
-
令和4年度下半期最新版『バイセクシャル設定となったスーパーマンのコミックが人気低迷により打ち切り』という言説に対する..
44264 pv 311 158 users 3
-
令和4年度参議院選挙特別編『コミックスコードによってアメリカの少女文化が壊滅した』という言説に対する反論集+α
8903 pv 51 1 user 18
-
令和4年度上半期最新版『50年代に一人の心理学者の主張によってアメリカでの表現の自主規制が始まった』という言説に対す..
13204 pv 69 19 users
-
『アメコミはハイソサエティな趣味だから本屋から一掃される心配はない』からの『そもそも本屋にアメコミが最初からない』話
19638 pv 40 5 users 22
-
令和3年度下半期最新版『漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめした』という言説に対する反論集+α
25228 pv 132 55 users 105
-
令和3年度最新版『アメコミは売上でも日本の漫画に押されている』という言説に対する反論集+α
69027 pv 575 195 users 239
-
令和2年度最新版『アメコミはポリコレの為にストーリーが面白くなくなり、日本の漫画に押されている』という言説に対する反..
52797 pv 178 66 users 89
-
「60~70年代にディズニーがバックになってアメコミの表現規制運動が起こった」という言説に対する反論集
7797 pv 54 6
-
「アメコミは1960年代より後に訪れた表現規制の波とポリコレのせいで衰退した」という言説に対する反論集+「第一回アメ..
41655 pv 832 50 users 202