
-
国語辞典の編集者さん、目の前で我が社と他社の辞書どっちにするか真剣に選んでるお客さんがいて超スリリングだった
75298 pv 55 3 users 9
-
国語辞書の三省堂が出した「ウザくて実用的」なLINEスタンプが大好評!リリースの経緯を担当者に聞いた
記事1 2 users 6 -
「こういうのが欲しかった」三省堂辞書のLINEスタンプの説明がウザい&面白いので欲しくなる
141905 pv 1272 444 users 808
-
「エモい」は古代の「あはれ」と同じ用法を持つ、と指摘したのは三省堂「今年の新語2016」と落合陽一氏どちらが早かった?
16775 pv 58 4 users 49
-
ついに動画も飛ばす時代が来たか…「今年の新語2022」大賞は「タイパ」!選考発表会レポ
記事27 3 users 16 -
「パソコン通信」が消えて「ぴえん」が入った…三省堂国語辞典から消えた語、加わった語への反応
28236 pv 61 6 users 24
-
「いったん、しおりを挟みます。」三省堂書店神保町本店が5月8日建て替えのため一旦閉店へ…掲示された粋なコピーに集まる..
10497 pv 47 2 users 34
-
北原みのり氏も三省堂国語辞典の「フェミニズム」説明文を批判!萌えキャラで身の危険を感じる女性がいるという指摘も
8595 pv 44 3 users
-
三省堂国語辞典が自認女性を女性と扱いフェミニスト達が怒り→フェミニストが辞典を購入し記述が政治的に正しいかチェック!
13472 pv 54 48 users
-
『今年の新語2021』選考発表会レポ 誰も予想できなかった「チルい」が大賞に選ばれた理由とは
記事9 1 user 74 -
『「書体」が生まれる―ベントンと三省堂がひらいた文字デザイン』刊行記念トークイベント」@マルジナリア書店 まとめ
編集部イチオシ「三省堂」と書体制作の関わりと日本語の「書体デザイン」を紐解く一冊の裏側に迫る(編集部)
4525 pv 29 51
-
「今年の新語2020」が「ぴえん」に決まった理由は?審査員に舞台裏をあれこれ聞いてきた
記事209 6 users 399 -
来年の中学英語教科書に『ラブプラス』絵師がでびゅーしますよー
5165 pv 5
-
池袋の三省堂に『ぐりとぐら』の "たまごのくるま" が登場!過去にも各地に設置されていたらしい「大人だけど乗りたい!」
8180 pv 31 1 user 97
-
【新事実】三省堂国語辞典・飯間浩明氏の「的を得る」論はフェイクニュースだった!
8035 pv 114 1 user 351
-
-
英語教科書でガイジンの同級生がやたら出てくる本当のワケ
5038 pv 10 1
-
「今年の新語2018」meets 国語辞典ナイト! あの流行語が選外に?なぜか「今年の新語2019」まで決まった ..
16502 pv 56 4 users 154
-
-
-
【広辞苑第7版】辞書編纂者・飯間浩明さん「新加項目ばかりが注目されますが、既存項目の手入れ状況も興味深い」
5242 pv 15 1 user 2
-
国語辞典ナイト5~国語辞典最強エンタテイメント! #国語辞典ナイト #東京カルチャーカルチャー #カルカル
3869 pv 23 1 user
-
なんとなく使っていた「エモい」という言葉、昔の人だったら「あはれ」と表現した感情なのでは?
21036 pv 55 5 users 49
-
こちらの方が流行語大賞より納得!? 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2016」
21331 pv 213 3 users 357