
-
民明書房刊 ヒョーゴスラビアの歴史Ⅱ -中世から近世のヒョーゴスラビア-
1672 pv 11
-
「精鋭武官選抜制度」「受験者の9割が死亡」共通テスト世界史Bの誤植"科拳"の解説(出典:民明書房)がTwitterに..
79229 pv 345 164 users 566
-
明治時代に男塾みたいな学校が本当にあった→「直進行軍で草」「文科省の認可も受けていないで草」
44989 pv 114 20 users 45
-
"タルカス&ブラフォード"や"ヘビースモーカーズフォレスト"に並ぶ〔#漫画界ホントだと思ってたフィクション〕は?
14990 pv 31 2 users
-
現在、中国語版ウィキペディアではとてつもない捏造事件が発生しているらしい「こっわ」「SFみある」
69771 pv 160 58 users 11
-
『異世界転生したら全裸の間だけダメージ無効の中年男性だった』という作品がドイツ三十年戦争から着想を得た世界観で衝撃を..
23518 pv 29 2 users
-
『つよつよなる絵師打ち殺し腕をば切り取り喰らひてしがな』古語に"つよつよ"があると判明し、古典風の物語が誕生「オチま..
17416 pv 35 24
-
【ネタ】カール・レーフラーの子、クラウス・レーフラーの著書紹介【捏造】
2652 pv 17
-
2021-06-10 雑談 ほえほえと民明書房と富樫源次(新しい順)
846 pv 2
-
-
だから「梅田」なのか…!徳川家康に仕えた外国人「バイデン氏」のことが民明書房の本に載ってるらしい
24352 pv 65 1 user 326
-
カントリーマアムが小さくなっていく事実から聖徳太子は直径1光年サイズのカントリーマアムを食べていたとわかる「健康ミネ..
149544 pv 893 118 users 1400
-
600年前の山西省の壁画にゴルフと思しき描写が…
12854 pv 13 116
-
いじめや素行不良が多かった男子校に『男塾』を置いたら硬派が増えて落ち着いた、という話
220890 pv 647 251 users 1849
-
昨今のブームで私達が食べているのは『タピオカの卵』だった…!?「ブームの影響でタピオカの漁獲量が減少、キャッサバとい..
172212 pv 570 242 users 915
-
【追加・更新歓迎】それっぽい由来をでっちあげろ!みんなで由来を考えるゲーム「曰 民明書房(みんめいしょぼうにいわく)..
編集部イチオシ男塾の雷電に倣え!"カタンは燕の国の軍師「夏鄲(かたん)」が元"などそれっぽい由来達(編集部)
6169 pv 18
-
オタクは歳を重ねると年下の年上のお姉さんという矛盾した存在を何の疑問もなく受け入れられるようになると民明書房に書いてある
175523 pv 788 465 users 497
-
ケチャップの語源がケ・ツィアプ(鮭汁)という中国語由来で民明書房出典みたいな話
18005 pv 61 24 users 104
-
木からクロワッサン生えてた…「野生のクロワッサン?!」「木の幹の柄に擬態しようとしているクロワッサン」→その正体やい..
18486 pv 36 3 users
-
【ネタ】君はめんつゆ栽培の苦労を知っているか「めんつゆの木がめんつゆを抽出できるまで育つのにだいたい3年はかかる」
73701 pv 1816 47 users 417
-
-
小池一夫先生「NHKでデジタルネイティブという題名の番組ですごいなあ、新世代だなあ、と思ってたが、実際のデジタルネイ..
4027 pv 8 1 user
-
央端社に対する反応
20308 pv 58 17 users 2
-
Wikipediaの参考文献に挙がっているが、存在が確認できない出版社『央端社』
99961 pv 1483 282 users 203
-
民明書房「相場の格言集」2
4162 pv 20 2 users