
-
てっぽうの進歩とむにむに
2301 pv 11
-
Tip-Up銃身の話
1349 pv 12 1 user
-
日本最大の「鉄剣」と前例ない形の「銅鏡」が発見されたことにより、今後日本神話バトル物のラスボス兵装が変わる可能性
43002 pv 161 2 users 119
-
桑原製軽便拳銃の詳細
956 pv 2
-
お酒呑みながらの鉄砲話
740 pv
-
パイルバンカーパンク
1770 pv 2
-
九九式短小銃雑記
4197 pv 10
-
NHKが黒色火薬の材料を報道したことが批判されているが、混合比や方法のノウハウがない限り簡単には作れないという話
86933 pv 789 314 users 96
-
三十年式銃雑語
2655 pv 3
-
三谷幸喜氏が「鎧を着せてもらったら、不死身になったような気がした」という怖い錯覚の話
42623 pv 103 65 users 1
-
銃剣の真の恐ろしさは「実際に触れた人間」と「使う時を理解したオタク」にしかわからない話…「缶切りがない時か」「明確な..
58598 pv 60 18 users
-
二十六年式拳銃
2405 pv 6
-
海賊(黄金時代中心)
5824 pv 2
-
中世~近世ヨーロッパにおける銃と鎧と騎兵について
9326 pv 49 1 user
-
「投石攻撃」の世界史~カタパルト、石つぶて、スリングショットなど
13277 pv 16
-
歴オタ・ミリオタの異常な愛情② または戦士は如何にして金属バットを使用するのを止め甲冑を愛するようになったか
15879 pv 43 2 users
-
先込め鉄砲備忘録
3552 pv 9
-
歴オタ・ミリオタの異常な愛情 または日本は如何にして盾や弩を使用するのを止め長弓と馬を愛するようになったか
10638 pv 75 50 users
-
日本で弩が衰退したのは矢竹があったからという仮説
21915 pv 106 4 users 31
-
鉄炮伝来時にポルトガル人から「ネジ」を習得する以前に、「ねじる」という言葉はあったのか?
編集部イチオシ「ねじる」の語源の話から、鉄砲はなぜ「射る」のではなく「撃つ」?という疑問まで(編集部)
32638 pv 124 42 users 93
-
「長弓使い」の世界史~なぜ日本や英国では主流に?「短弓」との優劣は?
33521 pv 81 8 users 2
-
「重装騎兵」の世界史~その戦闘力と弱点とは
31183 pv 68 4 users 7
-
仮想戦
4128 pv 3
-
棒術・杖術・スタッフ術
3596 pv 1
-
日本の甲冑・軍装(戦国時代以前)
8865 pv 6