
-
-
渋谷の有名路上アート「ドット絵アトム」が撤去 1億6500万円の価値も?区に見解を聞いた←これに文句言ってる人は自分..
3790 pv 12 1 user
-
絶版のマンガをブックオフで売ったら200円にしかならなかった→神田で買った2万円の本がAmazonで2000円だった
214451 pv 192 68 users 662
-
アインシュタインかエジソンぐらいにしか分からない難しい問題
1916 pv 1
-
「円安」や「円高」ってややこしいから「円よわ」と「円つよ」で表現してほしい「ニュースが和む」
14044 pv 36 1
-
サイゼや4℃などの問題に共通するのが「自分の価値を安く見積もられる事への恐れと怒り」ということ🍝📿
12893 pv 38 2 users
-
モスクワのショッピングセンターで大量のルーブル札がばら撒かれる事件があったが「誰も拾いに行かない」くらいにインフレが..
175382 pv 308 177 users 237
-
勉強は勉強した後にその必要性に気付くので、勉強する前は分からず、とりあえず、と勉強してみた人がその価値を知る
10614 pv 37 1 user 30
-
アマプラやネトフリなどに観きれないほどの作品があるのに映画館で2000円かけて映画を観る価値があるのか?映画監督の意見
72955 pv 353 548 users 115
-
祖母からの贈り物の分厚い封筒を開けたら…こ、これは…!!→「そっち!?」「逆に貴重かもしれない」
64462 pv 39 1 user 6
-
古文書を図書館に寄贈しようとしたら「廃棄承諾書と一緒に送れ」と言われた話を聞く…図書館のあり方とは
71505 pv 198 53 users 319
-
2000円の本を買って読んでいるが無料公開されていたら読もうとは思わない一方、読んだら2000円払うと言われたら読む
45809 pv 44 152 users
-
匠らぢお塾 〜勉強会コミュニティ 匠塾がお送りする初のラジオ風イベント〜
707 pv 2
-
いざ処分しようとすると…『これはいい着物で財産になるから大事にしてね』という言葉が通用しなくなってきたという話
114060 pv 214 304 users 115
-
国会図書館の職員さんに「何が価値を持つかはすぐには判断できないので100年保存して100年後の人に任せます」聞いた話
18761 pv 108 6 users 196
-
「企業秘密なので見ないで」非売品ゲームコレクターさんがダブったゲームを秋葉原のショップに売りに行った時の話
69049 pv 82 42 users
-
-
『ブランドってなんだろう』ヴィトンのバッグをぼったくりと言う人はほとんどいないのに高級化粧品をぼったくりと言う人がい..
47530 pv 72 4 users 2
-
死ぬことよりも価値があることが存在する
1129 pv
-
「一見無駄に見えて実は意味があることは意外と多い。しかし一見無駄に見えて本当に無駄な事も存在する」→様々な意見
75458 pv 90 35 users 2
-
大量の古い岩波文庫がブックオフで叩き売り→廃棄じゃないからまだいいし実は適正価格?遺品整理の話も
39603 pv 56 20
-
宮崎事件で負った傷を、エヴァで埋めた人間の話
11977 pv 44 1 user
-
「知識を語るな 愛を語れ」オタク論的な新旧オタクの違いは主知主義から主情主義へと変遷したことが大きい説
21807 pv 108 67 users 19
-
人気になった作品を買う理由は「流行の会話に参加できる資格」で、人気そのものが商品なのかもしれないという話
24000 pv 88 5 users 2