
-
読書感想文のコンクールで実際に勝ったことがあるが、今思い返すと嫌なイベントだった→むしろ書くことがない方が幸せ?
43024pv 17 3 users 1
-
数年前に読んだ「いい作文を書くコツは瞬間を切り取ること」みたいなの知ってる人いる?→すぐに誰が書いたか判明&ご本人に届く
40724pv 68 504 users 54
-
小学校の作文コンクールって「おれのさいきょうエピソード大会」になりがちなのどうにかならんかな
9859pv 12 1 user
-
-
作文の末尾に「今回の気づきを今後に活かしたい」みたいな「ちょっといいこと」を書いてしまのは小学校からの指導のせい?
25901pv 34 2 users 30
-
【赤点】悠仁親王のテスト結果が悲惨と話題に【深海魚】
31178pv 215
-
天才息子は字が書けないのではなく、書きたくない?
1827pv 3
-
どこから仕入れてきたのか枕営業の意味を聞いてきた息子さんに、嘘を教えたら学校の作文に書かれてしまった友人の話
39314pv 29 2 users 35
-
小5までサンタさんを信じていた人に出された中学受験の塾の問題がつらかったが、その時の対応力が天才だった
78562pv 69 24 users 88
-
借金玉の学校語り(レポートの書き方② レポート・小論文・ソーシャルバッド について)
5091pv 17 1 user 229
-
原稿用紙の使い方を教える例文、急展開すぎてムダに続きが気になってしまう「四組に何が…」「気になって眠れない」
41071pv 58 1 user 17
-
-
文章を書くとき接続詞『なので』を頻繁に使うと頭が悪いと思われる?「小学生の作文でも直される」
29220pv 78 2 users 233
-
「暴走族の目的は、コンソメ味のポテトチ…」作家・川上未映子先生の小2の息子さんの作文が「なんでこうなるんだよ」
38549pv 28 1 user
-
「根拠のない決断」「証拠として個人的経験を使う」学生がレポートに書くべきではないポイントがネット炎上回避の参考になりそう
20798pv 64 51 users 7
-
日本の作文 図画 と童心主義
1757pv 11
-
「怖いこと言います」小1の息子の面談に行ったら廊下に息子の『きのう、いもうととなわとびをして、たのしかったです。』と..
57446pv 94 14 users 65
-
平和祈念式典の「子供の作文朗読」って、ぶっちゃけ必要ないのでは?と思う。
2978pv 5
-
日本の学校教育と技術論
2839pv 15 3
-
偽善について
2112pv 6
-
7歳児『お父さんの夢は?』お父さん『銀河征服』→後日それを…という子どもあるあるな展開「我が家もやりそう」
36337pv 28 20 users 24
-
「こと」「という」「もの」を使わなければ文章はシンプルになるという話
47851pv 127 411 users 20
-
「たいいくがちゅうしになった」で始まる小2の頃書いた作文、情報量がないうえ先生の一言がパワフル
記事10 2 users 58