【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。

「pimpl」の検索結果

まとめの中から「pimpl」の検索結果を表示しています。

検索に関連するタグ

  • 真夜中のpImplトーク

    じゃpimpl使ったクラスを継承して、さらにそこでも実装するときはまたpimpl?テンプレート以外全部pimplでもバチは当たらない気が。 RT : pimplは便利そうだけどうかつに使うのはよくないかなpimplは便利そうだけどうかつに使うのはよくないかないや、pimplちゃんと勉強してないからという話っていうか、今思ったけど、継承とpimplって物凄く相性悪いよね。 Pimpl側の実装関... 続きを読む
    4209pv 1 2 users 2010年4月5日
  • 「pimpl」のすゝめ

    pimplイディオムは便利だけどさ、個人的にはインターフェース+ファクトリ関数でいいよねって思う。pimplと継承の相性悪すぎるんだもんpimpl の強みは int と同じように振舞うクラスを書ける点であって、継承を使うなら pimpl に意味はない。そう、 pimpl ならね。pimpl は継承を使わないのが強みです。そういう場合に pimpl は便利なのです。pimplよりもファクトリの方が便利... 続きを読む
    9935pv 17 17 users 2010年8月18日
  • auto&&

    毎回 pImpl->member1 って書くのは面倒だし効率も悪いので、あらかじめ参照を用意しておく感じですね。実はpimplはthisポインタを渡す必要もないという方に驚いてしまいました。このautoの仕様はC++0xからのものでしょうか?それともC言語からのものでしょうか?pImpl に関しては、要するにやってることは不完全型を使ってメンバ構成を秘匿しようってだけなので、普通のク... 続きを読む
    2007pv 2011年1月17日
  • プログラム中で良くある識別子の命名方針

    Defaultは、aliasとしては有りだけどprimaryな名前はあり得ない。ImplpImplパターンなら。一番許せないのがData, Infoクラス名とかに、Abstract, Concrete, Default, Impl などと付けるのは嫌い。意味のある名前を付けたい。ふつうにexceptionなのか、runtime_errorとかbad_allocationの様な内容を指す名前を付けるのか、などなど。 続きを読む
    2449pv 2010年1月13日
  • BoostCon 4日目

    pimplにもつかえるかも。io a := World -> (World and a) は、C++では、 template<typename a> struct io { typedef boost::function<a()> type; }; とか。という切り返しの後、マイクロソフトのステファンが、Ultimate Trackはどう?とぼける。Had a great time presenting, thanks to everyone who sat through and listened to my a little over than 45-minute presentation! 続きを読む
    1107pv 2010年5月14日
  • Vim使いの戯れ

    江添さん「いいか、これがCRTPだ」猫「にゃー」江添さん「そしてこれがpImplイディオムだ」猫「びむ」江添さん「えっ…」猫「びむしぇる」江添さん「きさま!?まさか!!」Shougo「そのまさかにゃー!!フハハハハハ…」俺「:w」 Vim「はいマイケル」 俺「:e foo.txt」 Vim「はいマイケル」 俺「:help」 Vim「VimShell」 俺「えっ!?」 Vim「ネオコン」 俺「貴様!まさか!?」 Shougo「そ... 続きを読む
    13809pv 126 59 users 11 2013年12月7日
  • ExceptionalC++読書会vol.11大阪

    30項目:「高速Pimpl」イディオム #excpp読書会項目29ってImplの話ですよ? #excpp読書会Implは賢く使うのではなく、機械的に法則に従って使えば良い。 #excpp読書会選択2:すべてのprivateメンバをXImplに入れる、で基本OK #excpp読書会Impl使うとデバッガで追い辛いと言われた。→スマートポインタ使ってて言われた。 #excpp読書会高速Impl使った事ありますか?→使うならアラインの... 続きを読む
    826pv 4 2013年6月29日
  • allocaと可変長配列

    C++の pimpl の最大の欠点は、やっぱりallocaが使えないところだよなあ。まあ危険をおして使う方法がないわけでもないがいや、mpioシグナルハンドラからlongjmpする場合は、volatile変数以外はsetjmp時の状態に戻るのでこれまた仕様どおりのはずです。他に問題ありましたっけ?Windows はあえて FPO してないんだけどなあ… QT : mskwt syuu1228 AoiMoe gccだとomit-frame-pointerっていうオプ... 続きを読む
    10538pv 10 2 users 2011年5月26日
  • #expertpython エキスパートPythonプログラミング読書会18

    pimpl がデザパタ? #expertpythonさんが死なない SimpleHTTPServer を開発した!? #expertpythonさんが死なない SimpleHTTPServer を開発した!? #expertpython#expertpython 今までずっと raise NotImplementedError してたけど、 pythonのabc(抽象基底クラス) のabstractmethodデコレータを使うとインスタンス化した時点で落とせるらしい。RT : #expertpython 今までずっと raise NotImplementedError してたけど、 pythonのabc(抽象... 続きを読む
    1776pv 3 2011年9月9日
  • Boost.勉強会 #2 (巨大な為開く前に未保存のデータがないか要チェック)

    pimpl! pimpl! pimpl! #boostjpすばる先生のPimplキタコレ #boostjp要するにsimplified BSDライセンス? #boostjpmplex #boostjptemplateの話は聞かなかったことに… #boostjptemplate is not portable like a melponmplex 面白そうだな.「C++ は手で書くもんじゃない」w #boostjpと一瞬考えたけれど,その幻想を template<class (ry #boostjpと一瞬考えたけれど,その幻想を template<class (ry #boostjpC++ でメタプロというと templ... 続きを読む
    7072pv 24 6 users 2010年9月12日
  • C+0x Ad-hoc 会議 jp 2010/5/29

    Boost.PImpl のコードを読んでる。Variadic Templates があれば幾分かマシになるよにゃー。Boostのサイズ。…と思ったけど互換性の都合で変わらないや。例外安全の Minimal 保証は普通に便利そうだにゃー。Minimal例外保証: 不整合な状態になるかもしれないが、安全に再代入等で復帰できる [宮崎産を食べよう]C++er は CAS ではなく atomic_compare_exchange_(strong|weak) と呼びましょう。rypp... 続きを読む
    1443pv 2010年5月29日
  • mixC++勉強会@Tokyo #mixcpp_tokyo

    TMPpImplは相性が悪い。そこでCRTP #mixcpp_tokyoGIMPの起動時間かかりそう #mixcpp_tokyovariadic templateを忘れているぞ! #mixcpp_tokyoCRTPとは奇妙に再帰するtemplateパターンのこと。class Inheritance : public Base<Inheritance> #mixcpp_tokyotimesメソッド #mixcpp_tokyo2D描画用のAPIをDirect3Dから分けて提供したのがDirect2D? #mixcpp_tokyoC++のREPLが求められる #mixcpp_tokyoC++のREPLが(以下略) #mixcpp_tokyo#CppHiroshima で... 続きを読む
    3253pv 12 2014年3月21日
  • コンパイラ実装会(1)

    参加 #cmpimpl#cmpimpl#cmpimpl#cmpimpl#cmpimpl#cmpimpl#cmpimpl#cmpimpl#cmpimpl#cmpimpl 続きを読む
    1356pv 2 2012年1月24日
  • コンパイラ実装会(2)

    #cmpimpl参加 #cmpimpl#cmpimpl#cmpimpl#cmpimpl 飯。2/11 開催のZIP実装会 #zipimpl で定員を増やしました。今回は新宿で、今回もコンパイラ実装会 #cmpimpl と同所です。詳しくはぱるたけさんへどうぞ。ありがとうございました #cmpimpl毎度3.4を写経して終わってしまうので、この機会に3imp.pdfを全部読みます #cmpimpl識別子を使う前にチェックするようにしよう #cmpimpl今日は自作インタプ... 続きを読む
    1438pv 3 2012年2月12日
  • ドビュルルル!!東京にも進出して人気の『粉瘤王子』とは何者なのでしょうか!ブリュリュリュリュ!!調べてみました!ズビ..

    #粉瘤 #おでき #しこり #にきび #形成外科 #歯石 #耳垢 #できもの #良性腫瘍 #atheroma #cyst #表皮嚢腫 #ニキビ #ほくろ #epidermoid #pimple #acne #pimplepopper#acne #pimplepopper #blackheads #surgery #plasticsurgery #pop- [x]3mm incision #ふんりゅう #粉瘤 #おでき #しこり #にきび #アテローム #手術 #形成外科 #オペ #歯石 #耳垢 #できもの #良性腫瘍 #atheroma #cyst #表皮嚢腫 #ニキビ #ほくろ #epidermoid #pimple #drgen 続きを読む
    25627pv 30 1 user 2022年2月18日
  • 僕的東京旅行まとめ

    TMPpImplは相性が悪い。そこでCRTP #mixcpp_tokyoGIMPの起動時間かかりそう #mixcpp_tokyovariadic templateを忘れているぞ! #mixcpp_tokyoCRTPとは奇妙に再帰するtemplateパターンのこと。class Inheritance : public Base<Inheritance> #mixcpp_tokyotimesメソッド #mixcpp_tokyo2D描画用のAPIをDirect3Dから分けて提供したのがDirect2D? #mixcpp_tokyoC++のREPLが求められる #mixcpp_tokyoC++のREPLが(以下略) #mixcpp_tokyo#CppHiroshima で... 続きを読む
    3281pv 4 2014年3月25日
  • Boost.勉強会 名古屋 # 2 (2)

    あー、さっきの状態マシンのソースはコンパイル時間短縮のため pimpl してるからあんまり見やすくはないかもです。#boostjp状態はsimple_stateを継承#boostjptransition をsimple_stateの中で定義 #boostjpMPLer歓喜のconstexpr #boostjp<T> の T がテンプレート引数なら image.template at<T> とするべきではないだろうか! #boostjpVariadic Templates先生が現れた #boostjpVariadicTemplates 早く欲しい。 #boostjp高校... 続きを読む
    5044pv 8 1 user 2011年5月14日
  • MessagePack for Java 0.6.0 の TemplateRegistry について

    たぶん、現状の lookupImpl もそれなりにゴテゴテしていて。今日中にさっき指摘してもらったバグとかを直しつつ、subroutine に小分けしてみます。それからもう1度、lookupRecursive の件も含めてレビューしてもらってよいですか??> lookupGenericImpl の中で lookup を呼んでいるためparent.lookupGenericImpl時にキャッシュは追加されるかもしれませんが、それはOKですよね。TODO: root t... 続きを読む
    3006pv 2 1 user 2011年8月20日
  • Boost.勉強会 #4 (2)

    pimplってバッドノウハウだったのか… #boostjpDTLってDiode-Template-LogicじゃVariadic template不要説! #boostjpGenericsとC++のTemplateは割と違って、C++のTemplateはコード生成自体を何度も行うのに対して、Genericsは型チェックのみを行いコード生成は予め行っておく…だよね?CompileTimeBoostはプログラマの貴重なブレイクタイム。 #boostjpdiff template library なんかすごいな #boostjpVariadic Templaes + ... 続きを読む
    5598pv 2 1 2011年2月26日
  • "Ruling out arbitrary cost copy construction?"に対するあれこれ

    コピコンの無い世界で何とかするには… opImplicitCastとthis(immutable(typeof(this)))を実装して、immutableへの/からの キャストでのみコピーの発生をすればいいのではないだろうか。rsinfu先生のreplyが長くてあれなので,日本語でも書いて欲しいなぁ(チラチラRT : rsinfu先生のreplyが長くてあれなので,日本語でも書いて欲しいなぁ(チラチラ僕は「所詮const」スタンスだし賛成リプラ... 続きを読む
    1439pv 1 2010年11月1日
  • Hudson談話(テスト談話201012_2/3)

    え… RT : RT akineko: pimpl使ったらテストも楽だなーjob/ジョブ名/api/xml?xpath=//build[action/levelValue='3'][1]&amp;depth=1で、Promoted Build Simpleで最新のGAリリースになってるビルドがとれた。 #hudsonci隣の人とペアプロする時は、コードをgitで管理して、ドライバーが変わるときにpush&amp;pullして、PCを変えてますよ。私がvim, 隣がemacsなので。QT : 隣の人とペアプロする時は、コードをgitで... 続きを読む
    2675pv 2010年12月11日
  • 2016/01/13 PHP BLT #2

    PHP の薄いイベントディスパッチャ、Événement いいと思う "It has the same design goals as Silex and Pimple" #phpbltverbatim ちょっとうらやましいなー。 #phpbltcomposer早いの最高!!6並列でcomposerが #phpblt弊社社員「composer遅い」 #phpblt“Composer並列化プラグイン #phpblt”(composer のダウンロードをみんなで見守った) #phpblt> Composer並列化プラグイン - SlideShareさっきの発表資料です / “Composer並... 続きを読む
    3342pv 11 7 users 6 2016年1月13日
  • 海外広告 - OOH Billboard Jun 6, 2014 B

    i have the biggest pimple right now. it's as big as the one on the hannah montana billboard in that one episode.Looking to make a BIG IMPRESSION at the best #Toronto festivals? Try Inflatable us for details.Improvement at . Offensive RBS billboards that made me feel queasy on arrival have gone. Apart from this.Keystone; we offer support to parents &amp; families of LGBT people#whohadtimetodothis #whopaidforthis #thisplaceisasshittyasitseemsFind our new billboards in NY &amp; NJ hope you like! ... 続きを読む
    1280pv 1 2014年6月5日
  • Kernel/VM探検隊@関西 第参回

    naota くんが言いたかったのは pImpl らしい。 #kernelvmlibdcompile #kernelvmRT : libdcompile #kernelvm> libdcompile #kernelvmFadis/libdcompile #kernelvmRT : Fadis/libdcompile #kernelvmRT : Fadis/libdcompile #kernelvmRT : Fadis/libdcompile #kernelvm今日の発表 libdcompileアップしました #kernelvmRT : 今日の発表 libdcompileアップしました #kernelvm 続きを読む
    6782pv 17 1 user 2 2012年4月1日
  • PHP7すげ〜話から非モテコードや小説を書くためのPHPまで #phpcon2015ライトニングトーク #ロシア #..

    Pimple、PHP-DIなど #phpcon2015インターフェイスにすると言ってたころの指定が Impl になってた気がする…? (勘違いしてるかもしれない) #phpcon2015@ 大田区産業プラザPIO#phpcon2015 謎いタイトル…笑 @ 大田区産業プラザPIOREST API提供してるの!自動テストでつかえそう! #phpcon2015サンタ、vim嫌い #phpcon2015#phpcon2015 vim、ばっさり切られた。「Vimのことは知りません」 #phpcon2015"vimのこ... 続きを読む
    4983pv 14 1 user 2 2015年10月3日
1 ・・ 10 次へ