
-
海外を中心に「街中のQRコードを不正利用して個人情報を抜き取る」という「クイッシング詐欺」が流行しているらしい
51970pv 472 132 users 59
-
「ふくよか眼鏡の旦那と妖精みたいな嫁のツイッターマンガしりませんか」DMできた相談の情報を求めたら夫婦マンガ情報続々
22107pv 7 1 user 24
-
-
一次史料 一次資料 という用語について
528pv 2
-
-
横浜に引っ越す予定の人に組事務所や宗教施設情報を教えたら否定された→そういう情報こそ必要じゃない?
96922pv 164 127 users 189
-
長野・戸隠山を登山中に目前で滑落事故が起き、通報者になった人が「早期救助に役立つことを祈って」まとめた貴重な通報記録
210178pv 487 433 users 297
-
目薬は底を押せば一滴がゆっくり出てくる「いつも側面押してた。そして目から溢れてた」
18065pv 51 6 users 84
-
仕事ができる人を観察して一番学習になったのは「聞かれたことにきちんと答える」だった話
57392pv 60 101 users 234
-
ちょっとスキンケアに詳しくなった脂性肌がやりがちなこと『洗いすぎよくない』を信じて肌終わる「模索して調整するの大事」
67593pv 44 49 users
-
-
情報量が多い=クオリティが高い思う人が増えた?理由の考察や引き算の大切さなどの議論「情報量を少なく魅せるのは難しい」
31291pv 77 12 users 20
-
-
クリエイターは有用な情報は無料でどんどん公開して、下らないプライベートコンテンツを有料化した方が儲かるという話
26884pv 48 91 users 26
-
#マイナンバーカード が間違いなくヤバい理由 #マイナ保険証
2678pv 13
-
母『Twitterってすごいのね』近所で災害などがあった時にニュースではやらないような細かい地域の情報が手に入る事が..
37844pv 41 63 users
-
-
「ちゃんと調べてたら仕事にするのはきつい」自分で歴史漫画を描いた研究者が語る、研究と創作のギャップ
12090pv 23 3 users 18
-
地方出身だと上京してから雑誌やテレビの情報が"行こうと思えば行ける距離"なことに驚いてしまう「でも地方のグルメが恋しい」
36120pv 17 1 user
-
「ググれば何でも分かる時代に知識の暗記が問われる職業は必要?」という意見が→集まる反論になぜ暗記が必要かがよく分かる
460241pv 469 466 users 1122
-
ALTテキストを正しく使いこなしたい人は全農広報部さんのツイートがとても参考になる→本当に「わかってる」感じがする
32192pv 148 19 users 63
-
科学コミュニケーション専門家 内田麻理香先生との対話
34554pv 1943 52 users 35
-
警視庁発、レジ袋を使った「飲み物が入ったコップ2つをこぼさず運ぶ裏ワザ」災害時にも役立つから覚えておこう
34303pv 57 32 users 1
-
(靴下特定済み)英・スナク首相がカープの靴下を履いて登場した件に『情報収集能力&外交術』が詰まってる
52750pv 101 50 users 255