
「音楽業界」の検索結果
まとめの中から「音楽業界」の検索結果を表示しています。
-
「安藤裕子、音楽業界の危機を赤裸々に語る」への反応
安藤裕子、音楽業界の危機を赤裸々に語るRT : 安藤裕子、音楽業界の危機を赤裸々に語る既存の音楽業界やCDが死んでも音楽はやミュージシャンは全滅しない RT : 誰かが搾取してるって訳でもない RT : RT : 安藤裕子、音楽業界の危機を赤裸々に語る音楽業界に限った話ではないと思うの。RT 後で読んでみます! RT : 後藤くんこれ読んだかい?→ RT : 安藤裕子、音楽業界の... 続きを読む
3247pv 8 1 user
-
健全なチケット転売市場を~チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢
チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢 嵐・サザンが賛同した意見広告が炎上音楽業界は、座席の付加価値を認めて、健全に市場開放すべき。こんだけガチガチに閉鎖的な業界はほかにないよQT チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢 嵐・サザンが賛同した意見広告が炎上チケット転売問題に見る音楽業界の怠慢 嵐・サザンが賛同した意見広告が炎上 //ようやっと、... 続きを読む
14462pv 197 11 users 5
-
著作権法案に関して賛成派も反対派も異口同音に「音楽業界潰れてしまえ」と言う
QT : (略)異口同音に「日本の音楽業界なんて潰れてしまえばいい」と言っている。誰も地方の音楽業界なんて心配してくれない哀しさ。(T_T)QT : (略)異口同音に「日本の音楽業界なんて潰れてしまえばいい」と言っている。誰も地方の音楽業界なんて心配してくれない哀しさ。(T_T)ここ数日の著作権保護法案関連での呟きは異口同音に「日本の音楽業界なんて潰れてし... 続きを読む
5568pv 42 1 user 4
-
若者の音楽離れが深刻 音楽CDが売れない 音楽業界が悲鳴 原因はYoutube?クルマ離れ?
若者の音楽離れが深刻 音楽CDが売れない 音楽業界が悲鳴若者の音楽離れが深刻 音楽CDが売れない 音楽業界が悲鳴 #SmartNews新聞が終わる前に音楽業界が先に終わりそうな件(永江一石) - BLOGOS(ブロゴス) 確かにさっきの人が言っていたように、どれ一つとっても音楽業界の衰退とは的外れな話だと思う。車離れと音楽の衰退を同立に見るって、頭沸いてまへんか?/ “新... 続きを読む
4417pv 2
-
音楽業界さん、自民系議員を支援した件でちくちく言葉を浴びてしまう。
音楽業界4団体も期待「解決すべき問題山積み」 1枚目 | ORICON NEWS音楽業界4社が今井絵理子と生稲晃子をサポート… 日本の民主主義はいよいよ無くなってきたね~音楽業界団体ってコロナ禍に現場の声を聞き代弁してくれた議員たちではなく、なぜ今井、生稲候補を支援する?インボイス制度反対の声明をいつまでも出そうとしない漫画家協会何やってんの…と情けな... 続きを読む
5911pv 97 1 user
-
「音楽業界4団体による今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明への抗議」→色々と穴が見えてくるリスト!
Save Our Spaceから誰か音楽業界の利益を背負う候補を参院選で出馬させるようにしたんですか? 他の党で音楽業界の利益を背負う候補は居るんですか?音楽業界出身でなくともいないんですか? 共産党の山添拓を応援ばかりしてるでしょう?音楽業界の利益を背負うために音楽業界出身の候補者を応援することすら反対されるんだったら、じゃあ反対してる人らはどうや... 続きを読む
7932pv 45 5 users
-
音楽業界と出版業界で思うこと
出版業界は先に衰退した音楽業界に学べ [メディア] #出版業界音楽業界と出版業界で思うこと(その23)まあいろいろ書きましたが、コミケやコミティアには人が集まるわけで、ネットの世界のニコニコも超会議にあんだけ集まるわけですよ。なので書店といえどもそうしたイベント、小さなことでもやっていくことでみなさんのマンガライフに貢献できればですよ。 続きを読む
2751pv 16 1
-
音楽業界4団体による特定候補支持表明に抗議する署名、チョコチョコと二重署名や架空の人物が紛れ込んでいる疑惑が浮上して..
#音楽業界4団体による今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明に抗議します#音楽業界4団体による今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明に抗議します#音楽業界4団体による今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明に抗議します音楽業界4団体による今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明への抗議 賛同人一覧音楽業界4団体による今井絵理子氏と生稲晃子氏の支持表明への抗議 賛... 続きを読む
19634pv 288 198 users 2
-
tsuda氏、 ダウンロード刑罰化に大激怒!音楽業界を見限ると
ここ数年感じてはいたけどもう津田さんは音楽業界見限ったんだなあダウンロード刑罰化はあまりにも立法プロセスが酷すぎるので今後音楽業界の偉い人とは積極的に距離置いていきます。「音楽」はなくならないから「音楽業界」は勝手に衰退してくださいって感じ。ただでさえ娯楽の多様化の競争にさらされてる中顧客候補敵に回してどうすんだろうね。ホントバ... 続きを読む
238723pv 1930 406 users 281
-
音楽業界「CDが売れないのは割れが原因。ダウンロードも取り締まる法律を作るべき」について
音楽業界はその点にも目を向けるべきだと思う。音楽業界「CDが売れないのは割れが原因。ダウンロードも取り締まる法律を作るべき」音楽業界の人間は考える能力が無いのかね? まぁ、違法ダウンロード規制は賛成だけどもな。大人になりゃ卒業して流行の音楽なんて買わなくなる、もちろん違法DLもしない。 商売相手の子供も少子化や娯楽の多様化でチープな音楽... 続きを読む
20816pv 194 31 users
-
【厨二法】ダウンロード刑事罰化は音楽業界の自殺
これでおいらも音楽業界の敵に決定かしらん? gkbr gkbrいやあ、音楽業界はメデタいなw 出版業界はどうなんだろう?え、著作隣接権?w(以下ふじこ略音楽業界の偉い人はスネに傷持ちが多いので、「刑事罰」と言われてもあんまりピンと来てない説。「前科なんて1個でも10個でも同じ」とか思ってそうwまるで業界人のように話している… RT : 恥ずかしく、申し訳なく…... 続きを読む
8815pv 62 3 users 1
-
日本の音楽業界が衰退した原因について
着信音なくてもすむ、むしろあるとマナー違反な世界になるのは音楽業界としても想定外だったろうなあ。日本の音楽業界の衰退は、音楽好きを泥棒扱いにした施策を打ち続けた結果、音楽を好きじゃない層にCD売らなくちゃいけないようになって、音楽好きはどっかに行ってしまったって感じに理解してる。CD全盛期の90年代は音楽業界が潤ってたけど、違法DLが音楽を... 続きを読む
116899pv 738 96 users 267
-
2万公演以上のキャンセルや取消、20億元以上の損失…新型コロナの流行で中国の音楽業界には何が起こったのか?
いてもたってもいられず この2月頭に中国の音楽業界で何が起こっていたかちょっとだけ説明しますねこのウィルス騒ぎで2万ものライブが中止となり窮地に立った中国の音楽業界がオンライン・サービスに活路を見出だして一部では活況を呈しているという話。 中国の勢いを感じるが日本の音楽業界が同じようにピンチをチャンスに変えられるのかただ窮乏になるのか... 続きを読む
1825pv 10
-
ボカロと音楽業界の未来(ざっくり抜粋)
RT @ orangewk [音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ]RT : 真に受けすぎるのも考え物だが…「音楽業界がいかに危ないか教えるスレ」だってRT : Browsing: 音楽業界がいかに危ないか俺が優しく教えるスレ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwwwニコニコ等で音楽の質を上げようと動いてる人たちを>>1は「ママゴト」だと言う。だとしたら、どうすればママゴトから... 続きを読む
4956pv 1 user
-
J-Popの衰退と音楽業界
J-Popに限らず音楽業界は以前のように分業体制を敷くべき。インディー志向やセルフプロデュースならともかく、Pやレーベルに所属しているのに自らの稚拙な実力で楽曲を生み出そうという精神がプロ・アーティストとは呼び難いと感じています初めからお金儲け目的で音楽業界に飛び込もうなんて人は、まず居ないはず。その分、勉強していい会社に就職した方が、... 続きを読む
5527pv 2 1
-
音楽業界に関する深夜の1人つぶやきまとめ
Open Letter1枚で米国の音楽業界の論調をDRM廃止へと持っていたジョブズは改めて凄いの一言いろいろ思うところを呟いたけど結局「平均的な音楽1曲の価格はいくらが適正だと思うか?」って問いにどう答えるかなんだろうな 勿論そんなものは人によって考え方は違うわけで答えは出ない話なんだろうけど再販制度のことも含めて、音楽業界はその問いともう一度向き合う... 続きを読む
1655pv
-
音楽業界の人に「『ボカロややってみた動画』は音楽としてレベルが低い」と言われて「商売と音楽は違う。漢字読めますか」と..
音楽業界って一口にいっても、頭カチカチのクラシック奏者みたいな人もいるからなぁ音楽のクオリティは別に…プロもアマも大差ないと思いますよ。 音楽業界は単純に、宣伝広告に則って作った音楽が売れる時代です。 音楽業界の音楽。そうじゃない音楽。 僕はどっちも正解ではないと思います。 お互いいい大人だし、その人が選んだ方が正解でいいのではないで... 続きを読む
8219pv 22 1 user 2
-
渡邊芳之先生@ynabe39の「いまの「音楽業界」のビジネスモデルは「子どもや若者が音楽メディアを買わなくなったらひ..
ポップミュージックと音楽メディアや音楽業界はいっしょに発達してきたものだからなあ。「音楽業界が儲けた金のおこぼれを受け取って生きる」のではないミュージシャンの食い方がどうできあがっていくか。いまの「音楽業界」のビジネスモデルは「子どもや若者が音楽メディアを買わなくなったらひとまず終り」なのだろうと思う。「音楽業界」の衰退は自業自... 続きを読む
3029pv 16 2
-
ZEEBRA氏の「音楽業界総インディーズ化」案
ジブさんの音楽業界総インディーズ案って凄い面白いんだけど、今、配信サイトってiTunes以外に強いところってあるのかな?実際、音楽業界ではメジャーでやる意味はないというアーティストも増えています。個人のプロモーションツールも増え、身入りが良いから。今こそメーカーは旧体制をしっかり見直していくべきだと思います。RT : 村上龍氏の考え方→もしそれ... 続きを読む
7092pv 41 19 users 1
-
烏賀陽弘道@hirougaya氏の、『未来型サバイバル音楽論』レビュー…音楽業界不況論の欺瞞
相変わらず「CDが売れなくなったから、音楽産業が危機なんだ」と絶叫しているのは、メジャーレコード会社と小売店、卸業者くらいなんです。だが「レコード業界=音楽業界」じゃない。「未来型音楽サバイバル論」の一行目に、津田さんの発言としてこうある。「1990年代の終わりに栄華を極めた音楽業界が現在、危機に瀕しています」。まずこの一行目でぼく... 続きを読む
1686pv 1 1 user
-
オトナ達の本気の遊び!音楽業界人が集まるフットサル大会『音蹴杯2016』@さいたまスーパーアリーナ #音蹴杯
#TGS #音楽業界フットサル大会 #グループF本日、音楽業界限定の全国フットサル大会、音蹴杯! 我がFCマッコリ、ディフェンディングチャンピオンとして頑張ります!!!今年の音楽業界最大のフットサル大会「音蹴杯」の予選グループの組み合わせが決まりました。 我がFCマッコリはBグループ。 全勝目指して監督(僕)も駆け抜けます!2016/1/26【No.9】 今週末、1年に... 続きを読む
16862pv 216 3
-
Sound & Recording Magazine(サンレコ)3月号の感想と、日本の音楽業界に対する苦言
結論:「日本の音楽業界は全体的に音楽をなめている。」まぁ逆にけんとが18でそれだけいい音楽聴いていい耳持ってるってのもスゴいけどなw その感覚は特に日本の若者の中ではかなり貴重だと思うなー。そのいちリスナーからのCDという音源メディアに対する、ごくごく当たり前の基本的な要求に全く応えられてないのが今の日本の音楽業界というのは、ちょっと信じ... 続きを読む
4801pv 7
-
【Muddy君の真実】
【全音楽業界の方も考えて頂きたい⑤】 氏のような方が我が者顔で業界におられるのですかね?【全音楽業界の方も考えて頂きたい⑬】 ←従来の業界ルールでいけば、既に追放されているような方ですよ。【全音楽業界の方も考えて頂きたい⑧】 ← 嘘をつかれておられるのはどちら様なのですかねー?【全音楽業界の方も考えて頂きたい⑫】 ←不義理どころか他者を... 続きを読む
5604pv 91
-
ゴールデンボンバー鬼龍院・握手会付きなどCD販売方法に疑問
音楽業界が終わる」音楽業界の現状を感じて下さい!」 #MT2 別にAKBのファンでも無いけど…エアバンドが音楽業界語れんのか?(´Д` )音楽業界の現状を感じて下さい!」 思ったよりまともなこと言ってる音楽業界が終わる」 女々しいぞ!っていうコメントにワロタ(笑)音楽業界の現状を感じて下さい!」 エエヤツヤン(>_<)音楽業界の現状を感じて下さい!」 #MT2 正直... 続きを読む
7651pv 5