
復活前夜の予感 わくわく♪
私の敬愛する福田恆存は、憲法破棄、そして直後に改憲、を訴えていた。→【日本よ】石原慎太郎 歴史的に無効な憲法の破棄を -私の敬愛する福田恆存は、憲法破棄、そして直後に改憲、を訴えていた。→【日本よ】石原慎太郎 歴史的に無効な憲法の破棄を -私の敬愛する福田恆存は、憲法破棄、そして直後に改憲、を訴えていた。→【日本よ】石原慎太郎 歴史的に無... 続きを読む
1147pv 1 1 user 1
-
冷戦中の保守、右翼、革新と冷戦後のホシユ、ウヨク、カクシンは別物として捉えるべき〜。
福田恆存氏は「革新とは、未来と理想から思考する姿勢である」と定義しています。福田恆存氏の定義「保守とは過去(歴史)と現実から思考する姿勢である」という定義に従えば、私も彼のいう「保守」に属します。そもそも、冷戦終了後にわいてきた「ホシュ」「ウヨク」は江藤淳、福田恆存、西部邁、山本七平、清水幾太郎などの冷戦時代の保守・右翼言論人の... 続きを読む
2270pv 9
-
公開文化講座 「明治大学シェイクスピア生誕450年記念祭 第2回」まとめ
福田逸「シェイクスピア・福田恆存・その翻訳」福田恆存の翻訳論が私に言わせるとあり得ない感じ知的な演劇で終わりたくない←私見:これさっきの福田恆存の翻訳論に似てる今日の質疑応答、発表で既に何回も「父が」って言ってたのに、「福田逸先生は福田恆存さんの関係者ですか」っていう質問が出たのがハイライトでした福田恆存の翻訳論が、この間きいた... 続きを読む
1856pv 7 1 user
-
人材派遣会社パソナ 取締役会長の竹中平蔵「現代人は90歳まで働くようになる」
(福田恆存) 福田恆存の言う "復讐" がいつ発動するか。陰ながら注目しています。残念ながら、お天道様はいつも見ているわけです。 続きを読む
2459pv 4 1 user
-
濱野智史vsやまもといちろう - アイドルはキリスト教の代替物となり得るか? -
福田恆存も映画も見ようと思います。中森さん直伝のアイドル講義、めっちゃ勉強になります!さらに濱野智史には福田恆存著『人間・この劇的なるもの』(新潮文庫)を「人間・このアイドル的なるもの」と読み替えて読まれることを、お薦めします!→濱野智史氏にロレンス『黙示録論―現代人は愛しうるか』(ちくま学芸文庫)の翻訳者・福田恆存による冒頭文を読む... 続きを読む
8089pv 14 1 user
-
-
「今の中国じゃ、そんなこと言っちゃダメなんだ」…久々に会った中国人の友が、台湾の話題で見せた反応~黒色中国さんのレポ..
そして「今は、そんなこと言っちゃだめなんだ」と声を潜める… かつて、福田恆存が、郭沫若のそれを聞いた(※正確には、文章を読んだ)……「私は郭氏の言葉を氏の真実とは受け取らない…「たとえそれが本人の真実であるにしても、かくのごときあり得べからざる心理的変化が実際に起こったと本人にまで錯覚させる恐怖政治と特有の洗脳を無視するわけには行... 続きを読む
204016pv 373 524 users 530
-
三笠宮の「建国記念日批判」から議論する、神話と歴史と記念日の話
お、福田恆存の紀元節論の抜粋あった(三笠宮の話から連想して)これもtogetter用資料に。 / “福田恆存三編: 下手の論評1”福田恆存も建国記念日と紀元節については面白い文章を書いていたっけ。 / “三笠宮の「建国記念日批判」から議論する、神話と歴史と記念日の話 - Togetterまとめ” 続きを読む
26068pv 90 16 users 39
-
名無し会の方々etc.にアンケートをとってみた
4番の具体的な解答 - 福田恆存評論集〈第3巻〉平和論にたいする疑問 福田 恆存福田恆存『保守とはなにか』 (文春学藝ライブラリー)4 小林秀雄、福田恆存、江藤淳とか 5 全体主義と個人主義の二項対立は不毛 6 少なくとも公務員には強制ではない。4.そういう本はありませんが、思想面で影響を受けた人物は福田恆存、佐伯啓思 5.そもそも全体主義も民主主義も「主義」... 続きを読む
9501pv 75 2 users 1
-
【超放送事故】ワイドショーで「韓国大統領の関係者コネ疑惑」放送⇒長嶋一茂「俺も1年の時、2日しか行ってない」「俺の話..
戦前にもあったのですよ 英文学者・保守思想家として戦後史に名を遺す福田恆存の若き日の話。 福田恆存は戦前「野球部員を特別扱いは出来ない」と主張し、高校を追い出された。 - 続きを読む
42139pv 70 40 users 23
-
-
人斬り五郎との対話(共同体と消費社会を巡って)
(福田恆存『自然の教育』)福田恆存『現代住居論』(福田恆存『消費ブームを論ず』)(福田恆存『附合ふといふ事』)だからぼくらはすでに福田恆存や色川武大のいうことは辿れないところにきてしまった自覚があります。とかなんとか考えていたら、さんが福田恆存の『消費ブームを論ず』を引用していた。「丹念に附き合うこと」「二次情報の連鎖「だけ」で... 続きを読む
1915pv 2 1 user
-
-
施光恒氏(「英語化は愚民化(集英社新書)」著者)×中野剛志氏(評論家)による対談にかんするつぶやき。
思想家福田恆存はシェイクスピア作品の翻訳をするほど英語が堪能な人だったが、戦後の国語改革には反対していた。」 続きを読む
2352pv 3
-
小谷野敦さん第152回芥川賞選考について吠える!
福田恆存流にいえば一匹じゃなくて九九匹のための文学をやってるんだ、やつらは。まあその福田が花袋の「蒲団」を理解できなかった俗物なんだが。 続きを読む
5727pv 3
-
出会ったほとんどの編集者が何度も「はずかしがらず自分の変態な部分を表現しろ」と言ってくるという事はきっと大切なことな..
編集の80%は○○なので、受け売りを言ってるだけの可能性が80%( ´ ▽ ` )ノ 福田恆存は逆に、個性なんて息をしてたって滲み出るもんだし、自分なんてモノは恥ずかしい部分がイッパイあって、そういう自分を隠そうとする方が表現に深みが出ると。 続きを読む
32750pv 57 1 user 217
-
-
浜崎洋介『反戦後論』読書メモ集
近代文学がどーのこーのみたいな大仰な話なんかしなくたって、単純に、柄谷行人好きー、小林秀雄好きー、坂口安吾好きー、福田恆存好きー、でいいじゃん、とか思うけど…そういうわけにもいかないのかね。 続きを読む
2820pv 4 366
-
#図書館総合展 に来るならここは行っとけMLA
#図書館総合展 に来るならここは行っとけMLA11:神奈川近代文学館 11/23(金・祝)から生誕100年福田恆存資料展が始まります。元町・中華街駅徒歩10分。 続きを読む
1433pv 14 3