
「須田裕美子」の検索結果
まとめの中から「須田裕美子」の検索結果を表示しています。
検索に関連するタグ
-
業界では珍しくない女性アニメ監督
ときたひろこ、加瀬充子、須田裕美子、森脇真琴、今千秋、岩崎知子、山田尚子、内海紘子、山本沙代、池田洋子、松本理恵、黒田成美、いしづかあつこ(順不同)と、これだけいれば、「業界では珍しい」女性アニメ監督という表現はもういらないんじゃないか。ときたひろこ、須田裕美子、森脇真琴、岩崎知子、今千秋、吉村愛、山本蒼美、山崎みつえ、加瀬充子... 続きを読む
50791pv 932 69 users 22
-
アニメカイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんの軌跡を巡る旅、「物や自然はキャラ」、および高屋敷氏的テーマからジョー2最..
高屋敷氏が脚本コンテ演出した新ど根性ガエルにて須田裕美子氏は原画から、後期・最終回で演出コンテにシフト。らんま13話高屋敷氏脚本内ユッコ=須田裕美子氏で確定? 新ど根性ガエル監督が芝山努氏。市川おさむ監督のきまオレ、高屋敷氏最終シーズンシリ構のめぞん一刻の劇場版監督が望月智充氏。須田裕美子氏がそうだった…?大体、ちびまるこちゃん演出・... 続きを読む
4090pv 5
-
アニメカイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんの軌跡を巡る旅、元祖天才バカボン41話B演出コンテ・明確になったポリシー、..
元祖バカボンも殆ど元ど根性組なので、この高屋敷氏演出元祖天才バカボン41Bにおける「指に顔」も、表情が細かくて凄いw動画に須田裕美子氏がいる(元ど根性動画)。動画テクも相当な技量が要る 続きを読む
4834pv 6
-
ど根性ガエル組の軌跡から紡がれる歴史─ドカベン・キャプテン編。キャプテン監督出崎哲さんの魅力。哲さん=アニメ職人のお..
四分一節子さん 加瀬充子さん 須田裕美子さん 森脇真琴さん 特にに加瀬充子さんはロボアニ畑なのが異色すぎる。ヤングBJ監督予定だが、これはロボアニじゃないw監督作の最終兵器彼女もメカもの、うたプリコンテもアンドロイド話昔のアニメスタッフの経歴見ても、若いうちから2年くらい以内にステップアップして40年以上持続してる異常な体力… 逆に須田裕美子さ... 続きを読む
5394pv 6
-
アニメカイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんの軌跡を巡る旅、らんま1/2 13話脚本:性別問わず発揮される「男の美学」
あくまで想像だが、下記のように推測(敬称略) ひろし:ど根性ガエルから=ど根性ガエル総作監の芝山努 ミッチ:望月智充監督 ジュンコ:アニメーター池田淳子 サチ子:ジョーから=高屋敷 ユッコ:演出家の須田裕美子 松下:松下P高屋敷氏脚本らんま13a らんま1/2は、高橋留美子原作の格闘ラブコメ。高校生の格闘家・早乙女乱馬は、修行中の事故が原因で、水をかぶると女に... 続きを読む
2333pv 5
-
アニメカイジのシリーズ構成・高屋敷英夫さんの軌跡を巡る旅、マッドハウス版X-MEN8話脚本:太陽、月、物が見つめる中..
高屋敷氏脚本XMEN8f この韮崎リコ、同氏脚本らんま13話で、望月監督、芝山氏、高屋敷氏、松下P、池田淳子(才田氏夫人)、須田裕美子氏をネタにしている楽屋ネタ満載のモブ会話があるのだが、最後まで謎なのが「リコ」。韮崎=もしかして出崎監督から?やはりリコがわからん。 続きを読む
1142pv 4
-
きまぐれオレンジ☆ロード感想録。
作画の方は亜細亜堂グロス回(コンテ演出も須田裕美子さん)で柳田義明さん作監という布陣だったので安定感は抜群だった。学園ドラマらしい何気ない描写とシチュエーションがとても丁寧だったなと思う。須田裕美子さんコンテ演出。87年最後の放映だけあって、内容的には箸休めテ的というか、年納め感の強いエピソードあった。きまぐれオレンジ★ロード 第38話... 続きを読む
21845pv 3 627
-
魔法のスター マジカルエミ感想録。
後にちびまる子ちゃんの監督を務める須田裕美子さん作監回。舞(エミ)の相手役である将のメインエピソード。舞と将、マジックとボクシングが互いに対比になっているけど、これらの描きもゆっくりとした足並みだ。 魔法のスターマジカルエミ 第3話あいつの好きなボクシング洞沢由美子さん作監。魔法のスター マジカルエミ 第31話 仲よし夫婦のギザギザ模様そし... 続きを読む
10053pv 10
-
「 #2017年の本ベスト約10冊 」
#2017年の本ベスト約10冊 ④ 18.矢野久美子『ハンナ・アーレント』 19.佐久間裕美子『ピンヒールははかない』 20.安田登『ワキから見る能世界』 21.水村美苗『日本語が亡びるとき』 22.井筒俊彦『イスラーム文化』 23.アンナ・ポリトコフスカヤ『ロシアン・ダイアリー』ディオニソスの居場所/藤本哲明 スウィート・ホーム/西田政史 わたくしが樹木であれば/岡崎裕美... 続きを読む
7116pv 8 1 user
-
『戦略読書日記』の素
【本】多田裕美子『山谷 ヤマの男』。写真がイイ。文章はさらにイイ。両方を併せると最高にイイ。【本】島田裕巳『創価学会』。ヒジョーにあっさりとした記述。【本】島田裕巳『創価学会』。ヒジョーにあっさりとした記述。【本】西尾久美子『舞妓の言葉』。フツーの人をプロにするマネジメントの秀逸さ。さすがに350年の蓄積。西尾さんには続編の比較研究と... 続きを読む
25344pv 5 1 user 3