
「質問できる国へ」の検索結果
まとめの中から「質問できる国へ」の検索結果を表示しています。
-
-
#質問できない国 菅官房長官が東京新聞に対して質問妨害をしていたことが発覚 #質問できる国へ #新聞労連 が取り組み..
#質問できる国へ#質問できる国へ#質問できる国へ#質問できる国へ#質問できる国へ#質問できる国へ#質問できる国へ#質問できる国へ#質問できる国へ#質問できる国へ 続きを読む
1655pv 5
-
菅義偉(神奈川2区)と上村秀紀の #差別話法 望月衣塑子記者への差別の可視化 #パリならとっくに暴動 #全市民でデモ..
先週末、東京新聞・望月衣塑子記者が自らへの質問妨害をついに菅官房長官に質問。 その記者会見の全5記者の質疑1498字を #信号無視話法 分析。 #質問できる国へ菅官房長官会見における東京新聞・望月衣塑子記者への質問妨害。 初めて仏語の検証動画が完成しました。 フランス語圏へ向けて、下記ツイートの拡散をお願いします。 #質問できる国へ「望月記者1人だけ... 続きを読む
1655pv 4 1 user
-
#0314知る権利 日本マスコミ文化情報労組会議が、2019年3月14日18:45~に『「FIGHT FOR TRU..
#0314知る権利 #質問できる国へ#0314知る権利 #質問できる国へ#質問できる国へ 主催の日本マスコミ文化情報労組会議 (通称MIC) 構成団体↓ 新聞労連 民放労連 出版労連 映演労連 広告労協 音楽ユニオン他 なんだそう。 すごい網羅感。 この日は自分は行けないけど、拡散で応援!ファクトの創造者がファクトをチェックできるのですか?新聞労連、めちゃくちゃ応援し... 続きを読む
5067pv 13 2
-
2019年3月14日、望月記者の質問制限に抗議し新聞労連等が首相官邸前で集会/なお映画「新聞記者」の公式サイトもオー..
#0314知る権利 #質問できる国へ#0314知る権利 #質問できる国へ #望月記者 撤回するまで求め続ける😡フリーの質問、妨害するな! フリーの質問、制限するな! フリーの質問、邪魔するな! 「知る権利」を奪うフリー記者弾圧をみんなの力でやめさせるため、ぜひご賛同ください。 #フリー記者が質問できる国へ問題なのは国会の代表質問で与党を窮地に陥れられる野党が... 続きを読む
3850pv 16
-
望月衣塑子氏の件『「特定記者の質問を制限」 官邸に新聞労連が抗議』と朝日新聞/ネットユーザからは『低レベルな質問して..
#質問できる国へ#新聞労連 は5日、首相官邸の #官房長官記者会見 をめぐる質問制限の動きに抗議する声明を出しました。昨今の官房長官会見をめぐる官邸の対応は、国民の「#知る権利」を狭める行為で決して容認できません。 #質問できる国へ一般の方々は首相官邸の記者会見に出席して官房長官に質問できない。それは記者の特権である。だからこそ国民の疑問... 続きを読む
8805pv 54 1 user
-
財務省が1年近く隠蔽していた公文書には『安倍晋三記念小学校』と『開成小学校』と両方あったのが事実です。
昨日の官邸前集会で、記者も変わらないといけないことを突きつけられたことが、いまだに理解できないのだろうか。#質問できる国へ財務省が1年近く隠蔽していた公文書には、「小学校名『安倍晋三記念小学校』として本当に進捗できるのか、取り扱いに苦慮している」という記述がありました。安倍首相は「開成小学校で申請されていたのが事実でこれ以外のもの... 続きを読む
1693pv 4
-
山陽新聞の会長(加計学園理事)は加計問題報道に圧力を加えて潰そうとしている
・記者が質問できない国 ・小泉進次郎氏が突きつけた無力化する記者クラブ ・「AbemaTVに食い込め」という政治家 メディア環境が変わる中で #新聞労連 が目指すネットワーク型の解決策の提案です。#質問できる国へ 続きを読む
975pv 3
-
-
リツイート拡散希望:令和おじさんの正体 パンケーキの話より政治の話をしろ #NHK #ntv #tbs #fujit..
#質問できる国へ4割下げる話はどこへやら(笑) #質問できる国へ官邸は公文書を1年未満で破棄できるというとんでもない管理ルールをつくっていたのでした! また省庁幹部の証言「官邸は面談記録要員を入れない」には 「そんな事実はない!」識者は面談記録が官邸にないと首相に責任生じるような場面でも"聞いてない"と言い逃れできる。政権に都合のよい歴史が... 続きを読む
4255pv 213 1
-
【新聞記者が国民を代表?】東京新聞・望月衣塑子が『地道に権力と対峙している記者』なのか検証してみる動画集!
#質問できる国へ菅義偉官房長官「この前の質問であなた、他の所やってないって言ってたじゃないですか」 まーた怒られる。【イソ子だけ引きで撮るカメラマン】東京新聞・望月衣塑子「米軍ヘリ窓枠落下について、米軍に小学校の上を飛ばないということを最大限ではなく徹底してほしいと要求して頂くこと」菅官房長官「危険除去の為、22年前の沖縄県との合... 続きを読む
40477pv 482 15 users 16
-
「大本営発表」の日本① 統計偽装・菅義偉(神奈川2区) vs #0314知る権利 #知る権利 .
#質問できる国へ「特定の政治家・政党と闘う」のではなく、『嘘と闘う』人が20%になれば、30%しかいない自民党支持者に十分対抗できる/三橋TV第45回 【日本経済に明るい4つのニュース】全編→ からとの質問にも「答える必要はない」記者クラブ加盟社以外は質問禁止というふざけた会見。ノーパソばかり見てないで、ちゃんと質問しなさいよ。 #鈴木直道 #記者クラ... 続きを読む
197pv
-
【2019/4/12】吉良よし子さんのデマ流した「政治知新」は菅義偉の推薦受けた議員の兄弟の仕業
官邸の質問制限問題に絡んで、事実誤認の中傷記事を流してきた「#政治知新」のサイト運営者が自民党県議の親族とは。しかも、#令和おじさん #菅義偉 官房長官 の推薦の県議?資金はどこから? こんな卑劣なことは次の時代に持ち込まないで下さい。 #質問できる国へこの質問wwwwwww 田村ゆうすけバカすぎ。Program FilesとWindowsが移動できるわけないだろ。し... 続きを読む
154490pv 16475 332 users 2569
-
『東京新聞の望月衣塑子記者を助けたい』署名の女子中学生の最近のツイート集&リツイート集
#質問できる国へ #0314知る権利『ほらね、あの人は声をあげたから、こうなってしまった』とは絶対に言われたくなかったんです」 たくさんの優しい会話ができる社会になって欲しいです✍️ニュースサイト「netgeek」の実態を調査報道したBuzzFeedのような取り組みこそが必要で、新聞社のリソースを振り向ければできる。 今の民主主義社会をむしばむのは「金権政治」... 続きを読む
4673pv 4
-
世界的にも珍しい日本の記者クラブ制度
「フリーランス(研究者含む)や外国人を、行政機関/警察等~各会見に入れる事を阻んでるメディア社員が、"質問できる国へ"など掲げて社員仲間を庇い、さすがに市民から嘲笑されてる時期(02/2019)この作を読みました」(後略)「公共」を考えてればどちらにも反対できるよね。共同通信は力仕事できる人材の宝庫だな。 後藤謙次とか佐賀年之とか。報道とは「公... 続きを読む
2890pv 5 8
-
19年2月後半の政治と選挙
「権力側が、自らに都合の悪い質問をする記者を排除しようとするのなら、断じて看過することはできない」 #質問できる国へ#質問できる国へ 望月衣塑子記者の質問は「無駄が多い」は本当か? #信号無視話法 分析で検証 | ハーバービジネスオンライン「望月記者1人だけの分析では偏っている」 「質問と回答の両方を見ないと意味がない」 こうした批判にお応えして... 続きを読む
1727pv 4 3
-
19年2月前半の政治と選挙
#質問できる国へある日の記者会見での記者全員の質問を #信号無視話法 の観点で分析してます。 #質問できる国へ 望月衣塑子記者の質問は「無駄が多い」「自分の意見を述べ続ける」は本当か? 信号無視話法分析で検証 | ハーバービジネスオンライン さんから官房長官の記者会見を巡っては、質問中に司会役の報道室長が「簡潔にお願いします」などと数秒おきに質... 続きを読む
893pv 4 4
-
2019年ニュースを見ててあれっ?って思うこと【政治】【毎日更新】【安倍政権】
#質問できる国へ先ず国ができることあるでしょ!この社説もNHKの経営委員会へ厳しい批判を加えており、評価できる。それによってこそ、私たちは自分たちの目指すことを実践できるんだ、という考え方なのですどうやったら公用車の定義を さまざまに解釈できるのだろう🙄 菅官房長官「公用車の定義はさまざま」バカばっか 「生活できる年金払え」日比谷でデモ ... 続きを読む
359pv
-
19年3月前半の政治と選挙
#質問できる国へ#0314知る権利 #質問できる国へ日本共産党と2カ月ほど交渉した結果、記者会見でフリー記者も質問できるようになりました。 恐縮ですが、私の勝利です。 ご苦労いただいた共産党広報に感謝します。特定の記者を狙い撃ちして質問拒否とかできるんやったらもはや権力側の選別する記者しか質問できんいうことやがな。望月記者がどうこうとかいう前に... 続きを読む
1632pv 2 2
-
十字架の下に神主が集まる軍事板常見問題用データ集積庫,2019.3.16
政府が官房長官会見の #質問制限 を正当化する答弁書を閣議決定した。内閣記者会側は「記者の質問を制限することはできない」と伝え、官邸側は「分かっています」と答えていたという。しかし、今回の答弁書で政府と記者会の理解が異なることがはっきりした。 #質問できる国へこういうのがなければ評価できる方なんですけどね……ニュース 「いずれの質問でも... 続きを読む
5350pv 5
-
19年4月前半の政治と選挙
#質問できる国へ#質問できる国へ皆さんの力で、政府への「疑問」や税金の使い道を率直に質問できる記者会見を取り戻すために。ご賛同をお願いします! 「政府への「疑問」を率直に質問できる記者会見に戻してください!」「なにがあっても子どもの命と健康は守りぬくべき」と訴える吉良議員の質問です。必要な人がきちんと利用できるようにすべきだ。高齢期... 続きを読む
2120pv 8 1
-
19年3月後半の政治と選挙
#質問できる国へいまさらなのですが…… みかん県議会議員なので 議会質問もしています 直近の 2019年3/4に行った議会質問です 2018/10/7(日)の今治で行われた 加計理事長の質問等への 愛媛県への 一般質問です~官房長官はいつまで「事実誤認の質問だから」と繰り返し続けるのか? 質問で事実かどうかを確認するわけであって、しかも、埋め立て土砂の赤土使用なんて... 続きを読む
2315pv 9 3
-
「戦争法案」特別委、関連報道・衆院編
後藤氏は同じ質問を繰り返したが、明確な答弁がないため、これ以上質問できないとして民主党が退席。維新、共産両党も同調した。②「昨年7月、安倍内閣が集団的自衛権の行使を認めた閣議決定後から、「いつでも質問できるように」と国立国会図書館などから資料を取り寄せた。段ボール箱で数箱分にもなり、特別委の全てのやりとりにも目を通した。戦争がで... 続きを読む
16191pv 471 1 user 7
-
19年6月前半の政治と選挙
与党筆頭からは、「一般の委員会で質問できるているから十分。予算委の必要はない」と、壊れたテープレコーダーのように前回と同じ返答。与党の審議拒否は、会期150日の中、もう少しで100日になろうとしている。安倍のミクス嘘じゃない三本の矢 1日本会議の為戦争ができる国へ改憲。 2経団連と安倍友とネトウヨマスメディアには手厚い保障。 3政権存続の為アメ... 続きを読む
1384pv 4
-
「暴走政権VS野党迷走」関連報道・3
安倍首相:改憲発言に賛否 「心を合わせ進めよう」「数の力で破壊に憤り」 「戦争ができる国へと向かっている。本当の狙いは9条の平和主義の理念を変えること」 「東京五輪・パラリンピックの開催と憲法改正は一切関連がないはずだ」 4日民進党、「戦闘」記述で稲田防衛相追及 金田法相には猛反発 「失礼ですが、あまりにいろんな意見がありましたんで、もう... 続きを読む
11126pv 431 1