【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。

「M60」の検索結果

まとめの中から「M60」の検索結果を表示しています。

検索に関連するタグ

  • 機関銃M60の欠点

    あ失礼、M60E4じゃなくM60E3。M60E3は軽量化には成功したものの耐久度が劣るなどという欠点が新たに生まれてしまいましたが、M60E6はどうなんでしょうねそういえばM60E6は今までと比べ物にならないほど軽量化されているそうです。M60の改良・軽量化モデルたるM60E4ですら10.5kgなのですが、M60E6ではこれが9.17kgにまで軽量化されています。ブタというイメージとは大違いです... 続きを読む
    4598pv 3 2016年9月30日
  • M1のM60化フラグキタコレ

    M60化フラグ・・・・・M60化して、いささか古びてしまっても、その後の巻き返し凄いからナァ・・・>アメリカ 続きを読む
    1770pv 10 2012年3月14日
  • 64式、62式のセット、よく考えれば米国のM14の万能銃器論に引きずられずに軽機関銃も採用した日本って優秀では.....

    M14とM60のペアの輸入は、韓国で1970年代、製造で言えば台湾が1968年から開始しています。これらはNATOスタンダードを作った米軍が1957年にM60を採用しているからです。採用年で言えば62式はM60の後釜ですが、日本では保安隊が自衛隊に改変される1954年から米国から供与されていたブローニング機銃の更新を考えて居たため、1957年に配備が始まって5年に満たないM60の影響... 続きを読む
    3967pv 14 2020年3月6日
  • ガルパンラジオ#23 「パットン戦車後編の後編」

    M60シリーズにはM60M60A1、M60A2、M60A3の4タイプがあります。A1以降のタイプについては後ほど触れます。 #gpradio米陸軍は71年からM60A1に対してRISE改修を行っていましたが、72年末に信頼性や耐久性を向上させつつM60A1の性能をさらに上げる近代化改修プラン『M60A1E3』を立案しました。 #gpradioM60車載映像 #gpradioM60A2解説映像 #gpradioM60A1はM60の量産改良型です。M60の試作車が完成... 続きを読む
    4857pv 7 2013年6月30日
  • ガルパンラジオ#25 「マガフ」

    これを切っ掛けにアメリカはイスラエルを支援するため、本国と欧州に配備していたM48、M60を少なくとも600両程度供与。これによりイスラエルはM60も装備するようになりました。 #gpradioM60T Sabra tank in Turkey: マガフという名前では無くなるが、M60の今のところ最終形態、サブラでございます。メルカバMk3と同じ120mm滑腔砲をブチ込まれております #gpradio参考:マガフ6Bガル ... 続きを読む
    9576pv 8 2013年7月14日
  • 『兵器と技術』1973年4月号の備忘録

    昭和37年1月から3月にかけてアメリカ軍からM60を借り受けることができ試験する機会があったみたい M60の安定性や信頼性の高さや命中精度は非常に高くてさすがは世界一級の機関銃だよねって話 当時からM60でよかったぢゃん、と言われちゃうのは伊達ではないで、この間に小出しにM60の情報が入ってくるので、それを取りまとめて次の要求が決まっていったみたい 例え... 続きを読む
    2475pv 3 2022年8月3日
  • 【リアル荒野行動】宮崎県日向市にババアミネーター現る「銃口を人に向けるときは…引き金を引くときだ」【リアルゴルゴ13】

    M60だね。 いいねwM60欲しい!M60かっこいい♪やっぱりM60か!笑 凄い笑笑ばあちゃんの体とM60の比率がやべえM60担いでるおばあちゃんとか なかなかおらんやろなぁ〜 (^_^;) 続きを読む
    8628pv 5 2018年6月30日
  • ガルパンラジオ#23 「パットン戦車後編の前編」

    1970年代中頃からM48はM60戦車へ更新が進みます。前線部隊から外れたM48は予備役や州兵に移管されていきます。米軍はこれらの車両をM60戦車と同じ105mm砲に換装、パワーパックもM60と同じ物に換装しM60並みの戦闘力を持つM48A5に改修しました。 #gpradio(あ、そいやM48勇虎ってM60の章でやるんでしょうか) #gpradioM48A5&M60A1タイ王国軍軍事パレード(1996年) #gpradioM60は魔改造の... 続きを読む
    10228pv 11 2013年6月23日
  • シリアでTOW2にやられたレオパルド2

    これを見る限り、同じ正面に攻撃を食らったM60TとT-90Aだと、T-90Aの方は戦闘続投可能だったけどM60Tは大破なのを見るとロシア製ERAの方が性能がいいのかもしれないと少し思った確かM60Tが主力でレオ2は12両しか送ってないとかどっかで聞いたような記憶M60Tはゲリラ相手だと生存性はそこそこ。さすがイスラエルが改造しただけはあります。... 続きを読む
    71525pv 168 1 user 129 2016年12月24日
  • IDFの戦車“パチュリオン”に関する徒然考

    エンジンをM60のに換装したのがあるみたいなんで、恐らくコイツがソイツ!(ってどいつやねん?!w)ですね~、あのレーティングなら車体がマガフ(M60)、砲塔がセンチュリオンというフランケンシュタイン的なフォルムを想像しちゃいますよね~wレーティングを見ると兵装(火力/射程)はセンチュリオン、車体周り(防御力、移動力)はM60とな!w 恐らく両者の混血と... 続きを読む
    3169pv 6 2011年9月17日
  • 62式軽機関銃小話

    M60制式化57年⇒改良型のM60E3運用開始86年、実に29年である。その五年後にはM240Bが配備され始めて更新されてしまう訳だが。とりあえず62式の改良云々言う輩はM60をみるといい。改良しながら末路は似たようなもんだから。国産マンセーな方々の仕業(オイ M60もしかりですが、まあ、比較評価できないから何とも言えないですけどね。マゾ扱いされてたりするように半分... 続きを読む
    9392pv 16 1 user 2011年1月4日
  • GEN3以降のMBTは維持費すごい

    ちなみにM60の改修型のM60Tの改修費用は3億円以上かかってるみたいなのでアレトルコ、なんでM60Tにあそこまで金かけたんだろ…トルコがM60Tを維持するのは偉い人がオタクで、角ばった見た目や”改修”と言った響きに弱いから説 続きを読む
    13374pv 39 3 users 2019年3月13日
  • 62式機関銃考4 各種故障の検証

    たぶんM60の動向を追って計画されてるのだと思う M60は1955年から作られているので、その前後から計画が出てきてたのかも 昭和31年時点の試作品では30-06という弾薬であったとか元々初期のM60ってなかなかのクソなので、なんも変わらんのでは (下手するとあれも引き金を離しても射撃が止まらん)この時期を考えればM60かMG1位しか多分比較対象がない MAGとは設計の時期は... 続きを読む
    9846pv 22 2020年1月7日
  • 私的まとめ イスラエルの新魔改造戦車?謎のマガフ

    M60の魔改造やなM60にM1砲塔を彷彿とさせるがちゃんと魔改造砲塔だ。(´・ω・`)M60にメルカバの砲塔乗っけたという線はなさげ?車体前面板を見ればわかるがどうやらM60に120mmを無理矢理積んでバスル化したもののようだ 続きを読む
    32102pv 104 9 users 6 2014年7月16日
  • ( 圭)の『ミニミニソーサリアンNext』2

    ( 圭):ハーフエルフ/男/老/H85/85:M60/85/S:5(7)/I:6(8)/D:2(4)/凍(全パラ2↓)/26日目( 圭):ハーフエルフ/男/老/H84/85:M60/85/S:7/I:8/D:4/石(毎全パラ1↓:CD6)/22日目 明日から全パラメータが1ずつ下がり、6日目までに治療できなければ終了。(HPを修正しました)( 圭):ハーフエルフ/男/老/H84/85:M60/85/S:7/I:8/D:4/毒/(毎H-1)/21日目 3回目w 睡眠&回復効果といい、レーヴァテインが着る... 続きを読む
    2349pv 2 2013年11月30日
  • サバゲー 僕のトイガン(エア・ガス)遍歴 少年編

    少年期最強、最大のM60にたどり着く。 他の追随を許さない圧倒的火力(当時500発の装弾数は珍しかった)、インパクト、そして重さ。 ものすごく気に入ってた。M60を持っていくと、皆に驚かれた。 『今の子って、こんななの!?』って。 そりゃそうだよな。 この頃になると、同年代の友達達との戦いは退屈なものになっていた。 (友達達も結構な装備だったんだけ... 続きを読む
    2991pv 7 3 2014年10月25日
  • 私的まとめ 中国と韓国の戦車能力事情

    なんか別にM60の導入でも良かったような感じも。M60A3でもしんどき(>_<)あの時期だとK1の選択は正しいかなぁと思う。対戦車自衛戦闘ができる、AFVよりの戦車って事を考えれば。M60だと重厚な布陣がなされてる対戦車組の蹂躙は難しいよ。あそこはやられると道を塞ぐし迂回路がないんで立止まりはあかん。むしろ260キロ走ってボルト破断が起きるようなやつの平均... 続きを読む
    12370pv 20 1 user 2015年9月13日
  • 「東京マルイさん、これ出してください」面制圧に特化したような機関銃の装備がロマンの塊で素敵すぎる!

    多分M60当たりだと思いますがM60E3かE4、もしくはMk43と思われます。 続きを読む
    28608pv 45 4 users 2 2018年11月9日
  • まあ、世の中、こういう事も…ある。

    因みに、その時もってったのは何だったっけ…M60とかUZIは転がってたのは覚えてるんだけど。M249ももうあったっけか、某姐御のロベルタの後だったっけ? うーむうろ覚えだ。因みに、その時もってったのは何だったっけ…M60とかUZIは転がってたのは覚えてるんだけど。M249ももうあったっけか、某姐御のロベルタの後だったっけ? うーむうろ覚えだ。 続きを読む
    1226pv 2 2011年10月12日
  • 国産銃器の宣伝戦(プロパガンダ)だ!

    他に採用例がないことも含めて、その実態がわかりにくいのも魅力だろう 別にM60でいいといわれたらそれはそう実際にはルイスやM60などの様に遊底が旋回し閉鎖する様式のほうが振動が少なく、軽量化もできるのであるが、何らかの事情(戦時省力化を前提にしているような節があるが、厳密にどういう意識が働いたかは不明)でそれを避けて動揺式を選択したからこ... 続きを読む
    3310pv 3 1 user 2022年6月26日
  • 日本に於ける戦後の拳銃開発と生産輸出に関する呟き

    つー事は、あの写真はM57AとM57BにニューナンブM60の試作品の写真と言う事なのかな。ニューナンブM60のWiki見てて気がついたんだけど、こないだ言ってた国産拳銃開発関係の話に引っかかるのが出てくる。1960年代は概ね小火器の輸出に力を入れていたと言えます、具体的には不明な部分も多々ありますが、猟銃としてタイに輸出されたのがなんであるかもちょっと... 続きを読む
    6538pv 21 1 user 2010年10月2日
  • 62MG徒然

    なんで機関銃がこれなんだろうかと思ったが、どうもM60機関銃もそうらしい もしやなにも考えずに真似ただけか?うーん 62式機関銃も理論的にはよい銃だよ M60しか比較すべきものがない時点で作ってるから (MAGは設計の時期が並走しているため、62式の審査には乗らない) だからあの時点では最良の機関銃である そしてしばしば改修が入ってはいたのも確か。昭和35年6... 続きを読む
    1122pv 2020年1月23日
  • アメリカで撮影された「警官が7発発砲しても襲いかかってくる犯人の動画」に「日本は大丈夫か?」「マンストッピングパワー..

    ニューナンブM60 38口径官用回転式拳銃。日本の警察官、皇宮護衛官用拳銃として開発され、後に麻薬取締官用や海上保安官用にも納入された。現在すでに後継機種による更新が始まっているが現在でも主力として使用されているちょっと前に警察が射殺する事に反対してた人達はほんとこれ見た方がいいと思いますね 米のグロックの装弾数が17発、日本のニューナンブM6... 続きを読む
    364384pv 1006 583 users 462 2019年7月5日
  • 私的まとめ 自衛隊の装備改良と62式機関銃の故障率

    平均故障弾数としての『緒元の』話でしたら、M60とは概ね相似のはずです。やたらと故障するとは聞くんですが、調子が悪いといえばM60もそうですし、よその国のものと比べるとどうなんでしょうか…… 続きを読む
    20080pv 114 3 users 2 2015年7月5日
  • #週刊安全保障 2018/1/22~25放送回実況TL

    一見M60とは思えないサブラ(トルコではM60T) #週刊安全保障M60パットンを大改修したマガフ6/7をさらに改修した輸出バージョン。トルコではM60Tとして採用。 #週刊安全保障#週刊安全保障 M60?デカいなぁM60Tに沸き立つ戦車道おじさん達 #週刊安全保障トルコのドイツっぽい迷彩の戦車はM60Tサブラ? #週刊安全保障いま気づいたけど、M60Tの砲身基部にERA付いてる? #週刊... 続きを読む
    2807pv 2 2018年1月30日
1 ・・ 25 次へ