
「表現の自由」の検索結果
まとめの中から「表現の自由」の検索結果を表示しています。
-
「言論の自由・表現の自由」
自民党の憲法改正草案21条第2項には、明らかに「表現の自由」を規制する条文が添えられている。 これにまったく触れない「表現の自由がうんたら⋈」という人たちがいるけど、本当に表現の自由を守りたいなら騙されたらダメだよ。「表現の自由」と「宗教の自由」は、必ず光と闇を作るということなんだろうな…「侵攻の自由」「表現の自由(検閲の禁止)」「結社... 続きを読む
2539pv 61
-
表現の自由戦士の定義を考える
まさにその理屈で私などはリベラルやフェミニストなど他人の自由を規制する言論の自由を攻撃しています。 表現の自由や言論の自由はあっても他人の自由を奪う言論の自由、表現の自由は認めてはなりません。言論の自由を一時的に否定したとしても他人の表現の自由を奪う言論については排除すべきです。その人も恐らく表現の自由戦士でしょう。やはり表現の自... 続きを読む
12618pv 222
-
表現の自由クラスタの重鎮()が表現圧殺
ブロックするという表現の自由クラスタの得意技が炸裂。 これで表現の自由を守ると口走ることができるんだから、笑っちゃうね。わかってますよ、あなたたちの言う「表現の自由」の意味は常に「(俺の)表現の自由」です。 格好がいいですね。 (この言葉も皮肉と理解する知性、なさそうだなあ……)表現の自由という言葉の意味は「表現の自由」というもので... 続きを読む
10298pv 290
-
表現の自由を守る会 アンケートまとめ
表現の自由を守る会(代表 山田太郎前参議院議員)と申します。メール/FAXが不明でしたのでこちらから公開アンケートを送付させて頂きます。以下サイトの質問文ご参照の上ご回答お願い致します。質問文↓表現の自由を守る会(代表 山田太郎前参議院議員)と申します。メール/FAXが不明でしたのでこちらから公開アンケートを送付させて頂きます。以下... 続きを読む
2345pv 51 1
-
表現の自由戦士諸君に伝えたいこと
表現の自由戦士は、今一度何のために表現の自由が必要かを、考える必要があるのではないか。 それは、「人間の尊厳」を権力その他創発を否定する働きから守るためではないか。「人間の尊厳」のために、「表現の自由」があるのであって、その逆ではない。表現の自由戦士諸君に言いたいことは、もう一度表現の自由を問い直そう、哲学を勉強しようと言うことで... 続きを読む
10050pv 232 1 user
-
功利主義と表現の自由
表現の自由の範囲という集合Aと表現の自由ではない集合Bがあって、貴方はAでなくBを定めているだけだと仰る。しかし、AはBの捕集合なので、Bを定めればAは定まります。表現の自由の外郭を多数決で決めるなら、表現の自由の範囲を決めることと同じかと「景観権を主張するのなら、表現の自由を行使しているから、表現の自由を行使していると言えるだ... 続きを読む
2536pv 3 1 user
-
表現の自由を保護する理由
だから表現の自由が必要なんだとする説です。以上、表現の自由の根拠論4つ(プラスα)をざっと解説しました。都条例に反対するにあたり表現の自由の観点から根拠となるものは主に2番、東京都を信用してないという意味で4番でしょうか。表現の自由が保障されることにより、人格および人格の成長が促進されます。民主政においては少数派の異見を唱える権利... 続きを読む
5985pv 41
-
美味しんぼ批判は表現の自由の侵害か?
美味しんぼ問題の主な争点 ①批判されるべき点 ・科学的に間違いか否か ・漫画内容の表現としてどうか ②表現の自由について ・第三者の批判は表現の自由の侵害か ・出版社の自粛は表現の自由の侵害か ・被害を訴える人の訴えは表現の自由の侵害かそういうのをひっくるめて表現の自由だと思うけどね。つーか、批判することが表現の自由の侵害になるとか、商売... 続きを読む
26970pv 298 107 users 16
-
「表現の自由戦士」とは何者か?
表現の自由戦士ー!私に噛み付いてくる『自由の戦士様』(表現の自由戦士)は例外なく『自分達の好きなものの表現の自由を認めろと主張し「表現の自由は死守されるべき」との建前を大上段に掲げながら、その自分達の好きなものを批判するという相手方の表現の自由を認めず、自分達だけ自由を享受しようとする』奴ばかり。って表現の自由戦士頭おかしいぞエ... 続きを読む
11481pv 82 1 user 48
-
平先生のゾーニングと表現の自由講座
この松井先生の問題も「表現の自由」を真正面から聞く問題として解説されています 赤松健さんの「表現の自由を守る」という主張とも整合しますね表現の自由の(全面)規制じゃなくてゾーニングせよいう主張がある。しかし、①“自主的に”ゾーニングする・しないは表現の自由の一内容(一部の人だけに伝える自由)であるのに対し、②ゾーニングを法的に“強制”す... 続きを読む
5585pv 250 9 users 2
-
ヘイトスピーチと表現の自由
いずれにせよ、今回の一件で、シャルリーを表現の自由で持ち上げてる表現の自由闘士は、一切信用に値しないということである表現の自由のヒーローとは、「大嫌いな相手の表現でも許容する人間」と「大嫌いな表現のために命を賭けて戦った人間」のことである。表現の自由界隈は地獄である。桜井誠が殺されそうになったら、桜井誠が嫌いでも庇う人間がヒーロ... 続きを読む
1582pv 9 2
-
【国連「表現の自由」調査、日本政府キャンセル】増補版
【国連「表現の自由」調査、日本政府キャンセル】12/3「私は個人的には驚きませんでした。なぜなら報道の自由、表現の自由に関する日本の現状が国際的な基準に照らして非常に恥ずかしい状況であることを日本の政府関係者はよくわかっているはず」【国連「表現の自由」調査、日本政府キャンセル】12/15「第三世界の国」「独裁国家」——国連「表現の自由」特別... 続きを読む
2247pv 111 1 user 22
-
表現の自由について #hijitsuzai #kisei
さて、次に「性行為に関する表現の自由」不要論について。性行為に「表現の自由」は不要だというのは、それはつまり伴侶に対してすら性行為を求めることすら不要だということ。(5/7) #hijitsuzai #kisei「表現の自由」なんて不必要だ論が俺のまとめ( )で出てきた。(1/7) #hijitsuzai #kiseiそもそも表現の自由というのは「自身の意思を相手に伝える自由」であり、その方法は... 続きを読む
2254pv 12
-
表現の自由と健全な青少年の保護
いつの間にか「表現の自由」云々とかいう話になってるけど、みんな本気でそれ言ってる? 俺達が本気で守りたいモンは表現の自由か? あの条令が侵害してるのは、本当に表現の自由か?つまり、我々が表現の自由と口にすればするほど……世論の印象はこうなります。「あぁ、連中の言う表現の自由ってのは青少年保護より優先されるんだな。」いつの間にか論点は... 続きを読む
1697pv
-
クーコ氏の表現の自由とルールの話
あ、表現の自由を守る提督さん、ちょうどよかった!この案件 ガチで表現の自由の侵害案件なので、しっかり問題化していきましょうよ!「ルール」自体が、表現の自由を狭めるために恣意的に作られたり運用されたりするわけで。「表現の自由を守る」というのは、それに対して「そんなルールは表現の自由の侵害である」「その運用は表現の自由の侵害である」っ... 続きを読む
8787pv 82 1 user 8
-
更にカルト化する表現の自由戦士たち
表現の自由戦士系は怖い。熱海の居酒屋さんの一件で、ただのパブリックエネミーと化した表現の自由戦士共。コイツらのせいで、俺達のような表現の自由戦士を拗らせていない一般のアニメ、漫画、ゲームオタクまで反社扱いされるのが迷惑極まりないんだけど。🙄あと表現の自由戦士は嫌がらせもしてないし、バックヤードに入ってないし、熱海の居酒屋を擁護し... 続きを読む
14258pv 133 2 users
-
枝野幸男、オープンミーティングで表現の自由について語る!
高木錬太郎さんは、以前枝野幸男さんの秘書をされていた方で、表現の自由を守る会が実施したアンケートの質問1「過激な表現も含め、マンガ・アニメ・ゲームの表現の自由についてに」に対し、A「現状よりも、さらに表現の自由に考慮するべきだ」と回答されています。あくまで机上の案になりますが、今後の選挙で「表現の自由の守ることに特に力を入れている議... 続きを読む
2957pv 17
-
#表現の自由を守る会 C99冬コミケ合わせ大晦日フォーラム
#表現の自由を守る会 #表現の自由を守る会フォーラム 参加なう#表現の自由を守る会フォーラム #表現の自由を守る会 #山田太郎 #赤松健本日12月31日、表現の自由を守る会フォーラム@東京に参加しました。 表現の自由を守る会ではサポーターを募集しています。 ホームページから無料で入会できます。 みんなで表現の自由を守ろう! #表現の自由を守る会 #赤松健 #山... 続きを読む
975pv 7
-
「表現の自由」は無制限に認められるべきか?
表現の自由は表現の自由として(法に触れたりしない限)無制限に尊重されるべきだけど、表現の自由というものは「その表現を嫌う自由」もセットになっているという事は忘れちゃいけない事なんだろうな表現の自由が無制限なわけないからねこれを「表現の自由」と言って無制限に認めていたら、結果フェミのキャンセルカルチャーも「表現の自由」だと認めるし... 続きを読む
4361pv 80
-
#表現の自由 信奉者 #表現の自由戦士 の皆さんへ
#表現の自由 信奉者、 #表現の自由戦士 のみなさんへ。その"表現の自由こん棒"による攻撃は、本当に必要なものか、自分が『正義』に酔っているだけではないか、一度立ち止まって考えてみてください。独善的『正義』を御旗に女性、子供の保護を棍棒にして表現を攻撃する為の鉄球にしてるのがフェミニスト。表現の自由は人権。表現差別は人権侵害( ˘ω˘ )かつてポ... 続きを読む
2894pv 30 1 user
-
広く表現の自由を守るとは一体…?
表現の自由のどこを守ってるんだろ? 表現の自由を狭くする、の間違いでは?表現の自由じゃないんですか?表現の自由を出して何かしら搾取してるのはお互い様です「広く」表現の自由を守る?「表現の自由」とは・・・。表現の自由とは?(哲学)それこそ表現の自由ちゃうんか?こいつ基準だと差別とかデマは表現の自由の範疇にないが、作り手の作品への暴言はOK... 続きを読む
7350pv 43
-
一般名詞の表現の自由と憲法の権利の表現の自由は違うらしい
一般名詞の表現の自由の次は、俺の表現の自由になりそう。企業広告をどう表現するかの自由は当然のごとくある(表現の自由がないとは一言も言っていない)一方、企業広告が憲法の「表現の自由」に基づくのでなく(「表現の自由」はない)、「営業の自由」に基づくと述べているのです。千葉商科大学 田中信一郎准教授 「繰り返しますが、企業広告に表現の自由... 続きを読む
6520pv 33 13 users
-
改めて『表現の自由』論 ~3弁護士かく語りき
人権、特に表現の自由というのは「市民感覚」から個人を守る権利でもあるので、「市民感覚」に合わせて表現の自由を解釈すると、表現の自由はあっさり死ぬ。しかし、表現の自由は「優越的な地位」がありますから、「原則として表現の自由が勝つ」というところはあります。表現の自由に「優越的な地位がある」というのいうのは、「どんな場合でも常に表現の... 続きを読む
2659pv 15 1 user