
-
#今日の構造式 6(501-)
352 pv 2
-
「シリコン」と「シリコーン」は別物で、前者は元素記号Siのケイ素のことで、後者はそれから作られた化合物のこと
6204 pv 32 1 user
-
人類史上初!京都大学が、もはや機能しないアレが通常の10倍ぐらいエッチな反応をしちゃうドチャクソアロい物質を開発!
16011 pv 53 52
-
化学の参考書に載っている百合イラストのせいで勉強に集中できない
20819 pv 27 26 users
-
ブルーベリー蒸しパンを作ってみたがブルーベリーは潰すべきではなかった、なぜならこうなってしまうから
61030 pv 91 5 users 34
-
色覚異常のある人は化学の実験で色を判別する必要があるときどう対処しているのか
59772 pv 176 51 users 26
-
「鉄は磁石になるが銅はならないのはなぜ」が実は超難問…「スピンが」「磁性の説明も」「量子学なんだよ」など専門用語が飛..
10088 pv 19 1 user 44
-
窒素と水素を反応させてアンモニアを合成するハーバー・ボッシュ法がすごい「空気中から肥料を作るって錬金術かよ」
10860 pv 35 9 users
-
-
どこかで見た気がするグループ寄与法漫才
766 pv 9
-
「小惑星『リュウグウ』のサンプルの科学的分析」の論文解説がなんかワクワクするワードたっぷり。「スカスカなスポンジ天体..
11846 pv 61 2 users 17
-
-
「耕すだけで一日が終わる」最近よく聞く『有機農法』は10人の食料を作るのに9人の人手が必要なメチャクチャ大変な農法
149424 pv 407 149 users 734
-
完成当時の「自由の女神」は今とは全然色が違ったらしい、という話に「マジで?」「知らなかった」の声
22163 pv 40 5 users 1
-
「お菓子作りは正確な計量が大事!」ってやつ、ふーんと思ってたけど捉え方を変えたら確かに納得できるし逆に心配になってきた
69749 pv 99 18 users 84
-
昔の化学者「何かガス発生したから吸ってみるで!この意識の遠のき方は・・・一酸化炭素!」みたいなノリのやつ多すぎ
28657 pv 48 1 user
-
30年モノのフルーツポンチ缶を開けたら真っ黒だった件
2136 pv 17 1 user
-
-
-
「高校の化学はちょっとでも『なぜ?』と思うとすぐ高校範囲を超えるので嫌い」理系科目を高校で学ぶことの難しさについて
54056 pv 175 367 users 109
-
#今日の構造式 4(301-400)
2399 pv 8
-
#今日の構造式 3(201-300)
2332 pv 12
-
#今日の構造式 1(1-100)
2811 pv 10
-
#今日の構造式 2(101-200)
2217 pv 18